大学院概要

大学院のアドミッション・ポリシー

「修士課程及び博士課程前期」及び「博士課程及び博士課程後期」の各研究科が掲げるディプロマ・ポリシーに基づく教育を受けるに必要な学力を有した者で、本学の「建学の精神」と、以下に示す「求める大学院生像」を理解し、高い学問的探求心と研究意欲をもった者を国内外から広く受け入れます。

求める大学院生

  1. 専門に対応できる基礎力と応用力、及び幅広い視野を有し、自ら学ぶ意欲を持つ者
  2. 高度専門職業人として、調和のとれた文明社会の建設に大きな役割を担う意欲のある者
  3. 広く自らの世界観・歴史観を持ち、諸現象を多面的に捉えて考える意思のある者
学びのシステム

大学卒業後、さらに学びを深めたい学生のために設けられているのが大学院です。グローバル化、IT化の進展など急速に変化し複雑化する社会を背景として、さまざまな分野でこれまで以上に高度な知識・技術が求められるようになっています。それにともない、大学院への入学を希望する学生の数も増加の一途をたどっています。

東海大学では、こうした状況に応じて17研究科を擁する大学院を設置。総合大学のメリットを生かして、研究科・専攻間の連携もはかられており、多様で高度な学びの場を実現しています。

東海大学の理工系博士課程

東海大学の総合理工学研究科、生物科学研究科は、博士課程のみの理工系研究科です。各研究科1専攻で研究分野別にコースがあり、札幌、品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本キャンパスに設置されています。専攻の壁を取り払い、キャンパス間の連携をはかることによって複合的な研究活動を実現。幅広い研究分野と人材を集約し、先進的・国際的な研究活動を行っています。

学部から大学院へ

大学院は、学部に基盤を置きながらも独立した目的をもつ教育・研究組織で、大学の学部にあたる「研究科」と学科にあたる「専攻」で構成されています。修士課程(博士課程前期)は2年間、博士課程(博士課程後期)はその後3年間を標準修業年限としています(ただし、医学研究科先端医科学専攻は4年制の博士課程のみを設置)。

学問領域修士課程・博士課程(前期)博士課程・博士課程(後期)
●文学・文化社会学領域
(例:文学部・文化社会学部・史学部・メディア学部・観光学部)
文学研究科文明研究専攻
史学専攻
日本文学専攻
英文学専攻
コミュニケーション学専攻
観光学専攻
文学研究科文明研究専攻
史学専攻
日本文学専攻
英文学専攻
コミュニケーション学専攻
●政治・経済・法学領域
(例:政治経済学部・法学部・経営学部)
政治学研究科政治学専攻政治学研究科政治学専攻
経済学研究科応用経済学専攻経済学研究科応用経済学専攻
法学研究科法律学専攻法学研究科法律学専攻
●教養・芸術・国際文化学領域
(例:教養学部・芸術学部・国際学部・国際文化学部)
人間環境学研究科人間環境学専攻
芸術学研究科音響芸術専攻
造型芸術専攻
●体育学領域
(例:体育学部・健康学部)
体育学研究科体育学専攻体育学研究科体育学専攻
健康学研究科健康マネジメント学専攻
●理学・工学・情報学領域
(例:理学部・工学部・理工学部・情報通信学部・情報理工学部・基盤工学部)
理学研究科数理科学専攻
物理学専攻
化学専攻
総合理工学研究科総合理工学専攻
物理・数理科学コース
情報理工学コース
電気・電子コース
生命理工学コース
材料・化学コース
機械・航空宇宙コース
建築・土木コース
海洋理工学コース
地球環境科学コース
工学研究科電気電子工学専攻
応用理化学専攻
建築土木工学専攻
機械工学専攻
医用生体工学専攻
●海洋学領域
(例:海洋学部・生物学部)
海洋学研究科海洋学専攻
●医学・医療学領域
(例:医学部・看護学部・保健福祉学部)
医学研究科医科学専攻
看護学専攻
医学研究科先端医科学専攻
●農学領域
(例:農学部)
農学研究科農学専攻生物科学研究科生物科学専攻
生物資源科学コース
生命科学コース
●生物学領域
(例:生物学部)
生物学研究科生物学専攻

大学院における課程(修士課程、博士課程)

※修得単位数は各研究科で異なります。博士課程後期の単位数は前期と合わせた数です。

1.修士課程・博士課程前期[2年]

取得学位:修士

卒業要件:
ア)30〜36単位修得 ※
イ)修士論文提出
ウ)最終試験

2.博士課程【医学研究科以外】・博士課程後期[3年]

取得学位:博士

卒業要件:

〈総合理工学・生物科学研究科〉
ア)共同ゼミナール30時間受講
イ)専修ゼミナール30時間受講
ウ)博士論文提出最終試験

〈上記以外の研究科〉
ア)40〜48単位修得 ※
イ)博士論文提出
ウ)最終試験

3.博士課程【医学研究科】[4年]

取得学位:博士

卒業要件:
ア)30単位修得博士論文提出
イ)最終試験

2年未満で修士の学位取得が可能

本学大学院では、「優れた研究業績」をあげた修士課程(博士課程前期) に在学する大学院生に対し、1年以上在学すれば「早期修了」を認める制度を設けています。この制度を利用すれば、学部卒業後2年未満で修士の学位を取得し、専門を生かした職業に就くことが可能です。

※早期修了は、文学研究科、政治学研究科、経済学研究科、芸術学研究科、体育学研究科、理学研究科、工学研究科、情報通信学研究科、農学研究科のみ適用されます。また、「優れた研究業績」の基準は研究科によって異なります。

連携大学院について −学外研究所での学び−

国の研究機関と協定を締結。研究所などの研究の推進及び本学大学院の教育研究活動のいっそうの充実をはかるために、大学及び連携先の施設などで大学院生の教育・研究を行うものです。

連携機関(一部)

  • 国立研究開発法人 海洋研究開発機構(JAMSTEC)
  • 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
  • 国立研究開発法人 国立循環器病研究センター
  • 国立研究開発法人 港湾空港技術研究所
  • 国立研究開発法人 産業技術総合研究所
  • 国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 九州沖縄農業研究センター

各研究科・専攻で取得できる学位

修士課程(博士課程前期)で所定の単位を修得し、修士論文審査及び最終試験に合格すると修士の学位が授与されます。また、博士課程(博士課程後期)で所定時間数を受講あるいは所定単位数を修得し、博士論文審査及び最終試験に合格すると博士の学位が授与されます。

研究科学位
総合理工学研究科博士(理学)・博士(工学)
生物科学研究科博士(理学)・博士(農学)・博士(水産学)
文学研究科文明研究専攻修士(文学)・博士(文学)
史学専攻修士(文学)・博士(文学)
日本文学専攻修士(文学)・博士(文学)
英文学専攻修士(文学)・博士(文学)
コミュニケーション学専攻修士(文学)・博士(文学)
観光学専攻修士(観光学)
政治学研究科修士(政治学)・博士(政治学)
経済学研究科修士(経済学)・博士(経済学)
法学研究科修士(法学)・博士(法学)
人間環境学研究科修士(学術)
芸術学研究科修士(芸術学)
体育学研究科修士(体育学)・博士(体育学)
健康学研究科修士(健康マネジメント学)
理学研究科修士(理学)
工学研究科修士(工学)
情報通信学研究科修士(情報通信学)
海洋学研究科修士(海洋学)
医学研究科医科学専攻修士(医科学)・博士(医学)
看護学専攻修士(看護学)
農学研究科修士(農学)
生物学研究科修士(理学)

以上に定めるもの(人間環境学研究科を除く)のほか、専攻分野が学際領域等に係わるもので、当該研究科教授会が適当と認めたときは、「学術」と付記することがあります。

取得できる教員免許

教員免許(専修)

専修免許状は、一種免許状(大学学部卒業程度)が教員として期待される資質能力の標準的な水準を示ものであるのに対し、大学院修士課程において特定分野の深い学識を積み、当該分野に関する高度な資質を備えていることを示す免許状です。中学校教諭専修免許状もしくは高等学校教諭専修免許状を取得するには、以下をすべて満たすことが必要です。

①基礎資格があること
(教職課程開講の専攻を修了し、修士の学位を有するか、または教職課程開講の専攻に1年以上在学し、30単位以上を修得していること:教育職員免許法第5条)。

②在籍する専攻で取得可能な教科の中学校教諭一種免許状、高等学校教諭一種免許状を取得しているか、又はこれらの「教員免許状」を取得するために必要な単位を修得していること。 ③教職課程開講の専攻にて必要な単位を修得していること。

研究科専攻中学校教諭専修免許状高等学校教諭専修免許状
文学研究科文明研究専攻社会地理歴史
史学専攻 社会地理歴史
日本文学専攻国語 国語
英文学専攻 外国語(英語) 外国語(英語)
コミュニケーション学専攻 社会 公民
観光学専攻
政治学研究科政治学専攻社会公民
経済学研究科応用経済学専攻社会公民
法学研究科法律学専攻社会公民
人間環境学研究科人間環境学専攻理科理科
社会公民
芸術学研究科音響芸術専攻音楽音楽
造型芸術専攻美術美術
体育学研究科体育学専攻保健体育保育体育
健康学研究科健康マネジメント学専攻
理学研究科数理科学専攻数学数学
物理学専攻 理科理科
化学専攻理科理科
工学研究科電気電子工学専攻情報
工業
応用理化学専攻理科理科
工業
建築土木工学専攻 工業
機械工学専攻工業
情報通信学研究科情報通信学専攻
海洋学研究科海洋学専攻理科理科
医学研究科医科学専攻
看護学専攻
農学研究科農学専攻農業
理科
生物学研究科生物学専攻理科理科

日本語教員への道もあります

文学研究科日本文学専攻(博士課程前期)日本語教育学コースでは、日本語教育の優れた実践者の養成を目標としています。演習科目では、実際に外国人の初中級クラスで教壇実習を行っており、修了生は国内外の大学をはじめ、さまざまな日本語教育機関で日本語教員として活躍しています。

大学院を受験するには
大学院の受験について

修士課程(博士課程前期)の場合は、外国語、専門科目、面接試問などで入学試験(研究科によって異なる)が行われます。

また、博士課程及び博士課程後期の場合は、外国語、プレゼンテーション、面接試問などで実施(研究科によって異なる)します。大学院の外国語試験では辞書持込みも可です(ただし日本語は不可)。

大学院入学試験の日程・出願・試験内容等の詳細については、以下ページをご確認ください。

一般入学試験/社会人特別入学試験 秋学期/春学期(第1期・第2期
一般入学試験/社会人特別入学試験 秋学期/春学期(第1期・第2期)

大学院 秋学期・春学期(第1期・第2期)推薦入学試験
東海大学大学院推薦入学試験 入学試験要項

外国における学校教育の修了(見込を含む)等の資格による受験の方または本大学院の出願資格審査が必要な者

大学院の出願資格については、下記からご確認ください。
2023年度秋学期・2024年度春学期(一期)分の出願資格審査の申請期日が5月20日(土)〔17:00厳守〕となります。

【参考】留学生 リーフレット

教員へのアポイントについて

出願をする前に希望する研究指導教員へ相談し、了承を得てください。
研究希望教員へのアポイントは、以下フォームより可能です。下記の一覧をご参照の上、本フォームをご入力ください。
なお、本フォームの回答には数日お時間を頂く形になります。ご了承ください。
【注意】 研究指導補助教員は学生指導は担当しません。
お急ぎの方は各キャンパスまでお電話でお問い合わせください

大学院の過去問題について

■東海大学に在学している方
 各研究科が所属するカレッジ・オフィスもしくは湘南キャンパス 4号館1階インフォメーションセンターにて閲覧可能です。
 【窓口時間】 平日 9:00~17:00

■東海大学以外の大学・機関に所属している方
 下記の手続きをお願い致します。
 ①東海大学 会員サイトに登録
  https://tokai-member.com/
 ②「イベント情報」から「【湘南キャンパス】2023年度前期学内見学(個人)」を選択。
 ③希望日時を選択し、「イベント申込フォーム」から個人見学を申し込みください。
 ④当日、湘南キャンパス 4号館 インフォメーションセンターにてお声がけいただければ、過去問の閲覧が可能です。
 【窓口時間】 平日 9:00~17:00

過去問題の配布は行っておりません。


大学院指導教員一覧

2023.05.24 現在

総合理工学研究科

総合理工学専攻<博士課程> 物理・数理科学コース
研究指導教員

氏名資格研究テーマ所属キャンパス
今田 恒久教授多変量統計解析(多重比較・逐次検定)熊本キャンパス
遠藤 雅守教授化学酸素沃素レーザー、光共振器、波動光学の研究湘南キャンパス
河内 明子教授高エネルギー天体物理学湘南キャンパス
喜多 理王教授ソフトマター物理学湘南キャンパス
北林 照幸教授初期宇宙と素粒子理論湘南キャンパス
桐木 紳教授非双曲力学系の幾何学的研究湘南キャンパス
櫛田 淳子教授高エネルギーガンマ線天文学、核医学用ガンマ線カメラ開発湘南キャンパス
高阪 史明教授凸解析、非線形解析湘南キャンパス
酒井 利訓教授平面上の有限点集合の組合せ的性質湘南キャンパス
笹木 集夢教授リー群の表現および群作用による等質空間の研究湘南キャンパス
サバウ バシレ
ソリン
教授mRNA マイクロアレイのデータによる転写因子ネットワーク推定システムの研究開発札幌キャンパス
志摩 亜希子教授4次元空間内の曲面の幾何学的性質と不変量について湘南キャンパス
新屋敷 直木教授分子凝縮系物理学湘南キャンパス
土屋 守正 ※教授半順序集合論的グラフ理論湘南キャンパス
鄭 和翊教授レーザーフォトニクス、非線形光学湘南キャンパス
利根川 昭教授プラズマの基礎研究と宇宙・核融合・プロセスへの応用湘南キャンパス
古谷 康雄 ※教授特異積分と関数空間の研究湘南キャンパス
山口 滋教授レーザー応用、レーザー分光湘南キャンパス
山本 義郎教授計算機統計学・統計的視覚化・データマイニング湘南キャンパス
中野 雄史准教授エルゴード理論、力学系理論、確率論湘南キャンパス
林 博貴准教授超弦理論、場の量子論、素粒子理論湘南キャンパス

※学生指導は担当しません。


総合理工学専攻<博士課程> 物理・数理科学コース
研究指導補助教員

研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ(専門分野)所属キャンパス
那須 弘和教 授代数幾何学とヒルベルトスキームの研究湘南キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 情報理工学コース
研究指導教員

氏名資格研究テーマ(専門分野)所属キャンパス
浅川 毅教授情報技術の活用に関する研究湘南キャンパス
飯塚 泰樹教授分散人口知能、自然言語処理湘南キャンパス
今村 誠教授データ工学とその産業応用(予知保全、行動情報処理など)品川キャンパス
内田 理教授インターネット応用、画像処理湘南キャンパス
大東 俊博教授暗号理論、情報セキュリティ品川キャンパス
金子 雅明教授1)医療における地域災害レジリエンスマネジメントシステムの構築
2)医療安全、質改善手法の開発
3)事業の持続的成功に向けた、顧客価値マネジメントシステムの設計、運営
品川キャンパス
黒田 輝教授MRI(磁気共鳴画像化法)による生体計測湘南キャンパス
佐松 崇史教授ソフトコンピューティングを用いた知的情報処理熊本キャンパス
石 岩教授ファジィシステムモデリングとその応用熊本キャンパス
清水 尚彦教授LSI設計技術および、コンピュータアーキテクチャ品川キャンパス
高雄 元晴教授神経情報工学湘南キャンパス
高山 佳久教授空間光通信品川キャンパス
竹村 憲太郎教授ヒューマンセンシング技術湘南キャンパス
谷口 唯成教授知的制御による非線形システムの解析と設計湘南キャンパス
田畑 智章教授データサイエンス,マーケティングサイエンス,マネジメントサイエンス,金融工学品川キャンパス
譚 学厚教授計算幾何学、アルゴリズムとデータ構築湘南キャンパス
濱本 和彦教授医用生体工学、ヒューマンインタフェース品川キャンパス
藤川 知栄美教授光エレクトロニクス、光デバイス、光計測、立体表示システム湘南キャンパス
前田 秀一教授ハードコピー、ディスプレイ用イメージング材料湘南キャンパス
松井 泰子教授列挙アルゴリズム構築の研究湘南キャンパス
松本 哲志教授半構造化データからの学習に関する研究湘南キャンパス
撫中 達司教授組込みシステム技術(IoT/M2Mシステム)、短距離無線通信技術品川キャンパス
村山 純一教授利便性や安全性を考慮した情報通信ネットワークアーキテクチャ設計品川キャンパス
室谷 裕志教授光学薄膜の成膜技術の研究、光学薄膜の評価技術の研究湘南キャンパス
森田 直樹教授ディープラーニングを活用した果樹栽培における匠技術の見える化品川キャンパス
山本 宙教授クラウドコンピューティングの計算能力評価品川キャンパス
渡辺 晴美教授IoTロボットシステムのためのコンテキスト指向ソフトウェア開発方法論品川キャンパス
宇津 圭祐准教授情報通信ネットワーク、安全安心情報システム品川キャンパス
福原 雅朗准教授ニューロンMOSを活用した知的情報処理集積回路の設計品川キャンパス
程島 奈緒准教授音声情報処理品川キャンパス
大竹 恒平講師ソーシャルメディア情報を用いたマーケティング・サイエンスに関する研究品川キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 電気・電子コース
研究指導教員

氏名役職研究テーマ(専門分野)所属キャンパス
遊部 雅生教授光通信、光エレクトロニクス、非線形工学湘南キャンパス
磯村 雅夫教授次世代薄膜太陽電池の研究開発湘南キャンパス
稲垣 克彦教授移動ロボットを中心とする機構設計と制御システムの開発湘南キャンパス
大山 龍一郎教授電気流体力学、放電化学湘南キャンパス
沖村 邦雄教授反応性スパッタ法による酸化物電子材料薄膜の堆積と物性評価湘南キャンパス
木村 英樹教授エネルギー変換・貯蔵、ソーラー電気自動車、高効率発電機&モーター湘南キャンパス
清田 英夫教授ダイヤモンド関連物質の電気電子材料への応用に関する研究熊本キャンパス
小林 清輝教授1)ナノ不揮発性メモリデバイスのための電荷捕獲中心の原子スケール構造設計
2)半導体不揮発性メモリデバイス用絶縁膜の電荷捕獲機構の解明と高性能化に関する研究
3)超々LSI用絶縁膜における電気伝導機構と絶縁劣化機構の研究
4)ナノ電子デバイス用絶縁膜の低温成長プロセスに関する研究
湘南キャンパス
庄 善之教授カーボンナノチューブやアモルファスカーボンなどの炭素系材料をクリーンエネルギー技術に応用する研究湘南キャンパス
藤本 邦昭教授ディジタル位相同期ループの低ジッタ化に関する研究熊本キャンパス
矢原 充敏教授多相クロックに基づくディジタル回路とその応用回路に関する研究熊本キャンパス
稲森 真美子准教授通信工学、電力伝送湘南キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 電気・電子コース
研究指導補助教員

研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名役職研究テーマ(専門分野)所属キャンパス
桑畑 周司准教授大気圧プラズマ応用工学                              湘南キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 生命理工学コース
研究指導教員

氏 名資格研究テーマ所属キャンパス
稲津 敏行 ※教授有機合成化学を活用した生体機能の解明湘南キャンパス
蟹江 治教授糖鎖工学:新規機能性糖鎖分子・材料の研究開発湘南キャンパス
笹川 昇教授遺伝子発現機構と表現型変化の追究湘南キャンパス
高原 太郎教授磁気共鳴画像伊勢原キャンパス
水谷 隆太教授生体に関わるあらゆるものの三次元構造解析湘南キャンパス
片山 秀和准教授ペプチド化学とその生命現象分子機構の解明への応用湘南キャンパス
黒田 泰弘准教授生体に対する天然物の機能性と作用機構の解明湘南キャンパス
三橋 弘明准教授遺伝性疾患のモデル動物の開発と応用湘南キャンパス

※学生指導は担当しません

総合理工学専攻<博士課程> 生命理工学コース
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏 名資 格研究テーマ所属キャンパス
檮木 智彦准教授・脳生理状態自動制御システムの開発
・脳浮腫発生シミュレーションシステムの開発
・ヒトの判断・行動決定数理モデルの構築
湘南キャンパス
鳥居 徹也准教授物理エネルギーが生体に与える効果とそのメカニズムに関す
る研究,生体計測技術の開発
熊本キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 材料・化学コース
研究指導教員

氏 名資 格研究テーマ所属キャンパス
秋山 泰伸教授Ⅰ . 熱 CVD の反応解析
Ⅱ . 複酸化物薄膜の高機能化
Ⅲ . 薄膜のナノ形状制御
湘南キャンパス
淺香 隆教授機能性複合材料の合成と物性評価湘南キャンパス
伊藤 建教授無機-有機ハイブリッド材料の構築と機能発現湘南キャンパス
岩岡 道夫教授タンパク質立体構造の実験および理論による研究湘南キャンパス
大場 武教授火山化学(マグマから放出される揮発性物質を含む、火山ガ
ス、温泉水、火口湖水などの地球化学的研究)
湘南キャンパス
大場 真教授アミノ酸不斉合成法の開発静岡キャンパス
岡村 陽介教授高分子ナノ構造体の創製と機能評価湘南キャンパス
勝又 哲裕教授複合アニオン化合物の合成とスャラクタリゼーション湘南キャンパス
菊川 久夫教授生体機械工学に関する研究伊勢原キャンパス
葛巻 徹教授電子顕微鏡等を利用したナノスケール材料の物性評価湘南キャンパス
佐藤 正志教授エネルギー変換・貯蔵材料湘南キャンパス
高尻 雅之教授熱電変換素子、太陽電池湘南キャンパス
千葉 雅史教授高機能無機材料の電子物性湘南キャンパス
冨田 恒之教授光機能性無機材料湘南キャンパス
樋口 昌史教授無機合成化学、無機環境化学、セラミックスの合成プロセスと
特性評価
湘南キャンパス
松下 純一教授ナノセラミックス(特に、高温セラミックス、導電性セラミックス、
バイオセラミックス)
湘南キャンパス
宮沢 靖幸教授接合科学、ろう付・はんだ付けによる金属材料接合プロセスの
解析
湘南キャンパス
池田 俊明准教授光機能をもった刺激応答性有機分子および集積体の開発湘南キャンパス
源馬 龍太准教授水素吸蔵材料の環境配慮型技術への応用湘南キャンパス
小口 真一准教授機能性有機化合物の合成及び機能発現湘南キャンパス
荒井 堅太講師低分子酵素ミミックの化学合成と薬理応用湘南キャンパス
小黒 英俊講師超伝導材料 Superconducting materials湘南キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 機械・航空宇宙コース
研究指導教員

氏 名資 格研究テーマ所属キャンパス
稲田 喜信教授生物飛行を応用した飛行力学・飛行制御湘南キャンパス
岩森 暁教授1)機能性有機薄膜の創成、及び薄膜の機械特性評価技術の開発
2)プラスチックの表面改質技術
湘南キャンパス
奥山 淳教授制御工学湘南キャンパス
落合 成行教授トライボロジーと最適設計に関する研究湘南キャンパス
甲斐 義弘教授ロボットの設計・開発・制御湘南キャンパス
亀山 高範教授原子炉物理、原子炉工学、核燃料工学湘南キャンパス
木村 啓志教授MEMS湘南キャンパス
堺 公明教授・第4世代高速炉システムに関する、熱流動評価手法、数値
解析、安全評価手法、規格基準、確率論的リスク評価手法
・原子力政策一般
湘南キャンパス
槌谷 和義教授薄膜創製技術の開発 ・ 機能性を有する極細管の開発湘南キャンパス
長谷川 真也教授熱音響工学、非平衡熱力学、電磁気学湘南キャンパス
福田 紘大教授流体工学、数値流体力学、空力音響学湘南キャンパス
堀澤 秀之教授レーザー・プラズマを利用したイオン(プラズマ)加速システム
ならびに宇宙推進システムに関する研究
湘南キャンパス
水書 稔治教授・惑星大気中を含む航空宇宙機周囲での衝撃波現象の解明
と利用に関する研究
・衝撃波医工学に関する研究
・光学的流体可視化計測法に関する研究
湘南キャンパス
森山 裕幸教授機械音響連成現象、圧電振動発電湘南キャンパス
山本 佳男教授マイクロマニピュレーションシステムの高機能化・作業型移動
ロボットにおける協調制御・双腕型移動マニピュレータの開発
湘南キャンパス
加藤 英晃准教授・自動車と心理・生体計測工学に関する研究
・磁気浮上技術と振動抑制に関する研究
・レーシングカーのパワーユニットと車両構造力学に関する研究
湘南キャンパス
砂見 雄太准教授・ウェブハンドリング技術
・ダイカスト研究
・バイオミメティクス研究
・トライボロジーおよび最適設計
湘南キャンパス
高橋 俊准教授数値流体力学、混相流(固気、気液、固気液)、連成解析(熱、構造、流体)、大規模数値解析湘南キャンパス
成田 正敬講師・柔軟物体の振動現象に関する研究
・電磁気学を応用した非接触支持搬送に関する研究
・音振動現象を利用した車内空間制御に関する研究
湘南キャンパス
沼田 大樹講師実験空気力学への分子イメージング技術の応用湘南キャンパス
福島 直哉講師乱流現象の解明・予測・制御,熱・物質輸送,数値熱流体力学,乱流燃焼,機械学習湘南キャンパス
吉永 昌史講師材料工学、燃料電池湘南キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 建築・土木コース
研究指導教員

氏 名資 格研究テーマ所属キャンパス
小沢 朝江教授日本建築・都市に関する表象史的研究湘南キャンパス
笠井 哲郎教授コンクリートの高性能・高機能化湘南キャンパス
梶田 佳孝教授低炭素社会実現のための土地利用計画公共交通機関利用促進湘南キャンパス
杉山 太宏教授地盤材料(主として粘性土)の変形・強度特性湘南キャンパス
高橋 達教授・住宅における自然暖房、涼房、太陽給湯、雨水利用
・建築環境学へのエクセルギー概念の応用研究
・土壌浄化やコンポスト化を応用したエコロジカルなトイレ、排水処理活用システム
湘南キャンパス
伊達 重之教授・プレキャストコンクリートの生産性と品質に関する研究
・コンクリートの耐久性と診断・補修方法に関する研究
湘南キャンパス
三神 厚教授実観測記録に基づく構造物や地盤の耐震性能評価湘南キャンパス
諸岡 繁洋教授空間構造の耐震性能に関する研究湘南キャンパス
山本 憲司教授シェル・空間構造の形態解析・最適化湘南キャンパス
横井 健教授建築仕上げ材料の性能評価、所定の性能を発揮するための施工方法湘南キャンパス
渡部 憲教授高靭性セメントの複合材料に関する研究湘南キャンパス
渡邉 研司教授近代建築史および近代建築保存再生湘南キャンパス
鈴木 美緒准教授安全・快適な国土形成のための交通行動分析および交通意識分析湘南キャンパス
十亀 昭人准教授宇宙建築学に関する研究湘南キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 建築・土木コース
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏 名資 格研究テーマ所属キャンパス
山崎 俊裕教授公共建築の計画と設計に関する研究湘南キャンパス
野村 圭介講師新しい構造設計手法の開発湘南キャンパス

総合理工学専攻<博士課程> 海洋理工学コース
研究指導教員

氏 名資 格研究テーマ所属キャンパス
榊原 繁樹教授船舶の安全な係留と確実な荷役に関する研究静岡キャンパス
清水 賀之教授粒状体解析手法の数値モデリングとシミュレーション、地球工学、海洋鉱物・エネルギー資源に関する研究静岡キャンパス
新谷 浩一教授ロジスティクス工学静岡キャンパス
渡邉 啓介教授海底資源開発、海洋エネルギー開発に関連したプラットフォーム・サブシ―システムに関する研究静岡キャンパス
馬塲 久紀准教授制御震源地震(人工地震)を利用した地殻構造の解析および海底で発生する地震に関する研究静岡キャンパス

総合理工学専攻 地球環境科学コース
研究指導教員

氏 名資 格研究テーマ所属キャンパス
秋山 信彦教授水族の繁殖と育成に係る生態学的研究静岡キャンパス
泉 庄太郎教授魚介類感染症の迅速診断技術開発と感染疫学的調査研究静岡キャンパス
植原 量行教授地球環境・気候変動の素過程の一つである海洋表層における乱流混合過程に関する研究静岡キャンパス
齋藤 寛教授環境の変化が生物体内の化学物質に与える影響に関する研究静岡キャンパス
坂本 泉教授海洋域における火山活動に伴う砕屑物の形成・堆積式、および関連する海底鉱物資源の形成プロセスに関する研究静岡キャンパス
櫻井 泉教授浅海域における底生動物の生活史特性、個体群動態および群集生態に関する研究札幌キャンパス
関根 嘉香教授アジアの大気汚染、室内空気質、ヒト皮膚ガスに関する研究湘南キャンパス
竹内 真一教授緑地の整備と利用に関する総合的研究静岡キャンパス
虎谷 充浩教授海色衛星データ解析湘南キャンパス
中島 孝教授衛星観測データによる大気環境計測に関する研究湘南キャンパス
大橋 正臣准教授沿岸域における波浪・流れ場などの物理環境と水産生物の生息環境に関する調査・研究札幌キャンパス
北 夕紀准教授集団遺伝学的手法を用いた海生哺乳類の生態学的研究札幌キャンパス
小松 大祐准教授同位体を指標に用いた大気海洋の物質循環に関する研究静岡キャンパス
高橋 大介准教授沿岸域の海洋循環と物質輸送過程に関する研究静岡キャンパス
廣瀬 慎美子准教授底生海産無脊椎動物の種多様性,生活史と寄生・共生を含む種間関係に関する研究静岡キャンパス
三上 一行准教授触媒を用いた環境汚染物質の無害化・資源化に関する研究湘南キャンパス
佐藤 成祥講師頭足類の進化行動生態学静岡キャンパス
生物科学研究科

生物科学専攻<博士課程> 生物資源科学コース
研究指導教員

氏名資格研究テーマ所属キャンパス
伊藤 秀一教授産業動物および展示動物の行動特性・アニマルウェルフェアに関する研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
西川 淳教授海洋プランクトンの生物・生態学的研究静岡キャンパス
服部 育男教授国産飼料の生産・利用に関する研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
星 良和教授植物染色体の特性評価および分子細胞遺伝学的研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
村田 浩平教授生物多様性保全と害虫管理に関する研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
村山 司教授海獣類の感覚と行動、認知に関する実験的分析静岡キャンパス
安田 伸教授食品素材および生理活性物質の機能性と代謝調節阿蘇くまもと臨空キャンパス
吉川尚教授藻類の環境形成作用に関する研究静岡キャンパス
高橋 秀行
准教授植物の生理生態に関する分子生物学的研究阿蘇くまもと臨空キャンパス

生物科学専攻<博士課程> 生物資源科学コース
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ所属キャンパス
岡本 智伸教授半自然草原の利用管理に関する生態学的研究阿蘇くまもと臨空キャンパス

生物科学専攻<博士課程> 生命科学コース
研究指導教員

氏名資格研究テーマ所属キャンパス
荒木 朋洋※教授タンパク質の構造解析とプロテオミクス研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
今川 和彦教授哺乳動物の妊娠・着床と胎盤形成機構の解明阿蘇くまもと臨空キャンパス
小倉 光雄教授グラム陽性細菌の環境適応機構の解析静岡キャンパス
小野 政輝教授天然素材由来の生物活性物質の研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
寺尾 晶教授睡眠・覚醒調整機構に関する研究札幌キャンパス
永井 竜児教授生活習慣病の発症機構の解明と食品による予防効果の検討阿蘇くまもと臨空キャンパス
山口 浩教授固定化酸素による産業利用を目指した技術開発阿蘇くまもと臨空キャンパス
米田 一成教授アミノ酸代謝関連酵素の構造と機能解析阿蘇くまもと臨空キャンパス
木下 英樹准教授乳酸菌と発酵食品の機能性に関する研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
佐藤 祐介准教授骨格筋における代謝制御に関する研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
平野 将司准教授受容体タンパク質を介した低分子化合物の細胞内シグナル伝達機構に関する研究阿蘇くまもと臨空キャンパス
藤井 功准教授生体関連物質の構造解析湘南キャンパス

※学生指導は担当しません。

生物科学専攻<博士課程> 連携大学院客員教員
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

連携大学院客員教員

氏名資格研究テーマ所属キャンパス
池田 堅太郎 客員教授 地域の未利用農地と「草」資源を活用した、ゆとりある反芻家畜の飼料生産システムの開発に関する研究阿蘇くまもと臨空キャンパス  
文学研究科

文明研究専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
春田 晴郎教授古代イラン史
中川 久嗣教授ヨーロッパ思想
村田 憲郎教授哲学、現象学、時間論
大平 秀一教授アンデス先住民史、文化人類学、ラテンアメリカ地域研究
横山 玲子教授文明学・アメリカ先史文化
立原 繁教授観光経営社会学・サービス業経営学・経済文化論
田中 伸彦教授観光学・文化人類学
田中 彰吾教授身体論
山花 京子教授古代エジプト学文

文明研究専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
内藤 耕教授東南アジア研究・国際社会学
中島 朋子教授日米文化史研究・アメリカ地域文化研究
飯尾 唯紀教授ハンガリー史、ハプスブルク史、東中欧地域研究
吉田 晃章准教授中南米先史学・文化人類学・文明学〇  
丸山 雄生准教授歴史学、アメリカ研究、文化史、博物館研究

史学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
三田 武繁教授日本中世政治史
特に鎌倉時代
星野 尚文教授明治維新政治史
山本 和重教授日本近代社会史、特に軍隊社会史
小林 元裕教授近現代中日関係史
川﨑 亜紀子教授近代フランス史・ユダヤ史
菅原 未宇教授イギリス近世史
三佐川 亮宏教授ドイツ中世史
有村 誠教授西アジア考古学
文化遺産学
北條 芳隆教授日本考古学
特に古墳時代の政治・社会史の研究
松本 建速教授応用考古学

史学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
畑中 彩子准教授日本古代史
特に律令制度および東アジア交流史研究
兼平 賢治准教授日本近世史
特に近世武家社会、地域史
立石 謙次准教授西南中国民族史
特に中国非漢民族の言語表記と歴史叙述
李 穂枝講師近代朝鮮対日関係史
大谷 哲准教授ローマ古代史

日本文学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
志水 義夫教授上代文学
助川 幸逸郎教授中古・中世文学
堀 啓子教授近代文学
大木 志門教授近・現代文学
外崎 淑子教授言語学・日本語教育学
アブドーラ
アルモーメン
教授対照言語学
元田 静教授日本語教育学・心理言語学

日本文学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
貴家 勝宏教授国際政治経済学
下鳥 朝代教授平安物語文学
安達原 達晴講師近・現代文学
田頭 美希准教授音声学・手話言語学
長沼 君主教授評価論・英語教育学
田口 香奈恵准教授日本語教育学・年少者日本語教育

英文学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
奥田 良二教授英文学・アイルランド文学
成田 広樹准教授言語学
山本 志都教授異文化コミュニケーション学
保坂 華子教授音声学・応用言語学・英語教育学

英文学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
楢崎 健教授アメリカ文学

コミュニケーション学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
飯塚 浩一教授メディア史
河井 孝仁教授地域情報政策
水島 久光教授電子メディア環境論
小川 恒夫教授社会心理学(政治)、地域社会論
飯島 祐介教授社会学史
石垣 尚志准教授文化社会学
浅井 千秋教授社会心理学(組織、集団)
中島 香澄教授医療心理学
菅沼 真樹准教授発達臨床心理学
山田 幸恵教授認知行動療法
中島 由宇講師障害児者心理学

コミュニケーション学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
有沢 孝治教授カウンセリング論

観光学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
小澤 考人教授観光社会学、文化社会学
立原 繁教授観光経営社会学、サービス業経営学
田中 伸彦教授観光学
自然地域の利用・保全学、余暇(レジャー)学
本田 量久教授観光社会学、都市空間学
西田 小百合准教授観光経済社会学、計量経済学
横山 玲子教授観光文明学
政治学研究科

政治学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
辻 由希教授政治学研究
前田 成東教授行政学研究
岡本 三彦教授地方行政研究
小林隆教授都市政策研究
西田 竜也教授国際政治史研究
小川 裕子教授国際関係理論研究
藤巻 裕之教授国際政治学研究
中村 隆志准教授西洋政治思想史研究
吉川 直人 教授国際政治経済研究

※学生指導は担当しません。

経済学研究科

応用経済学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
岩谷 昌樹教授国際経営論、 経営戦略論
●専門分野: 経営学
遠藤 誠二教授マーケティング、サービス・マーケティング
●専門分野: マーケティング学
大熊 一寛教授環境経済学、 制度経済学
●専門分野: 経済学
亀岡 京子教授経営戦略論、 イノベーション論
●専門分野: 経営学
高橋 墨教授アジア経済史、開発経済学
●専門分野: 経済学
竹内 文英教授国際経済学、アジア経済論
●専門分野:経済学
久田 祥子教授コーポレート・ファイナンス、ファイナンス
●専門分野:経営学
本間 聡教授環境経済学、環境政策論
●専門分野:経済学
八木 英一郎教授意思決定論、オペレーションズ・マネジメント
●専門分野:経営学
山本 雅資教授環境経済学、経済政策
●専門分野:経済学
門川 和男※准教授地域経済学、経済地理学
●専門分野:経済学

※学生指導は担当しません。

法学研究科

法律学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
内山 安夫教授刑事法(刑事訴訟法・刑事政策)
押久保 倫夫教授憲法
柑本 美和教授刑事法(刑法・刑事政策)
高田 映教授国際法
永山 茂樹教授憲法
橋本 聡教授民事訴訟法
服部 篤美教授民法
藤中 敏弘教授税法
唐津 恵一教授国際法
鞠山 尚子教授経済法
田中 秀樹教授商法

※学生指導は担当しません。

法律学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
柑本 美和教授刑事法(刑事訴訟法・刑事政策)
藤中 敏弘教授税法
鞠山 尚子教授経済法
田中 秀樹教授商法
塩原 真理子准教授民法             
内藤 悟准教授行政法
鈴木 宏昌准教授民法
小林 史治准教授商法
人間環境学研究科

人間環境学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
石原 圭子教授地域研究、政治・文化史
岩本 泰教授環境教育、ESD
内田 晴久教授資源材料、人材育成
勝田 悟教授環境法、環境政策
北野 忠教授水生生物、環境教育
二ノ宮リム さち教授ESD、環境教育、社会教育
藤吉 正明教授植物生態学、植物民俗学
万城目 正雄教授国際経済学
室田 憲一教授植物生理学、食環境学
倉元 隆之准教授地球惑星科学、地理学、環境学
小坂 真理准教授環境政治
高木 俊之准教授社会学、地域福祉、生活史・労働史

人間環境学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
小栗 和也教授理科教育
小山 晶子教授政治学、多文化理解

芸術学研究科

音響芸術専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
沖野 成紀教授音楽美学             
梶井 龍太郎教授演奏法(声楽)
近藤 真由准教授音楽療法
松本 奈穂子准教授民族音楽学
檜垣 智也准教授作曲

造型芸術専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
池村 明生教授デザインプランニング
エンターテイメントデザイン
デザイン理論(デザイン学)
申 珠莉教授環境デザイン(デザイン学)
戸谷 毅史※教授インダストリアルデザイン
デザイン理論(デザイン学)
吉村 維元教授彫刻(美術学)
仙谷 朋子准教授彫刻(美術学)
富田 誠准教授情報デザイン(デザイン学)
瀧 健太郎准教授メディア・デザイン
映像制作

※学生指導は担当しません。

体育学研究科

体育学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員 領域:スポーツ文化社会科学

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
阿部 悟郎教授体育哲学
松浪 稔教授スポーツ史、スポーツ人類学
高尾 将幸准教授スポーツ社会学
松本 秀夫教授スポーツ心理学
秋吉 遼子講師スポーツ社会学

体育学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員 領域:スポーツ医科学

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
八田 有洋教授運動生理学
山田 洋教授スポーツバイオメカニクス
宮崎 誠司教授スポーツ医学
内山 秀一教授体力学
丹治 史弥助教運動生理学
小山 孟志准教授トレーニング科学
笹木 正悟准教授アスレティックトレーニング

体育学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導教員 領域:実践スポーツ科学

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
中西 英敏教授武道学(柔道)
上水 研一朗教授武道学
栗山 雅倫教授コーチング学
久保田 晃生教授生涯スポーツ論
押見 大地准教授スポーツマネジメント
野坂 俊弥教授健康科学
松下 宗洋講師運動疫学
吉岡 尚美教授アダプテッド・スポーツ科学
高野 進教授コーチング学
大塚 隆教授スポーツ運動学
武田 大輔教授応用・臨床スポーツ心理学
森 良一教授保健・健康教育学
内田 匡輔教授アダプテッド・スポーツ科学
小河原 慶太教授スポーツバイオメカニクス
大越 正大教授体育科教育学
岡田 成弘准教授野外教育

体育学専攻<博士課程前期・博士課程後期>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ博士課程
(前期)
博士課程
(後期)
吉村 哲夫教授武道学(剣道)
恩田 哲也教授スポーツ&レジャーマネジメント論
中村 なおみ教授体育科教育学
木村 季由教授コーチング学
川邊 保孝准教授体育・スポーツ経営学
谷木 龍男准教授スポーツ心理学

健康学研究科

健康マネジメント学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
阿部 正昭教授介護福祉
有賀 誠司教授トレーニング科学、運動指導論
菅野 和恵教授特別支援教育、知的障害心理学
小林 理教授家族福祉、家族政策
中野いずみ教授高齢者福祉、介護福祉
西村 昌記教授社会老年学、高齢者保健福祉
堀 真奈美教授公共政策、社会保障
妻鹿ふみ子教授地域福祉論、公共哲学
池内 眞弓准教授機能栄養学、健康栄養学
岡本 武志准教授体力科学、運動生理学
古城 隆雄准教授地域医療政策、政策疫学
西垣 景太准教授運動心理学、発育発達
宮沢 正樹准教授分子生物学、老年医学
柴田 健雄講師臨床疫学、健康医科学
安田 佳代講師分子代謝学、生体応答学

健康マネジメント学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
菱川 愛教授ソーシャルワーク論
長沼 洋一講師精神保健福祉
理学研究科

数理科学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
飯塚 泰樹教授分散人工知能
桐木 紳教授力学系、トポロジー
高阪 史明教授非線形解析
酒井 利訓教授離散幾何、グラフ理論
笹木 集夢教授リー群とその表現論
志摩 亜希子教授トポロジー
土屋 守正※教授グラフ理論、半順序集合論
那須 弘和教授代数幾何
古谷 康雄※教授実解析学
前田 陽一教授教育工学
松井 泰子教授組合せ最適化、アルゴリズム
松本 哲志教授計算論的学習理論
山本 義郎教授計算機統計学、統計的推測
大西 建輔准教授計算幾何、データ工学
小林 正弘准教授待ち行列理論、確率論
瀧 真語准教授代数幾何
月岡 透准教授代数幾何
長井 秀友准教授離散可積分系
中野 雄史准教授力学系、確率論
中山 洋将講 師計算代数

※学生指導は担当しません。


数理科学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
桑田 孝泰教 授代数幾何、離散幾何
志村 真帆呂准教授整数論、代数曲線暗号
小川 竜講師微分位相幾何学
都地 崇恵講師整数論
ユホ レッパネン講師力学系、確率論

物理学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
遠藤 雅守教授レーザー物理学
河内 明子教授高エネルギー宇宙物理学
北林 照幸教授素粒子宇宙論
喜多 理王教授ソフトマター物理学
櫛田 淳子教授ガンマ線天文学
新屋敷 直木教授分子凝縮系物理学
鄭 和翊教授レーザー物理学
利根川 昭教授プラズマ物理学
山口 滋教授レーザー分光計測
林 博貴准教授素粒子理論
山口 真准教授非平衡物性理論
伊與田 英輝講 師非平衡物性理論

物理学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
藤城 武彦教授素粒子物理学

化学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
石川 滋教授分子軌道法を用いた化学反応路ならびに分子物性に関する理論的研究
伊藤 建教授クラスター分子を用いた無機-有機ハイブリッド材料の創製と機能発現に関する研究
岩岡 道夫教授創薬を指向した生体分子セレンアナローグの分子設計と合成
大場 武教授温泉水、火山ガス、火口湖水、火山岩の無機化学的分析による火山の研究
勝又 哲裕教授新規金属酸化物、酸フッ化物、酸窒化物の合成、高圧合成、キャラクタリゼーション、
高可塑性高イオン伝導性固体電解質の開発に関する研究
関根 嘉香教授アジアの大気環境、化学物質による室内空気汚染、ヒト皮膚ガス分析とその臨床応用に関する研究
冨田 恒之教授光や電気で機能するセラミックスの合成に関する研究
藤尾 克彦教授両親媒性物質の分子集合体の物性・構造・生成メカニズムに関する研究
池田 俊明准教授光機能性有機化合物や超分子集合体の合成と機能探索に関する研究
小口 真一准教授有機合成化学、特にイオン液体を用いた研究
三上 一行准教授触媒を用いた環境汚染物質の無害化および環境水や食品等に含まれる成分の
分析法の開発に関する研究
荒井 堅太講 師タンパク質構造変化のしくみに関する生物物理学および生体酸化還元反応を制御する
有機分子の合成と機能に関する生命有機化学

化学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
吉成 雄一郎教授英語教授法、英語教育システム開発
工学研究科

電気電子工学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
浅川 毅教授VLSI のテスト、コンピュータ応用工学
遊部 雅生教授光通信システム、光エレクトロニクス
磯村 雅夫教授太陽電池工学
稲垣 克彦教授ロボット工学、メカトロニクス
稲葉 毅教授ヒューマンマシンシステム、制御工学
内田 理教授災害情報処理、インターネットテクノロジー
大山 龍一郎教授絶縁診断工学
沖村 邦雄教授電子機能材料
尾関 智子教授機械学習、情報統計力学
木村 英樹教授エネルギー変換・貯蔵
黒田 輝教授生体医工学、メディカルイメージング
小林 清輝教授集積回路工学
渋谷 猛久教授応用光学計測、薄膜物理、ホログラフィー
庄 善之教授燃料電池工学
高雄 元晴教授生体情報科学
譚 学厚教授アルゴリズムとデータ構造、計算幾何学
長 幸平※教授衛星リモートセンシング
虎谷 充浩教授衛星リモートセンシング
中島 孝教授衛星リモートセンシング、大気放射学
藤川 知栄美教授オプトエレクトロニクス、光通信
前田 修一教授イメージングマテリアル、電子ペーパー
村野 公俊教授電磁波工学
室谷 裕志教授薄膜工学、オプトエレクトロニクス
大口 英樹准教授電磁機器、パワーエレクトロニクス
稲森 真美子准教授無線通信、電力工学
桑畑 周司准教授プラズマ応用工学
慎 祥揆准教授データベース、情報セキュリティ、サービス工学
染谷 博司准教授進化型計算、確率的最適化、ソフトコンピューティング
竹下 秀准教授光放射計測、光環境科学
竹村 憲太郎教授視線計測、ロボットビジョン
牧野 浩典教授量子工学、非線形科学
水谷 賢史准教授生体医工学、神経科学
村松 聡准教授ロボット工学
石丸 将愛講師電力系統工学
金子 哲也講師太陽光発電
高橋 智博講師ディジタル信号処理
立崎 武弘講師光物性物理学
土屋 秀和講師故障診断、計算機システム

電気電子工学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
中村 太信助教信頼性工学、オペレーションズ・リサーチ
松本 俊吉教授科学哲学、科学思想史
シュロズブリー マーク教授文学
橋本 信一准教授外国語教授法
チータム キャサリン
エリザベス アン
講師多読、教材開発、内容重視型学習

応用理化学専攻<修士課程>
研究指導教員

応用理化学専攻 領域:生命化学領域

氏名資格研究テーマ
大場 真教授有機合成化学、生物物質化学
金森 審子教授分子細胞生物学、生化学
蟹江 治教授生物有機化学、糖鎖工学、質量分析学
笹川 昇教授分子生物学、生化学
中田 宗宏教授病態生化学、天然物生化学
水谷 隆太教授構造生物学、生物物理学
片山 秀和准教授生物有機化学、ペプチド化学
黒田 泰弘准教授分析化学、糖鎖工学
高橋 哲夫准教授糖鎖生物学、遺伝子工学
三橋 弘明准教授分子遺伝学、骨格筋生物学

応用理化学専攻<修士課程>
領域:応用化学領域

氏名資格研究テーマ
秋山 泰伸教授化学工学、物理化学
淺香 隆教授化学工学、材料物性学、機器分析学
稲津 敏行教授有機合成化学、生物有機化学
岡村 陽介教授有機材料化学、高分子化学
佐藤 正志教授無機固体化学、無機物理化学
樋口 昌史教授無機合成化学、無機環境化学
毛塚 智子准教授有機合成化学、有機金属化学
苫米地 祐輔講師有機合成化学、生物有機化学、糖鎖有機化学
松前 義治講師電気化学、分析化学

応用理化学専攻<修士課程>
領域:原子力工学領域

氏名資格研究テーマ
内海 倫明教授高エネルギー科学
亀山 高範教授原子炉物理学、原子炉工学、核燃料工学
堺 公明教授原子炉工学、安全工学
吉田 茂生教授放射線計測学、安全管理学
若杉 圭一郎教授放射性廃棄物処分、安全評価、システム解析、核燃料サイクル工学
浅沼 徳子准教授核燃料再処理工学

応用理化学専攻<修士課程>
領域:金属材料工学領域

氏名資格研究テーマ
葛巻 徹教授ナノ材料計測科学
高尻 雅之教授電子材料
松下 純一教授セラミックス材料
宮沢 靖幸教授接合科学
源馬 龍太准教授水素材料
小黒 英俊講師超伝導工学

応用理化学専攻<修士課程>
領域:生命化学領域 研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
日向寺 祥子准教授コンピュータ化学  

建築土木工学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
岩崎 克也教授建築設計
小沢 朝江教授日本建築史
笠井 哲郎教授コンクリート工学、環境リサイクル工学
梶田 佳孝教授都市計画、交通計画
杉山 太宏教授地盤工学
高橋 達教授建築環境設備、建築パッシブシステム
伊達 重之教授コンクリート工学、維持管理工学
三神 厚教授地震工学、構造工学
諸岡 繁洋教授建築構造工学
山川 智教授建築・都市環境設備計画学
山本 憲司教授建築構造工学
横井 健教授建築材料・施工
渡部 憲教授建築材料、建築構法
渡邉 研司教授近代建築史、建築論
稲益 祐太准教授西洋都市史、西洋建築史
河内 一泰准教授建築設計
後藤 純准教授都市計画
鈴木 美緒准教授交通工学、交通計画
十亀 昭人准教授宇宙建築学、建築計画
寺田 一美准教授海岸工学、水環境学
野村 圭介講師建築構造工学
藤原 覚太講師自然災害科学・防災学、土木工学・地盤工学


建築土木工学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
野口 直人講師建築設計             

機械工学専攻<修士課程>
領域熱工学・流体工学
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
岡永 博夫教授流体工学
陳 之立教授エンジン工学、燃料電池工学
木村 啓志教授μTAS、MEMS、バイオエンジニアリング
長谷川 真也教授熱音響工学
福島 直哉講師熱流体工学、数値流体力学

機械工学専攻
領域熱工学・流体工学
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
葛生 和人教授熱流体工学、数値流体学      

機械工学専攻
領域材料工学・加工学
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
岩森 暁教授材料工学、材料力学
槌谷 和義教授加工学、機能材料、医用工学
森山 裕幸教授材料力学
内田ヘルムート貴大准教授材料科学、真空工学、表面分析、応用解析
吉永 昌史講師材料工学、燃料電池
窪田 紘明講師塑性加工

機械工学専攻
領域材料工学・加工学
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
千葉 雅史教授電子物性物理学

機械工学専攻
領域機械力学・制御工学
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
奥山 淳教授制御工学
落合 成行教授機械力学、トライボロジー
甲斐 義弘教授ロボティクス、制御工学
鈴木 昌和教授制御工学、ロボティクス
森下 達哉教授機械力学、騒音制御
山本 佳男教授ロボット工学、メカトロニクス
加藤 秀晃准教授生体計測工学、心理工学、メカトロニクス
砂見 雄太准教授トライボロジー、機械力学、設計工学
服部 泰久准教授機械力学、トライボロジー
山本 建准教授自動車工学、機械要素
成田 正敬講師制御工学、振動工学、磁気浮上
土屋 寛太朗講師鉄道工学、設計工学、構造力学

機械工学専攻
領域航空宇宙学
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
稲田 喜信教授飛行力学、バイオミメティクス
田中 真教授宇宙計測工学、衝撃工学
福田 紘大教授流体工学、数値流体力学、空力音響学
堀澤 秀之教授プラズマ工学
水書 稔治教授流体力学、衝撃波工学
中篠 恭一准教授構造工学、有限要素解析
森田 貴和准教授宇宙推進工学、燃焼工学
池田 知行講師電気推進工学
沼田 大樹講師実験流体力学、衝撃波工学、流体可視化計測

医用生体工学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
大島 浩教授体外循環・医療機器安全管理学
影山 芳之教授電気電子計測、シミュレーション工学
堀越 哲郎教授神経生物学
高原 太郎教授画像診断
菊川 久夫教授材料力学、生体工学
山崎 清之教授認知心理生理学
衛藤 憲人准教授生体計測工学
檮木 智彦准教授医用システム制御工学、生体モデリング

医用生体工学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
安藝 史崇助教臨床工学、行動認知生理学、生体情報工学
情報通信学研究科

情報通信学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
濱本 和彦教授医用生体工学、ヒューマンインタフェース
程島 奈緒准教授音声情報処理
中谷 裕教講師認知科学、脳機能イメージング、生体情報工学
星野 祐子講師ソフトウェア科学
今村 誠教授データ工学、人工知能
清水 尚彦教授計算機工学
撫中 達司教授組込みネットワーク、IoT/M2Mシステム
渡辺 晴美教授組込みソフトウェア、ソフトウェア工学
佐藤 未来子准教授システムソフトウェア、並列計算、進化計算
福原 雅朗准教授集積回路工学
金子 雅明教授品質管理、品質経営、医療質安全工学
辛島 光彦教授人間工学、ヒューマンインタフェース
田畑 智章教授金融工学
西口 宏美教授福祉工学
森山 弘海教授生産システム工学、数理計画
大竹 恒平講師オペレーションズ・リサーチ、マーケティン グサイエンス
大東 俊博教授暗号理論、情報セキュリティ、ネットワーク セキュリティ
高山 佳久教授空間光通信
藤野 巖教授機械学習、情報検索、適応信号処理
村山 純一教授情報ネットワーク・セキュリティ、情報ネッ トワーク・サービス、
情報ネットワーク・ アーキテクチャ
森田 直樹教授人工知能、画像処理、データマイニング、学 習支援
山本 宙教授符号理論、暗号・セキュリティ
宇津 圭祐准教授情報通信ネットワーク
柿崎 淑郎准教授サイバーセキュリティ、電子認証、情報シス テム
柴田 隆史教授人間工学、視覚工学
丸山 有紀子教授メディア教育、情報モラル、情報社会
倉重 宏樹講師認知科学、神経科学

情報通信学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
熱田 清明教授画像工学、人工知能工学
小村 和彦准教授環境マネジメント
海洋学研究科

海洋学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
秋山 信彦教授水族繁殖学
泉 庄太郎教授魚病学
植原 量行教授海洋物理学、海洋気象学
大泉 宏教授海洋生態学
大西 修平  教授水産資源学
小倉 光雄  教授原核生物の遺伝子発現制御の分子生物学
川﨑 一平 教授文化人類学
北 勝利   教授構造物及び基礎地盤の挙動研究
合田 浩之  教授海商法・国際取引法・海運経済学・港湾経済学
後藤 慶一 教授食品衛生学、食品微生物学、食品加工学
齋藤 寛  教授海洋生物化学
斉藤 雅樹  教授環境海洋学、地域学、観光学、社会実装研究
榊原 繁樹     教授船舶の係留、港内静穏度、長周期波対策、津波対策
坂本 泉     教授資源学、海底火山学
清水 賀之※    教授海底資源システム学、コンピュータ科学
新谷 浩一     教授ロジスティクス工学
砂原 俊之     教授船舶・海洋流体工学
関 いずみ     教授漁村社会学
瀬田 広明     教授海上交通工学、船舶航行支援
竹内 真一    教授地域環境工学
田中 昭彦     教授海色情報学、海色リモートセンシング
田中 克彦教授底生生物学、動物分類学
成田 尚史     教授海洋化学
仁木 将人教授海岸環境工学
西川 淳     教授海洋プランクトン学
平塚 聖一     教授水産利用学、水産食品化学
武藤 文人     教授魚類学、水産学
村山 司     教授水棲哺乳類学
山田 吉彦    教授海洋政策学
吉川 尚    教授水産植物学、水産生物環境学
脇田 和美    教授沿岸域計画、海洋環境保全政策
渡邉 啓介    教授船舶海洋工学
浅川 倫宏    准教授有機合成化学
大久保 彩子   准教授環境政策学、国際関係論
日下 宗一郎准教授自然人類学
木村 淳    准教授海洋考古学、水中文化遺産研究
小松 大祐    准教授地球化学
清水 宗茂     准教授食品栄養学、食品利用学
高嶋 恭子     准教授海上交通工学
高橋 大介     准教授海洋物理学
中村 雅子     准教授サンゴ礁生態学
野原 健司     准教授分子生態学
馬塲 久紀     准教授地球物理学
廣瀬 慎美子    准教授海洋無脊椎生物学
丸山 真史    准教授海洋考古学、動物考古学
李 銀姫     准教授小規模漁業政策・ガバナンス
佐藤 成祥    講師頭足類学、行動生態学
高見 宗広講師魚類学

海洋学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
栗原 ゆか教授英語教育学、教育心理学
庄司 隆行教授魚類生理学
石井 洋准教授海洋微生物の生理学的研究
岡田 夕佳准教授国際物流、航空経済
佐柳 敬造准教授地球物理学
堀江 琢准教授有機塩素系化合物の生態汚染
松浦 弘行准教授浮遊生物学
小林 孝広講師社会人類学
丹 佑之講師海色リモートセンシング

連携大学院客員教員

氏名資格研究テーマ
川口 勝義 客員教授海洋計測工学
斎藤 実篤  客員教授海洋底地質学
植木 巌     客員教授海洋物理学、海洋観測         
渡部 裕美     客員教授海洋生態学
医学研究科

医科学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
赤松 正                   教授形成外科学
浅野 浩一郎                      教授呼吸器内科学、アレルギー学
安部 貴人     教授神経内科、脳血管障害、認知症
新井 信  教授漢方医学
伊苅 裕二  教授動脈硬化、心筋梗塞、カテーテル治療
石本 人士                 教授周産期医学、胎児内分泌学
伊藤 健二教授麻酔科学
今西 規 教授生命情報学(バイオインフォマティクス)、集団遺伝学、分子進化学
岩﨑 正之          教授呼吸器外科学
内山 温    教授新生児学
内山 善康   教授肩関節外科学、四肢外傷外科学、再生医学
浦野 哲哉  教授医学教育学、呼吸器内科学
大上 研二 教授頭頸部外科学
大澤 資樹   教授法医学、人類遺伝学
太田 嘉英   教授口腔顎顔面外科学
大塚 正人     教授遺伝子工学、発生工学、ゲノム編集
小川 吉明     教授血液・腫瘍内科学
小澤 秀樹     教授循環器病学、脂質代謝学、内科学
小田 真理     教授脳神経外科学
加川 建弘     教授消化器病学、肝臓病学、細胞生物学
角田 隆俊     教授慢性腎不全合併症研究、副甲状腺機能亢進症の治療、腎臓病学
金谷 泰宏     教授臨床薬理学、内科診断学
川田 浩志     教授血液腫瘍学、癌代謝学、細胞生物学、抗加齢医学、再生医学
桑木 賢次     教授心臓血管外科学
幸谷 愛     教授血液腫瘍学
河野 太郎教授形成外科学
後藤 信哉     教授循環器内科学、システム医学、臨床研究
小林 広幸     教授臨床薬理学
小柳 和夫     教授消化器外科学、内視鏡外科学、外科腫瘍学
坂巻 文雄     教授肺循環障害、呼吸器内科学
座光寺 秀典教授泌尿器科学
佐藤 慎二教授リウマチ・膠原病学、臨床免疫学
佐藤 正人教授成形外科学、再生医療
椎名 隆教授免疫遺伝学、分子遺伝学、ゲノム医科学
嶋澤 るみ子教授レギュラトリーサイエンス、医薬品評価学
島田 英雄教授消化器外科、食道疾患、食道がん 
島田 恵教授循環器疾患、高齢者医療、超音波医学 
下田 雅美教授脳神経外科学 
菅原 章友教授放射線腫瘍科学 
鈴木 孝良教授消化器内科学、消化器管学 
鈴木 武志教授麻酔、集中治療 
鈴木 秀和教授消化器内科学、消化器病態治療学
鈴木 育宏教授乳腺内分泌外科学 
鈴木 康之教授緑内障、眼科手術 
反町 隆俊教授脳神経外科学、脳血管障害の外科治療 
高橋 若生教授認知症、神経内科学 
竹下 啓教授医療倫理学、臨床倫理学
田尻 琢磨教授膵臓病理診断学、外科病理学、細胞診断学 
立道 昌幸教授環境保健、疫病、産業保健 
谷口 俊恭教授分子生物学、がん生物学 
千野 修教授消化器外科、食道癌 
張 漢秀教授脳神経外科学、脊椎疾患の外科治療 
長 泰則教授心臓血管外科学 
豊倉 穣教授リハビリテーション学、高次脳機能障害、臨床神経生理学 
中川 儀英教授救命救急医学 
中郡 聡夫教授消化器外科、肝・胆・膵外科 
永田 栄一郎教授片頭痛の病態生理、脳血管障害の病態・治療、神経変性疾患
中村 直哉教授人体病理学、分子病理学、血液病理学
中村 道郎教授移植外科学、移植免疫、腎移植、腎不全治療学
新倉 直樹教授乳腺外科学、臨床腫瘍学
西﨑 泰弘教授健康管理学、抗加齢医学、産業保健、消化器肝臓病学
丹羽 徹教授画像診断学、磁気共鳴画像診断
野川 茂教授神経内科学、脳卒中、パーキンソン病
野村 栄治教授消化器外科学、一般外科、内視鏡外科
橋本 順                                       教授画像診断学、核医学
長谷部 光泉 教授材料工学(医療用)、ナノテクノロジー
秦野 伸二                              教授分子神経学、生化学
濵田 昌史教授耳鼻咽喉科学(特に耳科学)、側頭骨・頭蓋底外科
林 省吾教授臨床解剖学、医学教育学
林 丈晴教授循環器学、分子遺伝学、細胞生物学、心筋症
深川 雅史教授腎臓病、末期腎不全、内分泌代謝疾患、骨代謝、尿毒物質
古屋 博行教授公衆衛生学、社会医学
穂積 勝人     教授免疫学、分子生物学
増田 良太   教授呼吸器外科学、内視鏡外科
松阪 泰二   教授腎臓病学
松嶋 成志   教授消化器内科学、消化器内視鏡学
馬渕 智生教授皮膚科学、分子遺伝学、免疫学
三上 幹男教授産婦科癌治療
水野 勝広教授リハビリテーション医学、神経生理学、高次脳機能障害学
宮嶋 哲教授腎泌尿器科学、内視鏡外科学
向井 正哉教授消化器外科学(主に大腸癌)外科腫瘍学
村田 光繁教授臨床検査医学、超音波検査学、循環器生理学
村松 俊成教授婦人科悪性腫瘍の手術・化学療法・予後因子
森 正樹教授消化器外科学、外科腫瘍学
守田 誠司教授救急医療医学
八幡 崇教授幹細胞生物学、免疫学、再生医学
山田 俊介教授呼吸器外科学
山田 佳之教授小児科学、免疫・アレルギー学、臨床検査医学
山本 賢司教授精神科学
山本 聖一郎 教授Surgical Oncology、低侵襲手術
山本 典生教授ウイルス学、感染症治療学、ワクチン学
横山 健次教授血液・腫瘍内科学、血栓止血学
吉岡 公一郎 教授循環器内科学
渡辺 稔彦教授小児外科学、臓器移植、内視鏡外科
渡辺 雅彦教授整形外科学、脊椎脊髄病外科学
唐木田 一成教授口腔外科学
青木 隆幸准教授口腔顎顏面外科学、口腔診断学
淺井 さとみ准教授臨床検査学、感染制御学、超音波診断学
阿部 幸一郎准教授実験動物学、発生遺伝学
飯島 崇利准教授分子神経生物学、RNA生物学
石井 恭正准教授老年学、病態生理学、生化学
伊藤 洋子准教授呼吸器内科学
遠藤 整准教授腫瘍生物学、病態医科学、環境医学
大貫 優子准教授臨床遺伝学、 神経遺伝学
沖 将行准教授総合内科学、血液腫瘍科学
小熊 剛准教授呼吸器内科学、アレルギー学
鬼塚 真仁准教授がん化学療法と薬剤代謝遺伝子多型解析
梶原 博准教授病理学
紙谷 聡英准教授再生医学、細胞生物学
後藤 和人准教授臨床検査学、免疫学、肝臓病学
五島 史行准教授耳鼻咽喉科・頭頸部外科
駒場 大峰准教授腎臟内科学、骨代謝学
小山 祐司准教授嚥下障害、リハビリテーション医学
酒井 大輔准教授整形外科学、脊椎脊髄病学、運動器再生医学
小路 直准教授泌尿器科学、低侵襲治療の開発
隅山 香織准教授細胞生物学、再生医学
關 敏郎准教授内分泌内科学、遺伝子治療
寺山 隼人准教授解剖学、アンドロロジー、生殖免疫、環境医学
豊田 雅夫准教授糖尿病内科学、代謝内科学、腎臟内科学
中川 草准教授ゲノム科学、分子進化、バイオインフォマティクス
中村 健司准教授消化器外科学
増田 治史准教授血管再生医学、炎症・免疫学、血栓止血学
三上 克央准教授精神医学、児童青年精神医学
山﨑 浩史准教授口腔外科学
和佐野 浩一郎准教授ライフサイエンス、耳鼻咽喉科学、遺伝学
和田 健彦准教授腎臓病学、慢性腎炎・ネフローゼ症候群
山田 千積講師健康管理学、抗加齡医学、糖尿病内科学


医学科専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
馬場 彰泰教授循環器内科学、予防医学
徳原 真教授緩和医療学、臨床腫瘍学
笠原 隆准教授リハビリテーション科学
加藤 明准教授神経生物学、神経生理学
木ノ上 高章准教授公衆衛生、社会医学
小見山 智義准教授臨床遺伝学、分子進化学、 バイオインフォマティクス
児玉 三彦准教授リハビリテーション科学、臨床神経生理学、 電気診断学
土谷 飛鳥准教授救急医学、臨床疫学、外科·IVR
本島 英准教授薬理学、腎臓病学、腎の発生·分化
柳下 敦彦准教授心臓循環器病学、心臟電気生理学
岸本 憲明准教授臨床脂質代謝学、動脈硬化症予防管理学
株木 重人講師医学物理学
住吉 秀明講師分子生物学
津川 仁講師細菌学、細菌感染上発心、細菌対宿主応答
長谷川 政徳講師泌尿生殖器疾患の病態生理、泌尿器疾患に対する治療法
深井 航太講師疫学、産業医学

看護学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
石井 美里教授母性看護学
井上 玲子教授家族看護学、小児看護学
今泉 郷子教授がん看護学
吉川 隆博教授精神看護学、看護管理
庄村 雅子教授がん看護学
塚越みどり教授基礎看護学
大山 太准教授救急看護、災害医療、遠隔医療
三橋 祐子准教授産業保健看護学、公衆衛生看護学

看護学専攻<修士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
小椋 正道准教授老年看護学、感染予防看護学
籠谷 恵准教授教育学、保健学
森 祥子准教授基礎看護学
森屋 宏美准教授遺伝看護学

先端医学科専攻<博士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
赤松 正                   教授形成外科学、頭蓋顎顔面外科学
浅野 浩一郎                      教授呼吸器内科学、アレルギー学
安部 貴人     教授神経内科、脳血管障害、認知症
新井 信  教授漢方医学
伊苅 裕二  教授動脈硬化、心筋梗塞、カテーテル治療
石本 人士                 教授周産期医学、胎児内分泌学
今西 規 教授生命情報学(バイオインフォマティクス)、集団遺伝学、分子進化学
岩﨑 正之          教授呼吸器外科学
内山 温    教授新生児学
内山 善康   教授肩関節外科学、四肢外傷外科学、再生医学
浦野 哲哉  教授医学教育学、呼吸器内科学
大上 研二 教授頭頸部外科学
大澤 資樹   教授法医学、人類遺伝学
太田 嘉英   教授口腔顎顔面外科学
大塚 正人     教授遺伝子工学、発生工学、ゲノム編集
小川 吉明     教授血液・腫瘍内科学
小澤 秀樹     教授循環器病学、脂質代謝学、内科学
小田 真理     教授脳神経外科学
加川 建弘     教授消化器病学、肝臓病学、細胞生物学
角田 隆俊     教授腎不全患者におけるカルボニルストレス薬の開発、副甲状腺の細胞生物学的研究
金谷 泰宏     教授臨床薬理学、内科診断学
川田 浩志     教授血液腫瘍学、癌代謝学、幹細胞生物学、抗加齢医学、再生医学
桑木 賢次     教授心臓血管外科学
幸谷 愛     教授血液腫瘍学
後藤 信哉     教授循環器内科学
小林 広幸     教授遺伝子操作・分子薬理学的手法を用いた受容体の細胞内情報伝達機構の解明、
薬剤耐性克服への応用、臨床試験のデザイン
小柳 和夫     教授消化器外科、内視鏡外科学、外科腫瘍学
坂巻 文雄     教授呼吸器病態生理学、肺循環障害、炎症と肺血
座光寺 秀典教授泌尿器内視鏡治療学
佐藤 慎二教授リウマチ・膠原病学、臨床免疫学
佐藤 正人教授整形外科学、再生医学
椎名 隆教授免疫遺伝学、分子遺伝学、ゲノム医科学
嶋澤 るみ子教授レギュラトリーサイエンス、医薬品評価学
島田 英雄教授消化器外科、食道疾患、食道がん 
島田 恵教授循環器疾患、高齢者医療、超音波医学 
下田 雅美教授脳神経外科学 
菅原 章友教授放射線腫瘍科学 
鈴木 孝良教授消化器病学、消化器内視鏡学 
鈴木 武志教授麻酔、集中治療 
鈴木 秀和教授消化器内科学、消化器管学・病態治療
鈴木 育宏教授乳腺内分泌外科学 
鈴木 康之教授緑内障、眼科手術 
反町 隆俊教授脳神経外科学、脳血管障害の外科治療 
高橋 若生教授脳血管障害、認知症 
田尻 琢磨教授膵臓病理診断学、人体病理学、細胞診断学 
立道 昌幸教授環境保健、分子予防医学、産業保健 
谷口 俊恭教授分子生物学、がん生物学 
千野 修教授消化器外科、食道癌 
張 漢秀教授脳神経外科学、脊椎疾患の外科治療 
長 泰則教授心臓血管外科学 
豊倉 穣教授リハビリテーション学、高次脳機能障害、臨床神経生理学 
中川 儀英教授救命救急医学 
中郡 聡夫教授消化器外科、肝・胆・膵外科 
永田 栄一郎教授イノシトールリン酸の生理、神経変性疾患の病態
中村 直哉教授人体病理学、分子病理学、血液病理学
中村 道郎教授移植外科学、移植免疫、腎移植、腎不全治療学
新倉 直樹教授乳腺外科学、臨床腫瘍学
西﨑 泰弘教授健康管理学、抗加齢医学、産業保健、消化器肝臓病学
丹羽 徹教授画像診断学
野川 茂教授神経内科学、脳卒中、パーキンソン病
野村 栄治教授消化器外科学、一般外科学内視鏡外科、上部消化管外科
橋本 順                                       教授画像診断学、核医学
長谷部 光泉 教授放射線診断学、医用工学(開発)血管内治療学
秦野 伸二                              教授分子神経学、生化学
濵田 昌史教授耳鼻咽喉科学(特に耳科学)、側頭骨・頭蓋底外科
林 省吾教授臨床解剖学、医学教育学
林 丈晴教授循環器学、分子遺伝学、細胞生物学、心筋症
深川 雅史教授腎臓病、末期腎不全、内分泌代謝疾患、骨ミネラル代謝
古屋 博行教授公衆衛生学、疫学、医療情報学
穂積 勝人     教授免疫学、分子生物学
増田 良太   教授呼吸器外科学、縦隔腫瘍学
松阪 泰二   教授腎臓病学
松嶋 成志   教授消化器内科学、消化器内視鏡学
馬渕 智生教授皮膚科学、分子遺伝学、免疫学
三上 幹男教授産婦人科学
水野 勝広教授リハビリテーション医学、神経生理学、高次脳機能障害学
宮嶋 哲教授腎泌尿器科学、内視鏡外科学
向井 正哉教授消化器外科学(主に大腸癌)外科腫瘍学、内視鏡外科学
村田 光繁教授臨床検査医学、超音波検査学、循環器生理学
村松 俊成教授婦人科悪性腫瘍の手術・化学療法・予後因子
森 正樹教授消化器外科学、外科腫瘍学
守田 誠司教授プレホスピタルケアの構築
八幡 崇教授幹細胞生物学、免疫学、再生医学
山田 佳之教授小児科学、免疫・アレルギー学、臨床検査医学
山本 賢司教授精神科学
山本 聖一郎 教授Surgical Oncology、低侵襲手術
山本 典生教授ウイルス学、感染症治療学、ワクチン学
横山 健次教授血液・腫瘍内科学、血栓止血学
吉岡 公一郎 教授循環器内科学
渡辺 稔彦教授小児外科学、臓器移植、内視鏡外科
渡辺 雅彦教授整形外科学、脊椎脊髄病外科学
庄村 雅子教授がん看護学、緩和ケア学
錦戸 典子教授産業保健看護学、公衆衛生看護学、産業精神保健


先端医学科学専攻<博士課程>
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
伊藤 健二教授麻酔科学
河野 太郎教授形成外科学
竹下 啓教授医療倫理学、臨床倫理学
馬場 彰泰教授循環器内科学、予防医学
唐木田 一成教授口腔外科学
徳原 真教授緩和医療学、臨床腫瘍学
青木 隆幸教授口腔顎顔面外科学、口腔診断学
浅井 さとみ准教授臨床検査学、感染制御学、超音波診断学
阿部 幸一郎准教授実験動物学、発生学、遺伝医学
飯島 崇利准教授分子神経生物学、RNA生物学
石井 恭正准教授老年学、病態生理学、生化学
伊藤 洋子准教授呼吸器内科学
遠藤 整准教授腫瘍生物学、病態医科学、環境医学
大貫 優子准教授臨床遺伝学、神経遺伝学
沖 将行准教授総合内科学、血液腫瘍内科学
小熊 剛准教授呼吸器内科学、アレルギー学
鬼塚 真仁准教授がん化学療法と薬剤代謝遺伝子多型解析、血液悪性疾患発症のメカニズム解析
加藤 明准教授神経生物学、神経生理学
紙谷 聡英准教授再生医学、細胞生物学
木ノ上 高章准教授公衆衛生学、環境保健学、産業保健
後藤 和人准教授臨床検査学、免疫学、肝臓病学
五島 史行准教授耳鼻咽喉科・頭顎部外科
駒場 大峰准教授腎臓内科学、骨代謝学
小見山 智義准教授臨床遺伝学、分子進化学、バイオインフォマティクス
小山 祐司准教授嚥下障害、リハビリテーション医学
酒井 大輔准教授整形外科学、脊椎脊髄病学、運動器再生医学
小路 直准教授泌尿器科学、低侵襲治療の開発
隅山 香織准教授細胞生物学、再生医学
關 敏郎准教授内分泌内科学、遺伝子治療
土谷 飛鳥准教授救急医学、臨床免疫学、外科・IVR
寺山 隼人准教授解剖学、アンドロロジー、生殖免疫、環境医学
豊田 雅夫准教授糖尿病内科学、代謝内科学、腎臟内科学
中川 草准教授ゲノム科学、分子進化、バイオインフォマティクス
中村 健司准教授消化器外科学
三上 克央准教授精神医学、児童青年精神医学
本島 英准教授薬理学、腎臓病学、腎の発生・分化
柳下 敦彦准教授心臟循環器病学、心臟電気生理学
山﨑 浩史准教授口腔外科学
和佐野 浩一郎准教授ライフサイエンス、耳鼻咽喉科学、遺伝学
和田 健准教授腎臓病学、慢性腎炎・ネフローゼ症候群
岸本 憲明准教授臨床脂質代謝学、動脈硬化症予防管理学
豊田 恵利子准教授再生医学
池内 眞弓准教授機能栄養学、健康教育学
株木 重人講師医学物理学、放射線計測
住吉 秀明講師分子生物学
津川 仁講師細菌学、 細菌感染と発がん、細菌対宿主応答
長谷川 政徳講師泌尿器科癌における治療耐性機序の解明、泌尿器科癌における新規治療法の構築
深井 航太講師疫学、産業医学
山田 千積講師健康管理学、抗加齢医学、糖尿病内科学

農学研究科

農学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
阿部 淳教授作物学
荒木 朋洋※教授タンパク質化学
伊藤 秀一教授動物行動学
井上 弦教授土壌学・火山灰編年学
今川 和彦教授生殖生理学
岡本 智伸教授草地生態学
小野 政輝教授天然物化学
河原崎 達雄※教授動物繁殖学
永井 竜児 教授食品生体調節学
服部 育男教授動物栄養学
星 良和教授細胞遺伝学
村田 浩平教授害虫管理学
安田 伸教授食品生化学
山口 浩 教授ペプチド・タンパク質化学
山下 秀次教授ゲノム機能科学
吉田 政博※教授植物病理学
米田 一成教授生化学
稲永 敏明准教授家畜衛生・家畜管理学
樫村 敦准教授哺乳類学
木下 英樹准教授応用微生物学
佐藤 祐介准教授代謝学・筋生理学・畜産物利用学
高橋 秀行准教授植物生理学・植物代謝学
平野 将司准教授食品衛生学・環境化学
松田 靖准教授植物細胞工学
松本 大和准教授動物遺伝生化学
川邊 隆大講師蔬菜園芸学
増田 優講師植物育種学

※学生指導は担当しません。

農学専攻
研究指導補助教員

※研究指導補助教員は「研究指導教員」となりません。

氏名資格研究テーマ
今井 早希講師行動神経科学

農学専攻
連携大学院客員教員

氏名資格研究テーマ
池田 堅太郎客員教授草地学
大西 千絵客員教授農業経済学・農産物流論・農産物マーケティング論
生物学研究科

生物学専攻<修士課程>
研究指導教員

氏名資格研究テーマ
岡本 英治教授組織工学、人工臓器工学
河合 久仁子教授生物系統地理学、哺乳類学
木原 稔教授栄養生理・生化学、消化管生理学
櫻井 泉教授海洋生態学、水産増殖学
サバウバシレソリン教授バイオインフォマティクス、微分幾何学
寺尾 晶教授動物生理学、睡眠科学
南 秀樹教授海洋化学、地球化学
大橋 正臣准教授海岸工学、水産工学
北 夕紀准教授集団遺伝学、鯨類学
鈴木 大准教授爬虫両棲類学
松井 晋准教授行動生態学、鳥類学
野坂 裕一講師浮遊生物学、生物海洋学