後藤 慶一

後藤 慶一

ゴトウ ケイイチ

  • 教授
  • 学位:博士(農学)

基本情報

所属

  • 海洋学部 / 水産学科
  • 海洋学研究科 / 海洋学専攻

ジャンル

  • 地域交流
  • 食生活

研究と関連するSDGs

  • つくる責任つかう責任
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • パートナーシップで目標を達成しよう

研究内容

お刺身の特徴の客観的可視化に関する研究

普段何気なく食べている魚。しかし、魚は種類がとても多く、また産地や時期、漁獲方法によって味(特徴)が異なる。その特徴を定量的記述分析法と物理化学的分析法の両手段で分析し、客観的に魚の特徴をマッピングすることを試みている。この研究ではマイナー魚、未利用魚、天然・養殖の違い、ブランド魚、代替魚の特徴などの可視化(差別化)を目指すもので、産業や地域の活性化、魚食普及や資源の有効活用につながると考えている。

お刺身の特徴の客観的可視化に関する研究

詳細情報

研究キーワード

  • 美味しさ
  • 刺身
  • 可視化
  • ハセップ
  • 芽胞形成細菌
  • スポロラクトバチラス
  • アリサイクロバチルス

研究分野

  • ライフサイエンス 食品科学

受賞

  • 静岡市 令和4年度静岡市SDGs連携アワード 大賞 水産物(マグロ)の未利用資源でみんなを健康に!
  • 公益財団法人静岡県産業振興財団 平成26年度静岡県産業振興財団理事長賞(科学技術功労表彰)
  • 静岡県食品技術研究会 平成26年度静岡県食品技術研究会顕彰
  • 日本清涼飲料研究 平成18年度日本清涼飲料研究会賞 食品汚染糸状菌の鑑別法
  • 日本微生物資源学会 平成18年度日本微生物資源学会奨励賞
  • 日本清涼飲料研究会 平成15年度日本清涼飲料研究会賞 Alicyclobacillus属細菌のグアイアコール産生性とその検査方法

論文

魚の刺身の特徴を客観的に可視化するための官能評価用語の選定 (刺身キャラクターホイールの作成)

魚の美味しさ特性の見える化による魚食普及促進に関する研究

押し込み試験法による冷凍すり身加熱ゲル形成能の評価の適用性

3魚種から混成したすり身の坐り加熱ゲル形成能

書籍等出版物

  • 食と微生物の事典

講演・口頭発表等

  • 大西洋クロマグロ(天然・畜養)刺身の特徴の可視化
  • 低周波超⾳波とAIによる冷凍マグロの品質評価に関する⼀検討
  • Sporolactobacillus属細菌の制御に関する検討
  • 黒麹菌とその近縁菌のカビ毒産生性及び遺伝子型別に関する研究
  • 食品及び井戸水・海水中でのEscherichia albertiiの菌数変化
  • ⾷品・環境検体中でのEscherichia albertiiの 挙動解析
  • Alicyclobacillus属細菌の迅速検査 およびA. hesperidumの特徴について
  • Performance Evaluation of bioMérieux VERIFLOW™ Alicyclobacillus Assay and Japan Fruit Juice Association Method for the Testing of Alicyclobacillus Species in Juice Raw Materials and Finished Products
  • Heat and Sanitizer Resistance of Sporolactobacillus spp. Causing Deterioration in Acid Foods
  • 緑茶カテキン類の腸内細菌代謝物およびその抱合体の免疫調節作用
  • カテキンおよびカフェインのクドア不活化効果の検討
  • 励起蛍光測定技術の食品衛生への活用
  • 水産食品におけるPhotobacterium damselaeの増殖とヒスタミン生成の評価
  • マアジから分離される腸炎ビブリオの薬剤耐性に関する研究
  • Alicyclobacillus hesperidumの新亜種提案と 芽胞の熱および薬剤耐性に関する研究
  • 魚からのヒスタミン簡易抽出試料のHPLC測定法への検討
  • 赤身魚でのヒスタミン生成菌の分布および菌種同定
  • 紅茶香気の抗ストレス効果
  • 清涼飲料水中の微生物の増殖性についての解析
  • 清涼飲料水の開封・口飲みでの汚染微生物の挙動解析

担当経験のある科目

  • 基礎微生物学
  • 食品製造学実習
  • 品質管理学
  • HACCP実務管理論
  • 微生物学実験
  • 食品衛生学
  • 食品製造学

所属学会

  • 日本水産学会
  • 日本食品科学工学会
  • 日本食品衛生学会
  • 日本食品微生物学会
  • 日本防菌防黴学会

産業財産権

  • 荒茶製造機、荒茶の製造方法、その荒茶と荒茶の微生物数低減化方法
  • 白癬治療剤
  • 荒茶の製造方法および製造機
  • 荒茶の製造方法および製造機
  • 白癬治療剤
  • 食品汚染糸状菌の鑑別方法及び鑑別キット
  • 真菌類の鑑別方法、鑑別キット及びオリゴヌクレオチド
  • アリサイクロバチルス(Alicyclobacillus)属細菌の同定方法
  • アリサイクロバチルス・アシドテレストリスの同定方法
  • アリサイクロバチルス・アシドテレストリス汚染の検査方法
  • 薬剤耐性真菌に有効な抗かび剤を含有する低酸性飲料の製造方法
  • 遺伝子工学的手法による酵母様真菌の同定方法
  • 薬剤耐性真菌に有効な抗かび剤を含有する低酸性飲料及びその製造方法
  • 薬剤耐性真菌に有効な抗かび剤
  • 薬剤耐性真菌に有効な抗かび剤並びにこれを含有する低酸性飲料及びその製造方法
  • 遺伝子工学的手法による酵母様真菌の同定方法
  • 細菌同定のためのオリゴヌクレオチドおよびそれを用いた細菌の同定方法

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ