
米田 一成
ヨネダ カズナリ
- 教授
- 学位:博士(工学)
基本情報
所属
- 農学部 / 食生命科学科
- 農学部 / バイオサイエンス学科
- 生物科学研究科 / 生物科学専攻
- 農学研究科 / 農学専攻
ジャンル
- 生物・動植物
研究内容
酵素
生体内で起こる化学反応を触媒するタンパク質を酵素と呼びます。酵素は発酵食品や医薬品など私達の身の回りで昔からたくさん利用されています。酵素は顕微鏡では見えないくらい小さな生体分子ですが、特定の立体構造を正しく取ることによってはじめて働くことができます。多くの病気は酵素が正しく働かないことにより生じるため、酵素の機能(働き)や、立体構造(形)を明らかにすることは新しい治療薬を作り出すことにもつながります。
生物化学研究室では、藍染めや植物の疫病に関わる酵素に焦点を当て、酵素の機能や立体構造を明らかにすることで、生化学的な視点で藍染めを解明したり、植物病原菌に対する新しい農薬の開発を行っています。また、酵素反応を抗がん剤などの有用化合物の合成へ応用する研究も行っています。酵素の唯一の弱点として安定性の低さが挙げられますが、温泉などで生息する好熱菌が生産する酵素の安定性が非常に高いことに着目して耐熱性の酵素を利用することでこれらの弱点が克服できると考えて研究を行っています。

詳細情報
研究キーワード
- 酵素化学
- 藍染め
- 耐熱性酵素
- 生化学
- 酵素工学
- タンパク質工学
- 構造生物学
- 極限環境微生物学
- 遺伝子工学
- 応用微生物学
- 遺伝子資源学
研究分野
- ライフサイエンス 応用生物化学
- ライフサイエンス 応用微生物学
- ライフサイエンス 構造生物化学
委員歴
- 日本農芸化学会 西日本支部 参与
- 日本ビタミン学会 将来構想検討委員
- 日本ビタミン学会 ビタミン学会代議員
- 日本農芸化学会 平成30年度西日本支部大会(西日本支部第 324 回講演会), 実行委員, 広報
受賞
- 松前重義学術奨励賞: ユニークなアミノ酸配列を有す新規なNAD依存性脱水素酵素の構造生物工学的研究
- 日本ビタミン学会奨励賞: 超好熱アーキアの新規なNAD(P)依存性アミノ酸脱水素酵素の機能と構造解析
論文
ジャパン・ブルーとインジゴ還元酵素
乳酸菌由来菌体表層GAPDHのA型血液型抗原結合メカニズムの解明
Lactobacillus plantarum由来菌体表層グリセルアルデヒド-3-リン酸脱水素酵素の結晶構造解析:水銀結合メカニズムの解明
新規分岐鎖アミノ酸ラセマーゼ,イソロイシン2-エピメラーゼの構造解析
NAD+依存性L-アスパラギン酸脱水素酵素ホモログ遺伝子のクローニングと機能解析
国産肉用鶏天草大王の成長に伴う骨格筋中の遊離アミノ酸とその類縁物質の変化
耐熱性カルボニル還元酵素の結晶構造解析と基質認識機構の解明
Molecular cloning and expression of α-globin and β-globin genes from crocodile (Crocodylus siamensis).
ブロイラーの成長,産肉性および脂肪蓄積に及ぼすイグサ粉末 給与の影響
The Complete Amino Acid Sequence and Enzymatic Properties of an i-Type Lysozyme Isolated from the Common Orient Clam (Meretrix lusoria)
C型リゾチームの触媒部位に存在するSer50の基質結合及びキチンオリゴマー分解に対する役割
C型リゾチームの触媒部位に存在するSer50の基質結合及びキチンオリゴマー分解に対する役割
超好熱アーキアの新規なNAD(P)依存性アミノ酸脱水素酵素の機能と構造解析
リゾチーム遷移状態アナログ阻害剤の合成と阻害作用
Structure of l-aspartate oxidase from the hyperthermophilic archaeon Sulfolobus tokodaii.
The first archaeal L-aspartate dehydrogenase from the hyperthermophile Archaeoglobus fulgidus: gene cloning and enzymological characterization.
The first archaeal L-aspartate dehydrogenase from the hyperthermophile Archaeoglobus fulgidus: gene cloning and enzymological characterization
講演・口頭発表等
- ユニークな1次構造を有すNAD+依存性脱水素酵素の構造生物工学的研究
- 好熱性Bacillus smithii由来FMN-NADH依存性インジゴ還元酵素の分子特性
- Bacillus smithii由来FMN-NADH依存性高度耐熱性インジゴ還元酵素の機能と構造解析
- Bacillus smithii由来高度耐熱性インジゴ還元酵素の生化学的特性解析
- Enzymological characterization of class II chitinase from Barley
- Enzymological characterization of Indigo reductase involved in the Aidate fermentation of Japanese Aizome (indigo dyeing)
- Enzymological characterization of L-threonine dehydrogenase from Phytophthora infestans
- オオムギ由来クラスⅡキチナーゼのクローニングと機能解析
- Bacillus smithii由来FMN-NADH依存性インジゴ還元酵素の機能と構造
- 植物疫病菌由来NAD(P)+依存性L-スレオニン脱水素酵素の機能・構造解析
- Geobacillus kaustophilus由来ジアミノピメリン酸脱炭酸酵素の機能解析
- 超好熱アーキア由来FAD依存性L-プロリン脱水素酵素の構造解析
- ニワトリリゾチームおよびハマグリリゾチームの構造と機能に関する研究
- 植物疫病菌由来NAD依存性L-スレオニン脱水素酵素の機能解析
- 超好熱アーキアPyrobaculum calidifontis由来グリセロール 1-リン酸脱水素酵素に見出した新規補酵素結合様式
- 超好熱性細菌Thermotoga maritima由来アスパラギン酸キナーゼ/ホモセリンデヒドロゲナーゼ融合酵素(AK/HseDH)の分子特性
- ニワトリ脂肪肝由来NAD(P)H依存性カルボニル還元酵素の機能改変
- 新規分岐鎖アミノ酸ラセマーゼ、イソロイシン2-エピメラーゼの構造解析
- 超好熱アーキアPyrobaculum aerophilum由来galactose-1-phosphate uridylyltransferaseの構造解析
- 超好熱性細菌Thermotoga maritima由来アスパラギン酸キナーゼ/ホモセリンデヒドロゲナーゼ融合酵素(AK/HseDH)の機能解析
- Structure and functional analysis of NAD(P)H-dependent carbonyl reductase specifically expressed in thyroidectomized(Tx) chicken fatty liver
担当経験のある科目
- 生化学特論1
- バイオインフォマティクス演習
- 代謝化学
- 生化学
- 理科教育実践論
- 微生物工学特論(東海大学)
所属学会
- 日本ビタミン学会
- 日本農芸化学会
- 日本蛋白質科学会
- 日本生物工学会
- 日本生物物理学会
- 日本生化学会
Works(作品等)
8HMN:Crystal structure of GAPDH complexed with arsenate from Lactiplantibacillus plantarum
8HMO:Crystal Structure of metal-dependent hydrolase complexed with manganese from Bacillus smithii
7F76:Crystal Structure of FMN-dependent NADPH-quinone reductase (azoR) from Bacillus cohnii
6JYG:Crystal Structure of L-threonine dehydrogenase from Phytophthora infestans
6JXS:Crystal Structure of Indigo reductase (Y151F) from Bacillus smithii type strain DSM 4216
6JXN:Crystal Structure of Indigo reductase from Bacillus smithii type strain DSM 4216
6IQV:Crystal Structure of Cell Surface Glyceraldehyde-3-Phosphate Dehydrogenase Complexed with Hg2+ from Lactobacillus plantarum
6IQM:Crystal Structure of Cell Surface Glyceraldehyde-3-Phosphate Dehydrogenase Complexed with NAD+ from Lactobacillus plantarum
5XVH:Crystal structure of the NADP+ and tartrate-bound complex of L-serine 3-dehydrogenase from the hyperthermophilic archaeon Pyrobaculum calidifontis
5B1Y:Crystal structure of NADPH bound carbonyl reductase from Aeropyrum pernix
3WXB:Crystal structure of NADPH bound carbonyl reductase from chicken fatty liver
3WS7:The 1.18 A resolution structure of L-serine 3-dehydrogenase complexed with NADP+ and sulfate ion from the hyperthermophilic archaeon Pyrobaculum calidifontis
3W6Z:Crystal structure of NADP bound L-serine 3-dehydrogenase (K170M) from Hyperthermophilic Archaeon Pyrobaculum calidifontis
3W6U:Crystal structure of NADP bound L-serine 3-dehydrogenase from Hyperthermophilic Archaeon Pyrobaculum calidifontis
3AJR:Crystal structure of L-3-Hydroxynorvaline bound L-Threonine dehydrogenase (Y137F) from Hyperthermophilic Archaeon Thermoplasma volcanium
3A9W:Crystal structure of L-Threonine bound L-Threonine dehydrogenase (Y137F) from Hyperthermophilic Archaeon Thermoplasma volcanium
3A4V:Crystal structure of pyruvate bound L-Threonine dehydrogenase from Hyperthermophilic Archaeon Thermoplasma volcanium
3A1N:Crystal structure of L-Threonine dehydrogenase from Hyperthermophilic Archaeon Thermoplasma volcanium
3ABI:Crystal Structure of L-Lysine Dehydrogenase from Hyperthermophilic Archaeon Pyrococcus horikoshii
2YY7:Crystal structure of thermolabile L-threonine dehydrogenase from Flavobacterium frigidimaris KUC-1
共同研究・競争的資金等の研究課題
超耐熱性インジゴ還元酵素の「藍染め」への応用利用
藍建て発酵に関与するインジゴ還元酵素の機能と構造解析並びに染色への応用
特異的農薬開発を指向した新規なL-アミノ酸脱水素酵素の機能解析
新規なL-アミノ酸脱水素酵素の機能と立体構造解析に基づく抗トリパノソーマ薬の開発
超好熱アーキアの補酵素NAD(P)のデノボ生合成系の構造生物学研究
超好熱菌由来de novo NAD生合成関連複合体酵素の構造解析
Crystal structure of novel L-threonine dehydrogenase belongs to the SDR family.
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)