大川 猛

大川 猛

オオカワ タケシ

  • 准教授
  • 学位:博士(工学)

基本情報

所属

  • 情報通信学部 / 組込みソフトウェア工学科
  • 情報通信学研究科 / 情報通信学専攻

ジャンル

  • ロボット
  • 情報技術

研究と関連するSDGs

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

研究内容

ロボットへの容易なFPGA導入を可能とするコンポーネント技術

ロボットや自動運転のための画像認識処理において、FPGA(Field Programmable Gate Array)は最適なハードウェア処理(ディジタル回路による並列処理)で、通常のソフトウェアと比較して低消費電力で高速に処理を行うことが期待される。しかし、FPGAはソフトウェアと比べて設計開発が難しい課題がある。本研究は、FPGAのエキスパートが開発した高性能なFPGAを部品化(コンポーネント化)して再利用可能とし、通常のソフトウェアから扱いやすくすることを提案する。更に、システムレベルの振る舞いモデルからハードウェアを自動生成するための設計技術(モデル駆動開発+高位合成)を開発し、FPGAを含んだシステムの設計生産性向上を狙う。

詳細情報

研究分野

  • 情報通信 計算機システム

受賞

  • 情報処理学会 情報処理学会 第85回全国大会 学生奨励賞(指導学生の受賞) MEC向けROS2-FPGAノードの並列処理性能評価
  • 情報処理学会 情報処理学会 第84回全国大会 学生奨励賞(指導学生の受賞) FOrESTによるROS2-FPGAノード自動生成手法の評価
  • 情報処理学会 2019年度コンピュータサイエンス領域奨励賞 FPGAを用いた機能回路コンポーネント間のPublish/Subscribe通信フレームワークの提案
  • 情報処理学会 情報処理学会 第79回全国大会 学生奨励賞(指導学生の受賞) ROSのPublish/Subscribe通信のハードウェア実装による高速化の検討
  • 電子情報通信学会リコンフィギャラブル研究会 電子情報通信学会リコンフィギャラブル研究会若手講演賞(指導学生の受賞) FPGA処理をソフトウェアコンポーネント化する設計ツールcReCompの高機能化の検討
  • システム制御情報学会(SCI) SCI学生発表賞(指導学生の受賞) FPGA処理をROSコンポーネント化する自動設計環境
  • 情報処理学会 情報処理学会 第76回全国大会 学生奨励賞 (指導学生の受賞) SW/HW協調処理による船舶自動見張りシステム-航海画像安定化処理の高速化に関する初期検討
  • LSI Design Award 第6回LSI IPデザイン・アワード IP賞 「フレキシブルプロセッサ-回路構成情報量の削減を行った動的再構成LSI」

講演・口頭発表等

  • Nerves-on-FPGA実現のためのプラットフォーム要素技術開発

担当経験のある科目

  • 組込み開発プロジェクト1・2
  • 電子回路(1・2)
  • プロジェクト基礎2
  • 自然科学基礎
  • 組込みシステム技術特論(大学院)
  • ハードウェア設計(HDL)
  • 自然科学(IoT技術入門)
  • システム設計演習(3年後期)
  • 情報工学実験2(HDL-FPGA、3年前期)
  • 情報工学実験1(オペアンプフィルタ、2年後期)
  • プログラミング演習3(C++言語、3年前期)
  • プログラミング演習1(C言語、2年前期)

所属学会

  • IEEE
  • ACM
  • 情報処理学会
  • 電子情報通信学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

ロボット連携クラウド・コンピューティング環境におけるFPGAコンポーネント技術

Building a Real-time, Trusted, and ROS2 Compliant Sensing/Actuating Hub with Intel FPGA

低消費電力ロボット応用の為のFPGAコンポーネント化技術の研究開発

CPU/GPU混載プロセッサのためのソースレベル自動並列化システムの研究開発

超大規模相互結合網における自律分散先行制御方式の研究

プロセスネットワークを基にしたFPGA向け分散並列処理システム設計手法

安全な航海の為のネットワーク接続カメラによる画像認識システムの研究開発

プロセスネットワークを基にしたFPGA向け分散並列処理システム設計手法

Ultra-Android:マルチコア対応組込みソフトウェア・プラットフォームの研究開発

組込み機器向け低消費電力オブジェクト通信ORBエンジンの研究開発

産業財産権

  • 通信デバイス、情報通信端末装置及び通信方法
  • LSIチップ積層システム
  • パケット交換システム
  • LSIチップ積層システム
  • 3次元積層チップ作製方法
  • 3次元物体位置計測装置
  • パケット交換システム
  • ウェハ積層方法
  • LSIチップ積層システム
  • システム消費電力の計算方法
  • プロセッサの並列ソフトウェア実行方式
  • 3次元物体位置計測装置
  • ソースファイル編集システム
  • 複数種類の自然言語でコメントが記述されたソースファイルのファイル変換システム
  • ソースファイル管理システム
  • ゼロガベージコレクション通信仲介装置
  • 複数自然言語のソフトウェア説明書生成システム

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ