佐藤 綾

佐藤 綾

サトウ アヤ

  • 准教授
  • 学位:博士(システム 生命科学)

基本情報

所属

  • 文理融合学部 / 人間情報工学科
  • 基盤工学部 / 医療福祉工学科

詳細情報

研究分野

  • ライフサイエンス 生体医工学

論文

血液凝固時における吸光度変化の基礎的検討

これまでの臨床実習報告と法改正に伴う臨床実習指導の検討

経頭蓋磁気刺激コイルが誘発する磁気エネルギー分布の評価

ピックアップコイルによる経頭蓋磁気刺激コイルの出力評価の検討

運動誘発電位に及ぼす磁気刺激間隔の影響に関する研究

Effects of Sub-Motor-Threshold Transcranial Magnetic Stimulation on Event-Related Potentials and Motor-Evoked Potentials

Alterations in Motor Cortical Excitability Induced by Peripheral Stimulation with Magnetic Stimulation

Modulation of motor cortical excotability after peripheral magnetic versus electrical ssimulation in the forearm

Alteration of the motor cortex excitability by modulation of the stimulus parameter of peripheral stimulation

Change of Cognition Effects by Impact of the Transcranial Magnetic Stimulation

反復経頭蓋磁気刺激の刺激部位及び頻度が事象関連電位に与える影響

The Impact of rTMS over the Dorsolateral Prefrontal Cortex on Cognitive Processing

Effects of Short-Term Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation on P300 Latency in an Auditory Odd-Ball Task

Frequency Dependent Effects of Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation on the Human Brain

Transition of after Effect on P300 by Short-Term rTMS to Prefrontal Cortex

講演・口頭発表等

  • 学内教育による臨床実習の 教育効果向上の検討
  • Using repetitive paired-pulse transcranial magnetic stimulation for evaluation of motor cortex excitability
  • グループワークを活用した臨床実習の 情報共有が学生意識に与える効果
  • 運動誘発電位に及ぼす磁気刺激間隔の影響に関する研究
  • Alteration of the Cortical Excitability by Transcranial Magnetic Stimulation with sub-Motor Threshold
  • 末梢神経に対する磁気刺激が皮質興奮性に与える影響
  • 運動閾値以下の強度による低頻度磁気刺激の脳機能への影響
  • 磁気刺激による誘導電流方向の運動皮質興奮性への影響
  • 反復経頭蓋磁気刺激による誘導電流の方向依存効果
  • 反復経頭蓋磁気刺激による脳内誘導電流の向きが与える効果の比較
  • 側頭葉への経頭蓋磁気刺激による事象関連電位P300に及ぼす効果の継続期間

共同研究・競争的資金等の研究課題

末梢への刺激は大脳皮質興奮性を制御するか?

低頻度・短期経頭蓋磁気刺激が脳神 経活動に与える効果とその可塑性に 関する研究

ResearchMapへ移動します

取材・研究に関するお問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)