[湘南]3.11生活復興支援プロジェクトが石巻市北上町十三浜相川・小指地区の小指観音堂「小指大縁日」を開催しました

東海大学チャレンジセンター・3.11生活復興支援プロジェクトが8月18日に、宮城県石巻市北上町十三浜相川・小指地区の小指観音堂で「小指大縁日~令WA(和)もWA(輪)! 夏の竹まつり!!」を開催しました。本プロジェクトでは2011年3月の東日本大震災で大きな被害を受けた相川・小指地区の高台完全移転を受けて、懸念される住民同士のつながりの希薄化を食い止めようと、2016年度に地区のコミュニティー拠点づくりを目指して、「どんぐりハウス(現、小指観音堂)」を建設しました。このイベントは昨年度に住民同士のつながりが減少した同地区で「住民同士で集まる機会がほしい」との声を受けて初めて企画しました。今回はこういったイベントの「恒例化」を目指すとともに、「子どもと交流する機会が減った」との声もあることから世代間交流の活性化を図ることを目的としました。

当日はプロジェクトメンバー17名とチャレンジセンターの岡田工センター長(現代教養センター教授)ら教職員が、参加した地区住民ら約20名と交流。学生たちが用意してきた竹の水鉄砲工作と的当てを子どもたちが楽しんだほか、住民の協力を得て行ったバーベキューや学生が製作したピザ窯を使って焼いたピザを囲みながら、大人の住民と学生たちが懇談しました。また、地元の竹を使って樋(とい)を作り、流しそうめんも好評を博しました。住民からは、「学生さんたちのおかげでこのように住民が集う機会をつくってもらえてうれしい。今後もイベントを続けていければ」といった声が聞かれました。

本プロジェクト相川・小指地区リーダーの高橋和樹さん(工学部動力機械工学科2年次生)は、「小さな子どもたちにたくさん参加してもらいましたが、こちらが想像していたようには動いてもらえず、メンバーが戸惑う場面もありました。臨機応変に対応できなかった点が課題になったと感じています。これらの反省点を来年度の中心を担う1年次生たちにしっかりと伝えていきたい」と話します。学生たちの活動を見守った岡田センター長は、「東日本大震災からすでに8年が経過していますが、津波がどこまで到達したのか、自然が持つ力とは、その地に暮らす人たちがどのような思いで復興に向き合ってきたのか、といったことは現地に来なければ実感を持って認識することは難しく、本プロジェクトのメンバーたちには、継続して活動に取り組むことで学びを深めてもらいたいと感じています。一方で、私たちの活動が地域をつなぎ、住民の皆さんの元気を引き出すトリガーとなるよう今後の活動にも期待していきたいと思います」と語りました。

石巻イベント (1).jpg

石巻イベント (2).jpg

石巻イベント (3).jpg

石巻イベント (4).jpg