ここから本文です
2015年度
2016年03月24日
付属小学校の児童を対象に三保松原の海岸侵食を学ぶ授業を実施しました
2016年03月16日
「第4回海洋タウンミーティングin石垣島」を開催しました
2016年03月10日
「清水港・みなと色彩セミナー」で学生が成果発表を実施しました
2016年03月08日
「駿河湾研究最前線~駿河湾のこと、どのくらい知っていますか?~」を開催します
2016年03月07日
国際シンポジウム「ガンジスカワイルカ」を開催しました
2016年03月02日
マイクロ・ナノ啓発会の第6回学術講演会を開催しました
2016年02月13日
清水キャンパスで東海大学マイクロ・ナノ啓発会の第6回学術講演会を開催します
2016年02月09日
「第4回 海洋タウンミーティングin石垣島 海がはぐくむ観光資源」 を開催します
2016年01月27日
地域に貢献した学生に対して授与する善行賞の授与式を行いました
2016年01月15日
海洋学部賞の授与式を開催しました
2015年12月17日
To-Collaboプログラム地域志向教育研究成果報告会を開催しました
2015年12月10日
村山司教授の著書が厚生労働省の児童福祉文化財に指定されました
2015年12月09日
東海大学バンドフェスティバルを開催しました
2015年12月02日
日本初記録の深海魚に「オオリンフクメンイタチウオ」と命名、標本の展示も実施します
2015年11月20日
「第16回 海洋教育フォーラム 海洋考古学からみた海・船・人」を開催します
2015年11月20日
望星丸で海底鉱物資源調査航海を行いました
2015年11月20日
清水キャンパスで日本水産学会中部支部大会を開催します
2015年11月19日
「第35回海洋祭」を開催しました
2015年11月18日