
保坂 克洋
ホサカ ヨシヒロ
- 助教
- 学位:修士(教育学)
基本情報
所属
- ティーチングクオリフィケーションセンター
詳細情報
研究キーワード
- 相互行為分析
- ニューカマー
- 発達障害
- 教育社会学
研究分野
- 人文・社会 教育社会学
委員歴
- 日本教育社会学会 事務局 教育部員
論文
なぜ特別支援教育を受ける子どもが増えているのか : 障害児教育政策の転換点の検討を通して
特別支援教育における教員間の連携に関する検討
障害児教育理念の歴史的展開に関する一考察 ― 障害児教育に関する「報告・答申等」に着目して
いじめ自殺事件の「解決」とはー被害者遺族の経験に着目して
発達障害児支援としての「予防的対応」-放課後児童クラブにおける相互行為に着目して-
児童の人間関係の調整方法としての席替え―外国人児童の「受け入れ」問題を事例として
日本の学校におけるニューカマー児童の学業達成
「フィリピン」という国の概況―日本社会とのマッチングのための覚え書き―
生徒たちの朝鮮(人)・中国(人)観
講演・口頭発表等
- 学童保育における「発達障害」概念の浸透とそれに伴う指導員の葛藤
- 発達障害児支援における包摂実践の検討―放課後児童クラブでの相互行為に着目して―
- 発達障害児支援における支援者のリアリティ―支援員の葛藤状況に着目して―
- 『いじめ問題』の諸相(4)―当事者は『いじめ問題』をいかに語りうるのか―
- 児童館における「発達障害児」支援―指導員の認識に着目して―
- 学校的社会化の諸相(5) ― <教室秩序維持の方法としての「視線管理」>と<外国人児童にとっての学校経験>に着目して
担当経験のある科目
- 教育社会学
- 特別な教育的ニーズの理解と支援
- 社会教育特講
- 教育実習 1, 2
- 生徒・進路指導
- 子どもの世界
- 教育学
所属学会
- 日本子ども社会学会
- 日本教育社会学会
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
ビーワンオフィス(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)