ここから本文です
高等教育の修学支援新制度に関する対応について
「大学等における修学支援に関する法律」の成立を受け、2020年度より、大学における修学支援新制度(以下、「本制度」という)がスタートします。本学は、このたび、文部科学省より本制度の対象大学として認定されました。
家計の経済状況、学業成績・学修意欲等に関する要件に該当する対象者が、本制度に申請し、個人要件が確認された場合、給付奨学金、授業料等の減免が受けられます。
詳細につきましては、以下のホームページでご確認ください。
修学支援新制度について
【2020年度入学予定の皆様へ】
高等学校を通じて日本学生支援機構に本制度の給付奨学金の申請をし、採用候補者となった方は、入学後、大学での採用手続きを行うことで、支援が受けられます。手続き方法・スケジュールにつきましては、入学後の奨学金ガイダンスまたは各校舎奨学金窓口でご案内する予定です。
入学手続金につきましては、所定の金額を納入していただき、入学後に減免額を還付します。還付時期につきましては、今後決まり次第、お知らせします。
〔入学前に利用可能な支援制度〕
生活福祉資金貸付制度(市区町村の社会福祉協議会が窓口)
母子父子寡婦福祉資金貸付金(市区町村の福祉担当が窓口)
【在学生の皆様へ】
2019年12月までに本制度へ申請済みの方は、通常3月に送付している学費・諸会費納付書を、減免額確定後に送付いたします。つきましては、通常の送付より遅くなりますので、ご承知おきください。
新規に申請する方は、4月以降に本制度の募集を行いますので、学内掲示板やキャンパスライフエンジンをご確認いただくか、各校舎奨学金窓口までお問い合わせください。
※伊勢原校舎(医学部・健康科学部)においては、納入方法(振替)が他校舎と異なります。
修学支援新制度の概要についてはこちらからご覧ください。