
星野 祐子
ホシノ ユウコ
- 講師
- 学位:修士(情報学)
基本情報
所属
- 情報通信学部 / 情報通信学科
- 情報通信学研究科 / 情報通信学専攻
詳細情報
研究分野
- 情報通信 ウェブ情報学、サービス情報学
受賞
- パーソナルコンピュータ利用技術学会 SNSを活用した観光地域における話題スポットの抽出 SNSを活用した観光地域における話題スポットの抽出
- 2015 International Conference on Computer Application Technologies Competitive paper award The learning data management of the utterance learning system using lip movements recognition
論文
高品質な映像条件が人にもたらす癒やし効果の検討
鑑賞時間を変化させたときの絵画鑑賞中の注視点の比較
視線情報を活用したWeb検索支援システムの開発
絵画鑑賞時の注視点分布のデータベース作成
機械学習を用いた口唇動作による精神疲労推定手法
注視されたWebページのテキストをリアルタイムで取得するシステムの開発
口唇動作と眼球運動を用いたパラランゲージによる疲労評価手法の検討
口唇動作を用いた英語発話トレーニング評価手法の提案
Finding Similar Tweets and Similar Users by Applying Document Similarity to Twitter Streaming Data
メッセージ転送システムの仕様記述,解析および動作記述へのCSPの応用とAda95による実現
ワークステーション5台を使用した分散処理システムの開発報告(その1:CORBAとC++によるメッセージ転送システムを例として)
書籍等出版物
- 最新ITを活用する 経営情報論 モバイルからビッグデータまで
講演・口頭発表等
- Web上で動作するプログラミング学習支援システムの研究
- 写真の代表色抽出手法の比較とオブジェクト抽出手法の調査
- 視線情報の活用よる観光情報推薦システムの開発及び評価
- 視線情報の活用による検索キーワード推薦システムの開発
- NBAの成績の良いチームの特徴に関する研究
- 口コミ分析による複数の観光要素を考慮した観光スポット推薦システム
- Web 閲覧中のユーザの視線に基づく関連情報提示システムの開発及び評価
- Web閲覧中の視線情報を用いた観光情報推薦システムの開発
- 視線情報の活用よるWeb検索支援システムの開発
- SNSを活用した日本人向けおよび外国人向け観光地情報の抽出
- 高齢者のための発話支援装置の提案
- 人の体調を測定できる対話型ロボットの提案
- 高齢者向けの体操支援ロボットの開発
- 固視微動変化による疲労の測定
- SNSを活用した観光地域における話題スポットの抽出
- 特定分野に関するトピックの優先的抽出方法の検討
- 身体状態評価への使用を考慮した口唇動作による発話認識Webアプリケーションの開発
- 新たな口唇動作分析装置の精度検証と応用方法の検討
- 口唇動作を用いた英語発話トレーニング評価手法の提案
担当経験のある科目
- コンピュータシステム2
- プログラミング研究B
- プログラミング研究A
- 情報メディアゼミナール
- サーバサイドプログラミング
- コンピュータリテラシ
- 知能知覚情報論
- 数値計算法
- インターネット実習
- データベース応用
- データベース入門
- アルゴリズムとデータ構造2
- アルゴリズムとデータ構造1
- 情報メディア実践プロジェクト2
- 情報メディア実践プロジェクト1
- 情報メディア基本プロジェクト2
- 情報メディア基本プロジェクト1
- プレゼンテーション演習1
- 情報システム設計特論
- 情報ネットワーク概論
共同研究・競争的資金等の研究課題
WEB閲覧中の視線とAIを用いた嗜好解析による観光者ごとに適した観光案内の提案
SNS収集データをもとにしたAI技術を用いたWeb情報の推薦
口唇動作、眼球運動、バイタルデータの変化に基づいたAIによる体調・感情予測の研究
SNSを活用した加工地Webページの生成による地域活性
パラ言語認識と固視微動解析による介護・看護支援の研究
口唇動作による発話支援装置と読唇補助装置の開発
産業財産権
- ロボット及びロボット制御プログラム
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)