ここから本文です
被災地支援における本学の取り組み
このページは、「東海大学ニュース」等に掲載した「被災地支援における本学の取り組み」情報をまとめたものです。なお、記事一覧に戻る際はブラウザの「戻る」ボタンで戻っていただくようお願いいたします。
東海大学ニュース一覧
2012年01月12日
3.11生活復興支援プロジェクトが「名取市図書館どんぐり子ども図書室」の建設に協力しました
2011年07月04日
石巻市の応急仮設住宅隣接地に集会所を建設しました
2011年06月18日
石巻市の応急仮設住宅内に集会所を建設します
2011年05月11日
大船渡市三陸町に応急公民館を建設しました
2011年04月25日
「3.11生活復興支援プロジェクト」が発足しました
湘南キャンパスニュース一覧
2012年07月12日
学生有志5名が福島県南相馬市でボランティア活動を行いました
2011年10月17日
被災地の保育所で北欧学科の学生10名が読み聞かせボランティアを実施しました
2011年10月13日
大船渡こどもテレビ局の報告会を行いました
2011年10月04日
スポーツ・レジャーマネジメント学科の学生らが被災地ボランティアを実施しました
2011年09月05日
コンピュータ応用工学科が大船渡市で工作教室を実施しました
2011年05月24日
ロハスデザイン大賞2011新宿御苑展で応急仮設住宅を展示しました
2011年05月12日
バスケットボール部がチャリティーマッチを開催しました
2011年04月20日
岩手県大船渡市にランドセルを贈りました
2011年04月20日
学生運営スタッフが募金活動を行いました
伊勢原キャンパスニュース一覧
2011年11月09日
学生が参加した岩手県内でのボランティア活動報告会を開催しました
2011年08月04日
学生が参加した「亘理町災害ボランティア報告会」を開催しました
2011年06月14日