高橋 俊
タカハシ シユン
- 准教授
- 学位:博士(工学)
基本情報
所属
- 工学部 / 機械システム工学科
- 工学部 / 動力機械工学科
- 総合理工学研究科 / 総合理工学専攻
- 工学研究科 / 機械工学専攻
- マイクロ・ナノ研究開発センター
ジャンル
- シミュレーション
研究と関連するSDGs
研究内容
数値流体解析を用いた様々な流体関連現象の予測と工学応用
流体のシミュレーション技術に基づいて,空気,油,冷媒,食品,金属,臓器内など,多種多様な流体に関連した現象の解明と予測を行うことを目的に,企業や研究機関の様々なニーズに基づいた解析・予測技術の開発を行って,共同研究を実施している.

詳細情報
研究キーワード
- 情報科学
- 流体工学
- 計算科学
- 数値流体力学
研究分野
- フロンティア(航空・船舶) 航空宇宙工学
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) 流体工学
- 情報通信 ソフトウェア
論文
埋め込み境界法とreference temperature modelに基づく極超音速流れ中の表面熱流束の予想
気液液三相流解析によるピストンリング周り潤滑油および燃料の輸送に関する研究
A Study of Surface Pressure Varation Induced by Planarn Shock Wave Impinging on a Circular Cylinder from Various Angles
Investigation of Flow Characteristics for Cylinder at Low Subcritical Reynolds Number by Using OpenFOAM
Influence of Particle Density and Relative Position on Aerodynamic Interference between Two Moving Particles Driven by Shock-Induced Flows
Numerical Analysis for Performance Prediction of Urea SCR System Using PIV Measurement and Discrete Droplet Model
平面衝撃波が様々な姿勢の円柱に及ぼす非定常流体力の研究
低レイノルズ数流れ中で変動する膜翼の空力解析
OpenFOAMを用いた自動車用タイヤの空力特性調査
周期的な凹凸表面上を摺動するゴムの摩擦係数の解析
数値解析に基づいた細管内の気液界面が熱輸送に与える影響の調査
Investigation of aerodynamics performance of a smooth and Grooved Cylinder Using OpenFOAM
壁面衝突液滴に対する深層学習を用いた画像解析手法の開発
複雑な管形状による多数の固体粒子を含む非ニュートン流体の数値流体解析
尿素SCR システムへの適用を目的としたディンプルによる衝突液滴の微粒化効果
講演・口頭発表等
- FLOW SIMULATION AROUND AHMED BODY BY CARTESIAN-BASED METHOD
- Building-Cube Method: A Block-Structured Cartesian Mesh Approach for Near-Future Peta-Flops Computers
- Building-Cube 法に基づく円柱周りの空力音の解析
- 直交格子法を用いたAhmed body周りの流体解析
所属学会
- アメリカ航空宇宙学会
- 計算工学会
- 航空宇宙学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
非定常流体シミュレーション
高度大規模数値シミュレーション手法の研究
実現象再現のための多分野融合シミュレーション
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
ビーワンオフィス(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)