笠井 哲郎

Kasai Tetsurou

  • 教授
  • 学位:工学博士

基本情報

所属

  • Undergraduate School of Architecture and Urban Planning / Department of Civil Engineerings
  • Undergraduate School of Engineering / Department of Civil Engineering
  • Graduate School of Science and Technology / Course of Science and Technology
  • Graduate School of Engineering / Course of Architecture and Civil Engineering

詳細情報

研究分野

  • Nanotechnology/Materials Inorganic materials
  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention) Civil engineering (materials, implementation, construction management)

論文

分割混練法における一次練混ぜ時間がフレッシュコンクリートの諸物性に及ぼす影響

戻りコンクリートから製造した乾燥スラッジ微粉末の品質向上に関する研究

防波堤の固有振動特性を用いた老朽化の評価手法に関する研究

EXAMINATION OF A DIAGNOSIS METHOD FOR DETECTING INNEER DEFECTS IN FISHING PORT FACILITIES USING AN IMPACT ELASTIC WAVE PERMEATION METHOD

APPLICABILITY OF NATURAL FREQUENCY MEASUREMENT AS A DIAGNOSTIC METHOD OF INVISIBLE PORTION FOR FISHING PORT FACILITIES

乾燥スラッジ微粉末を用いたプレキャストコンクリート製品積みブロックへの適用

吸水高分子ゲルを添加したモルタル・コンクリートの内部養生に関する基礎研究

戻りコンクリートから製造した乾燥スラツジ微粉末を用いた低環境負荷コンクリートの適用検討

乾燥スラッジ微粉末と産業副産物混和材を併用した養生方法の異なるクリンカーフリーコンクリートの耐久性に関する研究

スラッジ再生セメント(SRyセメント)の実用化と低環境負荷コンクリート(SRコンクリート)の開発

乾燥スラッジ微粉末の分級・粉砕による品質向上に関する研究

プレキャストコンクリートの細孔構造に及ぼすダブルミキシングの影響

漁港施設における老朽化予測精度向上のための劣化促進暴露試験

Proposed Method for Simple Deterioration Diagnosis of Concrete Structure at Existing Fishing Port Facilities

既設漁港施設の維持管理のための簡易的な老朽化診断法の精度向上に関する研究

戻りコンクリートから回収したスラッジ水および上澄水と副産物混和材を用いたモルタルの基礎物性

早強セメントと早強型膨張材によるコンクリート製品の生産性向上に関する研究

プレキャストコンクリートの耐凍害性向上へのダブルミキシングの有効性に関する研究

生分解性吸水高分子ゲルを用いた内部養生効果に関する検討

講演・口頭発表等

  • 大気圧プラズマジェット照射によるコンクリートの表面改質
  • 乾燥スラッジ微粉末を混和材として用いたコンクリートの基礎物性に関する検討
  • 戻りコンクリートから製造した乾燥スラッジ微粉末を用いた低環境負荷コンクリートの現場実打設
  • 固有振動数の測定による漁港施設の機能診断方法の検討
  • 吸水高分子ゲルを用いた内部養生効果に関する検討
  • 高炉スラグ微粉末を添加したコンクリートの練混ぜ水へのスラッジ水および上澄水の適用に関する検討
  • 防波堤不可視部の機能診断技術の開発
  • 生分解性吸水高分子ゲルを用いた内部養生効果に関する検討
  • 戻りコンクリートから製造した乾燥スラッジ微粉末の製造方法に関する研究
  • 戻りコンクリートから回収したスラッジ水および上澄水と高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの基礎研究
  • 衝撃弾性波法を用いた漁港施設の簡易機能診断手法
  • 既存漁港施設における簡易老朽化診断手法の研究
  • 戻りコンクリートから製造した乾燥スラッジ微粉末を用いた親杭横矢板壁用セメントベントナイト液への有効利用について

Works(作品等)

Study on Eco-cement

共同研究・競争的資金等の研究課題

Recycle and reuse technology on waste

Study on chemical Shrinkage of cement

Study on Recycle of Concrete

Study on Rheology of Concrete.

ResearchMapへ移動します

Inquiries about coverage or research

Inquiries about coverage

Public Affairs Division Public Affairs and Communications Department

Tel. 0463-63-4670(direct dialing)