
寺田 一美
テラダ カズミ
- 准教授
- 学位:博士(環境学)
基本情報
所属
- 建築都市学部 / 土木工学科
- 工学部 / 土木工学科
- 工学研究科 / 建築土木工学専攻
詳細情報
研究キーワード
- 栄養塩
- マングローブ
- 現地調査
- 流速
- GIS
研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) 水工学 水環境工学
論文
Recovery monitoring of tsunami damaged paddy fields using MODIS NDVI
A study on detecting disaster damaged areas
Construction of a Web-Based System to Present the Status of the Earthquake Disaster Recovery
Monitoring environmental recovery of damaged area in Tohoku, Japan from space & ground for environmental education
宮城県石巻市長面浦における東日本大震災後の水質特性
宮城県石巻市長面浦における東日本大震災後の水質特性
マングローブ河口から海草藻場に至る複合水域内の栄養塩時空間変動
マングローブ河口から海草藻場に至る複合水域内の栄養塩時空間変動
河川環境の違いがマングローブ河口域の水質変動に及ぼす影響
WorldView-2衛星画像を用いたサンゴ礁汎用水深推定式構築の試み
マングローブ水域を含む多河川同時調査に基づく物質フラックスの比較
マングローブ水域を含む多河川同時調査に基づく物質フラックスの比較
マングローブ水域の炭素収支に及ぼすガス交換機能の定量化
マングローブ水域の炭素収支に及ぼすガス交換機能の定量化
底質の不均一性を考慮した衛星画像による汎用水深分布予測法
有明海奥部における栄養塩溶出フラックスの時空間変動
現地観測に基づく潮汐卓越型マングローブ域における物質収支
共同研究・競争的資金等の研究課題
亜熱帯沿岸域複合生態系における物質循環の解明(継続研究)
神奈川県金目川における魚類の生息分布と物理・化学環境の関連性(継続研究)
亜熱帯沿岸域複合生態系における物質循環の解明
東日本大震災被災地における水環境調査と定点観測カメラによる環境再生モニタリング
神奈川県金目川における魚類の生息分布と物理・化学環境の関連性(継続研究)
神奈川県金目川における魚類の生息分布と物理・化学環境の関連性
マングローブ沿岸域におけるメタンガス発生を含む物質循環機構の解明
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
ビーワンオフィス(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)