
亀山 高範
カメヤマ タカノリ
- 教授
- 学位:博士(工学)
基本情報
所属
- 工学部 / 応用化学科
- 工学部 / 原子力工学科
- 総合理工学研究科 / 総合理工学専攻
- 工学研究科 / 応用理化学専攻
詳細情報
研究分野
- エネルギー 原子力工学 原子炉物理学、核燃料工学、原子炉工学
受賞
- 日本原子力学会 JNST most cited article award Development of Calculation Technique for Iterated Fission Probability and Reactor Kinetic Parameters Using Continuous-Energy Monte Carlo Method
論文
BASIC CONCEPT OF INHERENT SAFETY FREE-SCALE REACTOR "KAMADO-FSR"
教育用核種生成・崩壊計算コードS-Decayの開発
コンパクトかつ便利な教育・訓練用の中性子拡散計算コードS-Difの開発
教育用のモンテカルロ法光子中性子輸送計算コードS-Monteの開発
研究・教育用の原子炉シミュレータTURSの検証と活用
三次元中性子輸送・燃焼計算に基づくBWR使用済燃料内の中性子源核種242Cm・244Cm組成および中性子放出率の分布
軽水炉燃料ペレットの局所燃焼度の解析
パーソナルコンピュータを用いた原子炉異常診断用エキスパートシステムの開発
書籍等出版物
- 「原子炉の物理」 日本原子力学会 炉物理部会 第11章 発熱と伝熱、発電
- 「原子炉の物理」 日本原子力学会 炉物理部会 第12章 物理現象の相互作用
講演・口頭発表等
- 解析的な衝突確率法に基づく粒子輸送計算手法の開発
- 発電炉シミュレーターSARSによる全電源喪失時のBWR炉心損傷の進展の解析
- 軽水炉燃料の熱伝導率の誤差にともなう温度計算の不確かさの定量化
- 固有安全性を有するガス冷却高速炉KAMADO-FR2の概念 -超長寿命炉心(ULLC)の設計-
- 小型Eu:LiCaAlF6シンチレーション検出器による中性子源+黒鉛散乱体系内の中性子束分布の3次元計測
- Gd添加燃料内の温度・核反応の連成解析と検証
- 軽水炉シミュレータSARSによるLOCA・SBO時の注入パターン毎の挙動解析
- 中性子拡散計算コードS-Dif用の臨界軽水炉心の少数群炉定数の作成
- Eu:LiCaAlF6シンチレーション検出器による中性子源+黒鉛散乱体系内の中性子束分布の計測
- 事故耐性の高いSiCブロックを用いるBWR燃料集合体“KAMADO-BWR”-基本概念と温度分布・限界熱流束の予備的検討-
- 教育用中性子拡散計算コードS-Difの軽水臨界炉用核定数の検証
- γ線計測による使用済軽水炉燃料内のPu定量に向けた計算機実験
- 固有安全性を有するガス冷却高速炉“Eco-KAMADO”の概念-事故時の炉心浸水にともなう反応度変化-
- RELAP/SCADAPSIMを搭載したグラフィカルなシミュレータによる過酷事故時の軽水炉プラントの挙動解析(5)全電源喪失時のBWR炉心の損傷進展の解析
- 教育用の核種生成・崩壊計算コードS-Decayの開発
- 小型Eu:LiCaAlF6シンチレーション検出器を用いた中性子源+黒鉛体系での中性子束の計測と検証
- 中性子減速体系の小型検出器を用いた計測と熱中性子散乱則を考慮した解析
- Gd 添加燃料の燃焼初期の焼きしまりと出力変化に対応したふるまい解析
- 教育や現場で使い勝手の良い放射線量評価モンテカルロ法コード(3)放射線源の位置・強度推定機能の評価
- Gd添加燃料の燃焼初期の焼きしまりと出力変化に対応したふるまい解析
所属学会
- 日本原子力学会
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)