
奥田 良二
オクダ リヨウジ
- 教授
- 学位:文学修士
基本情報
所属
- 文学部 / 英語文化コミュニケーション学科
- 文学研究科 / 英文学専攻
詳細情報
研究キーワード
- アイルランド文学・イギリス文学
研究分野
- 人文・社会 ヨーロッパ文学
委員歴
- 日本イェイツ協会 編集委員長
- 日本イェイツ協会 理事
- 日本イェイツ協会 委員
- 日本イェイツ協会 会長
- 日本アイルランド協会 理事
- 日本アイルランド協会 編集委員
- 日本イェイツ協会 事務局長
- 日本アイルランド協会 幹事
- 日本アイルランド協会 幹事・編集委員
論文
『フィネガンズ・ウェイク』最終部におけるジョイスの独白
イェイツ「イニスフリーの湖島」における反復
「復活祭1916年」第3連の意義-イェイツの創作意図-
大江健三郎『』燃えあがる緑の木』におけるW.B.イェイツの影響ー「魂のこと」をめぐってー
イェイツ初期の詩における象徴と場
ポール・マルドゥーンのMaggot -詩の解体と連鎖-
Homesickness in Paul Muldoon's Poetry
Translating Poetry and Politics: Paul Muldoon's Poetics of Monologues
Transcending the Limits of Language: Imagination in Paul Muldoon's Poetry
Artistic Subtlety of Poetics: Decoding Paul Muldoon's Masssages in Madoc ― A Mystery
Poetry and Politics in Ireland
Imagination and Subtlety in Paul Muldoon's Poetry: Hybrid Poetics and Identity
イェイツとジョイス-その後のアイルランド現代詩との接点-
ジョイスのエグザイル-自虐性が生むもの-
イェイツの夢-詩と生活-
ヒーニーの詩と「言葉の支配」-詩の自律性を求めて-
ヒーニーをみるカーソン、マルドゥーン -北アイルランド詩人たちのメッセージ-
Carson's Sense of Place: His Way of Describing Belfast
自由と孤独-ポール・ダーカン-
アイルランド現代詩とポール・マルドゥーン
書籍等出版物
- 『「フィネガンズ・ウェイク」のプロローグを読む ーriverrunからphoenishへ』(単著)
- 『ディラン・トマス 海のように歌ったウェールズの詩人』(共著)
- 『アイルランド文学 その伝統と遺産』(共著)
- 『亡霊のイギリス文学 -豊穣なる空間』(共著)
- Decoding Paul Muldoon: Poetics and Politics (単著)
- 『言語表現と創造』(共著)
- 『言葉からみた人間-その精神性の諸相-』(共著)
- 『彷徨の詩学-十八世紀イギリス詩からヒーニーヘー』(共著)
- 『たのしく読める英米詩』(共著)
- 『マルドゥーン詩選集1968〜1983』(共訳)
- 『たのしく読めるイギリス文学』(共著)
- 『ポール・マルドゥーンとの出会い-北アイルランド詩の現在-』(共編訳著)
講演・口頭発表等
- 『フィネガンズ・ウェイク』ー「アナ・リヴィア」の独白を読むー(シンポジウム)
- "Easter 1916"を読む(ワークショップ)
- 日本とW. B. Yeats―共鳴する想像力(シンポジウム)
- Yeats and Japan : W. B. Yeats and Kenzaburo Oe(Symposium)
- イェイツの詩における反復のレトリック
- 解体と連鎖ーマルドゥーンのMaggotについてー
- 初期のイェイツ-形成期の詩人をめぐって(シンポジウム)
- アイルランドにおける文学とトポス-イェイツ、シング、マルドゥーンの場合(シンポジウム)
- マルドゥーンのHAIKU
- Symposium: 'The Homesickness of Immigrants or Exiles in Irish Literatures: Its Identity and Difference'
- 2001公開講座アイルランド-アイルランドから世界へ- 第2回 ジョイスの『ユリシーズ』
- イェイツとジョイス : アイルランド現代詩への影響
- Yeats の "Man and the Echo"について(イェイツ研究会第16回例会)(口頭発表)
- ヒーニーの言語-詩の中の「言葉の支配」-(日本英語表現学会第28回大会)(口頭発表)
- "Among School Children"に見る詩人の境地(日本イェイツ協会第34回大会)(口頭発表)
- '98公開講座 アイルランド-ノーベル賞を受賞した人たち- 第4回シェイマス・ヒーニー「ヒーニーとその後の詩人たち」(日本アイルランド協会 '98公開講座)(講演)
- Yeatsの"Among School Children"について(イェイツ研究会第5回例会)(口頭発表)
- Ciaran Carsonの詩-語りの可能性-(日本アイルランド協会文学研究会) (口頭発表)
- 'Borrowed Armour' Aspects of the Poetry of Ciaran Carson (シンポジウム)
- 北アイルランドの詩-その展開と可能性(日本英文学会第69回大会)(シンポジウム)
所属学会
- 日本英語表現学会
- イアシル・ジャパン
- 日本イェイツ協会
- 日本英文学会
- 国際イェイツ協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
現代アイルランド詩
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)