新田 時也

新田 時也

ニツタ トキヤ

  • 准教授
  • 学位:博士(工学)

基本情報

所属

  • 教育開発研究センター
  • 九州教養教育センター

詳細情報

研究キーワード

  • NPO法人
  • まちづくり

研究分野

  • 人文・社会 地域研究

委員歴

  • 第2次静岡市総合計画市民委員2008
  • 中山間対策協議会委員2008

論文

クッキングを通して「食育」を教える取り組みの紹介 : 東海大学 現代教養センター 「食」の文化と経済学 研究室 主催「マダムジンジャーのお手軽クッキング 親子料理教室」を事例として

障害者等の就労支援を実現する「六次産業」の在り方に関する一考察 : 「NPO法人にしはらたんぽぽハウス」(熊本県)を事例として—A study on how to support the work of people with disabilities in the Sextiary Sector : The "NPO corporation Nishihara Tanpopo House" (Kumamoto Prefecture) as a case study

世界遺産となった「三保松原」の駐車場問題-環境保全と観光-

清水港テルファーの歴史的価値およびそれを教育観光資源に活かす一考察—A Consideration of the Historical Value of the Telpher of the Port of Shimizu and Harnessing this Value through Education

着地型観光の「売り方」に関する一考察—Concerning the "how to sell" of community-based tourism

「食」を活用した地域づくり : 熊本県玉名、山鹿、芦北を事例として

学生と行った地域調査の教育効果について : 熊本県玉名「キズナめし」

「食」を活用した六次産業化による観光振興 : 上天草市の取り組みを事例として—Concerning the promotion of sightseeing which utilizes the "Gastronomic Culture" by "the Sixth Industrialization" promotion : Case study : The strategy of Kamiamakusa, Kumamoto

水前寺公園と東海道の観光連携に関する構想

NPO法人「フードツーリズム研究所」の紹介と食育体験活動事例

熊本と静岡の広域観光連携における構想私案 : 水前寺と人吉—A plan to promote wide-ranging sightseeing cooperation between Kumamoto and Shizuoka : Focus on Suizenji and Hitoyoshi

中山間地の就農教育活動について

農業体験と農家との語らいで子どもたちの情操面の向上をサポートする実践

「静岡市少年自然の家」の運営に関する改善点について : 運営協議会委員としての感想

担当経験のある科目

  • ボランティア
  • 国際理解
  • 地域理解

所属学会

  • 日本ゆたかなまちづくり研究会(会長)
  • 日本観光学会(広報担当理事)

Works(作品等)

民間団体による清水港周辺の景観整備活動の実態調査とその活動がみなとまちづくりを推進する効果の分析について

静岡市産業連関表の活用に関する産学共同研究調査

共同研究・競争的資金等の研究課題

「港湾機能の歴史」;港湾は、物流の海と陸の結節点です。港湾の機能は、どのようにして出来上がった来たのかを、わたしたちの身近にある清水港の歴史を 調査することで、考えていきます。現在、国際貿易港である清水港ですが、 当初は、みかんの輸出で大きくなり、昭和のはじめには、木材の輸入で 港湾の機能を形成してきました。フェルケール博物館には、当時の 荷役の様子が展示されており、ドリームプラザ前には、木材関係の 「テルファ」が現存しています。 港湾の成り立ちを考えながら、 歴史を振り返ることで、物流のこれから・・・

食文化を活用した観光振興策

体験型教育観光の研究

港湾機能の歴史

食文化を活用した観光振興策

体験型教育観光の研究

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ