濱本 和彦

濱本 和彦

ハマモト カズヒコ

  • 教授
  • 学位:博士(工学)

基本情報

所属

  • 情報理工学部 / 情報メディア学科
  • 総合理工学研究科 / 総合理工学専攻
  • 工学研究科 / 電気電子工学専攻
  • 情報通信学研究科 / 情報通信学専攻

ジャンル

  • 情報技術

研究と関連するSDGs

  • 質の高い教育をみんなに
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

研究内容

バーチャル空間と現実空間の接続、バーチャル空間内での活動時の認知活動

バーチャルリアリティは様々な分野で利用されていますが、バーチャル空間内での人の活動については解明が進んでいません。バーチャル酔いや空間認知など、現実と異なる状況が発生する原因とその解決方法について研究しています。また、バーチャルリアティの応用例として、教育、アミューズメント、医療など、多岐にわたる分野との共同研究開発を行っています。

バーチャル空間と現実空間の接続、バーチャル空間内での活動時の認知活動

詳細情報

研究キーワード

  • 医用電子工学

研究分野

  • ライフサイエンス 医用システム
  • ライフサイエンス 生体材料学
  • ライフサイエンス 生体医工学

委員歴

  • 日本音響学会 アコースティックイメージング研究会幹事
  • 日本乳腺甲状腺超音波診断会議 幹事
  • 電気学会 査読委員,医用信号および画像処理の新しい手法と応用に関する調査専門委員会委員,医用生体工学技術委員会幹事
  • 日本ME学会 生体情報の可視化技術研究会幹事,包括医療におけるマルチメディア研究会幹事
  • 電子情報通信学会 学生会顧問,英文論文誌D編集委員,超音波研究会専門委員

受賞

  • 電気学会優秀論文発表賞

書籍等出版物

  • Investigation on a haptic display system for medical ultrasonic elasticity imaging
  • 可視化情報ライブラリー4 PIVと画像解析技術

所属学会

  • 日本バーチャルリアリティ学会
  • 日本音響学会
  • 日本乳腺甲状腺超音波診断会議
  • コンピュータ支援画像診断学会
  • IEEE
  • 電気学会
  • 計測自動制御学会
  • 日本超音波医学会
  • 日本ME学会
  • 電子情報通信学会

Works(作品等)

歯科画像処理システムに関する研究

TV会議システムを用いたtele-conference education project

医用超音波画像の圧縮

地域ポータルサイトの開発に関する研究

超音波回折トモグラフィに関する研究

共同研究・競争的資金等の研究課題

ヒューマンインタフェースに関する研究

医用画像の圧縮・保存に関する研究

悪条件逆散乱問題の解法とその医用超音波計測法への応用に関する研究

ResearchMapへ移動します

取材・研究に関するお問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)