教養学部には、1つの学部におよそ13の学問の多様な教員が一つの学部に在籍しています。この多様性により専門分野に捉われない、非常に幅広い分野の知識や情報を見聞きすることができます。
それによって新たな気付きや発見があり、豊かな発想力が身に付くことで幸せに生きる力になる「人間力」や「教養力」を鍛えるきっかけになります。
教養学部ニュース
学科一覧
-
人間環境学科
人間環境学科では、人間を取り巻く環境について学びます。例えば、SDGsのような問題に着目し、さまざまな学術的な見地から人間生活の持続可能性を考えます。人間生活において必要不可欠な自然環境や社会環境について研究し、広義での人間環境全般を学ぶことができます。通常の授業に加えて、さまざまな実験・調査や体験実習などを行います。
-
芸術学科
芸術学科では、現代の多様化する芸術的役割を担う、クリエイターに必要なモノ・コトを学びます。美術・デザイン・音楽という従来の学問の枠組みを取り払って、全く新たな視点から芸術の学びを広げていきます。 柔軟で幅広い社会連携型プロジェクト活動によって、「ヒト」と「社会」に芸術を浸透させていくことのできる、諸学の統合としてのクリエイターの育成を目指します。
-
人間環境学科 自然環境課程
環境問題を解決するために重要な自然科学系の科目を中心に、人文科学系や社会科学系の科目も学ぶことができます。そのため専門分野にとらわれない幅広い視点をもてることが大きな特徴。また、北海道から沖縄までさまざまな地域で実施される少人数の体験実習を通して実践的な知識を身につけ、個々の思考力・判断力を養います。
募集停止 Closing -
人間環境学科 社会環境課程
環境問題・福祉問題・ビジネス問題の関係性を探り、解決の糸口を見つけていきます。カリキュラムは少人数教育のもと、現場でのフィールド調査を実施しています。
募集停止 Closing -
芸術学科 音楽学課程
「音楽学」「教員・学芸員」「演奏」「作曲・音響メディア」「音楽療法」「音楽マネジメント」の6つのフィールドがあり、複数の分野から科目を選択できます。
募集停止 Closing -
芸術学科 美術学課程
「絵画制作研究」「立体制作研究」「美術史研究」「素材・技法研究」「教員・アートプロデュース・学芸員」などの履修モデルを設けています。
募集停止 Closing -
芸術学科 デザイン学課程
「ビジュアル」「プロダクト」「スペース」「エンターテインメント」の4コースを設けており、デザインを学び、具体的な「カタチに表現する」ことを目指します。
募集停止 Closing -
国際学科
心と頭と手足を総動員して、世界とつながることのできる人間を育てます。少人数ゼミや参加型の授業を重視し、英語のみならず、さまざまな言語の習得も可能です。
募集停止 Closing