高雄 元晴
タカオ モトハル
- 教授
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 情報理工学部 / 情報科学科
- 工学研究科
- 総合理工学研究科 / 総合理工学専攻
- 工学研究科 / 電気電子工学専攻
- 工学研究科 / 応用理化学専攻
- 工学研究科 / 建築土木工学専攻
- 工学研究科 / 機械工学専攻
- 工学研究科 / 医用生体工学専攻
ジャンル
- 生命倫理
- 生物・動植物
- 地域活性化
- ボランティア
- バイオテクノロジー
研究と関連するSDGs
研究内容
ヒトや動物の心と体を測る技術を使って新しい産業のイノベーションに貢献する
私はヒトと動物の心と体を測る技術を用いて心地よく眠り健康に過ごせる光環境を研究してきた。この研究で培ったノウハウを活かして生理学・心理学の両面から製品のユーザビリティに関する評価・研究を多くの企業と行っている。またこれらの成果を設計にフィードバックすることを通じて、新たなイノベーティブな製品の開発にも成功している。最近ではバーチャルリアリティにより介護・福祉・看護分野の質的改善に向けた研究も行っている。
詳細情報
研究キーワード
- 国際教育
- バーチャルリアリティ
- 概日リズム
- 視覚系
- 網膜
研究分野
- 人文・社会 実験心理学
- ライフサイエンス 医療薬学
- ライフサイエンス 生理学
- ライフサイエンス 神経科学一般
- ライフサイエンス 応用人類学 生理人類学
委員歴
- Journnal of Physiological Anthropology Editor
- Frontiers in Human Neuroscience Editor
- (一社)日本生理人類学会 PAデザイン担当理事
- Lux Pacifica (環太平洋諸国照明学会連合) Chair (会長)
- 日本生理人類学会 理事
- Journal of Science and Technology in Lighting Editor
- Journal of the Korean Institute of Illuminating and Electrical Installation Engineers Editor
- 照明学会 国際活動委員会 委員
- 照明学会 Lux Pacifica委員会 委員長
- 日本生理人類学会 評議員
- 日本生理人類学会 和文誌編集委員会 委員長
- 照明学会 Asia Lighting Conference委員会 副委員長
受賞
- The 2nd. ASEAN Sleep Congress Poster Award
- The 3rd. Lighting Conference of China, Korea and Japan The Best paper Award
論文
Hypersensitivity of Intrinsically Photosensitive Retinal Ganglion Cells in Migraine Induces Cortical Spreading Depression
内因性光感受性網膜神経節細胞に関する最近の研究動向について
Diurnal modulation of pupillary light reflex
Right visual field is advantageous in detecting different color: an implication for appropriate arrangement of digital graphics on a display
Suspension pillow reduces stress and improves nocturnal sleep.
顔パーツの短期記憶に対する視野の影響
ストループ課題を指標とした 色の認知・短期記憶の呈示視野の影響
色を視覚刺激とした心的回転における回転非対称性の検討
Electroencephalographic Study on Jenga Game, the Physical Skill Play
色の視覚性短期記憶に関する研究の動向
第3 の光受容器・内因性光感受性網膜神経節細胞の発見と脳機能との関わり
色の短期記憶に及ぼす視覚刺激呈示視野の影響
光による情動行動の調整に関わる研究の展望
Improvement of Visual Attention by Dotted Background Noise
Nightscape assessment of shopping district in a virtual reality display
視覚性短期記憶において、色図形の配置のミスマッチは再認を速める
就業力の向上を目指した理工系学生向けアクティブラーニングの試み
書籍等出版物
- 新編 生理人類士入門
- LED Lighting for Urban Agriculture
- 光と生命の事典
- 神経情報科学入門 : 初学者からITエンジニアまで
- 眠りの科学とその応用―睡眠のセンシング技術と良質な睡眠の確保に向けての研究開発―
- 素朴な心のサイエンス
講演・口頭発表等
- Eye blink can be a useful measure for assessing spatial learning.
- 内因性光感受性網膜神経節細胞のフリッカー光に対する光応答特性に関する研究
- VR 環境下における落下感に関する心理生理学的研究
- Physiological estimation of immersive experience in virtual reality gaming.
- マインドフルネス実践中における瞳孔径の変動に関する研究
- 右視野は異なる色の検出に有利: プレゼン資料、ポスターデザインへの示唆
- A Manipulating Simulator for Electric-Powered Wheelchair Utilizing Virtual Reality Technology
- Head Suspension Can Reduce Stress and Improve Nocturnal Sleep
- Suspension pillow reduces stress and improves nocturnal sleep.
- Right visual field is advantageous in detecting different color: an implication for appropriate arrangement of digital graphics on a display
- 瞳孔径の変化を指標にした心的努力の評価
- Eye blink is an excellent measure for spatial learning in human
- VRを用いた三次元迷路学習時における瞬目回数の変化
- VR を用いた電動車椅子運転シミュレーションシステムの開発
- The Color Recognition Bias in Stroop Interference in Kanji Letter Matching Task
- VR における視覚誘導性自己運動感覚が重心動揺に与える影響
- VR を用いた鏡映描写システムの開発と検証
- 顔パーツの視覚性短期記憶における呈示視野の認知科学的研究
- 内因性光感受性網膜神経節細胞の光刺激に対する時間応答特性に関する研究
担当経験のある科目
- 情報科学実験
- 神経情報科学特論
- 脳科学
- 認知科学
- コンピュータシステム
- 線形代数
- 生体情報処理
- バイオサイバーネティックス
- バイオテクノロジー
- 神経情報工学
- 画像分類
- コンピュータシミュレーション
- 解剖生理学
所属学会
- 広域連携医療ネットワークシステム研究会
- 視覚科学フォーラム
- Lux Pacifica
- International Brain Research Organization
- Federation of European Neuroscience Societies
- Neurowissenschaftliche Gesellschaft
- 照明学会
- 日本生理人類学会
- 日本神経科学学会
- 日本生理学会
- 日本頭痛学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
条件等色を利用した光の明るさを確保できる、患者の睡眠を阻害しない夜間照明の開発
概日リズムの光同調を支える内因性光感受性網膜神経節細胞の発達に関する研究
神経科学的根拠に基づいたヒトの生体へ作用する高速点滅光特性の解明
ヒトとマウスにおける概日リズムの光同調に関わる網膜内光受容の時計遺伝子による調節
ヒトとマウスにおける概日リズムの光同調に関わる網膜内神経回路網と光応答特性の解明
概日リズムの光同調に及ぼす混色光の効果―神経基盤を探る―
光放射の視覚的・非視覚的作用の評価と固体照明環境デザイン
概日リズムの同調に関わる網膜神経節細胞の光受容メカニズム
概日リズムの光同調における分光特性の解析と照明応用
非イメージ形成の視覚機能の探究と健康に寄与する光環境デザインへの展開
遺伝子改変マウスを用いた網膜神経回路網形成と領域特異的中枢投射の分子機構の研究
産業財産権
- ヒートポンプ式空気調和機
- ヒートポンプ式空気調和機
メディア報道
- NHK ガッテン! ボケない!脳が若返る「めい想パワー」SPへの出演
- 朝の光と夜の闇が体を整える:健康の要は「早寝早起き朝ご飯」
- 「RM MODELS -The Magazine for Model Railroaders- 」教えて教授! キットを作るとアタマが良くなる? 東海大学・高雄元晴教授に聞く
- 模型製作は頭に良い!?
- FM仙台のラジオ番組(プラモデルと脳)への出演
- 見ないで光を感じる眼 (翻訳)
- もっと朝の光を、夜の闇を
- Family Under the Microscope: Your teenager's mobile phone use can reveal how they are feeling
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)