岡本 研
オカモト キワム
- 教授
- 学位:理学修士
基本情報
所属
- 生物学部 / 海洋生物科学科
- 札幌教養教育センター
詳細情報
研究キーワード
- 文化地質
- 教材開発
- 理科教育
- 地質学
- 地学教育
研究分野
- 自然科学一般 固体地球科学
- 人文・社会 科学教育 地学教育
委員歴
- 地学団体研究会 北海道支部長
- 札幌日大高校 文部科学省指定スーパーサイエンスハイスクール運営指導委員
- 地学団体研究会 北海道支部 事務局員
- 日本地質学会 全国大会(札幌大会)実行委員
- 地学団体研究会 全国大会(旭川大会)実行委員長
- 文科省防災教育支援事業「サテライトを活用した火山防災教育ネットワークの構築」 推進委員
- 日本地学教育学会 全国評議員
- 地学団体研究会北海道支部 事務局員
- 北海道防災教育資料作成委員会 委員長
受賞
- 東レ科学振興会 理科教育賞奨励賞 「自走式太陽日周運動再現モデル実験の開発」
- 北海道高等学校理科研究会 研究奨励賞 「地域地質の教材化」
論文
士別周辺の地質の教材化2-エゾ層群編-
昭和新山「岡本次郎写真集」には続編があった-1947年のモノクロ写真と1953年のカラー写真-
科学的な思考力・判断力・表現力を育成する授業実践 -大学でのサイエンス・バトルの取組-
士別周辺の地質の教材化-石灰岩編-
自然を読む力を育成する野外観察授業 ー札幌市三角山の観察ー
地域地質の野外観察授業の実践 -地域地質の教材化-
探して発見する野外観察授業~Mission式観察法~
地域や研究機関と連携した火山防災教育の実践
SSHサイエンスキャンプの実践 : 北海道のSSH研究指定校合同宿泊学習の取組
学習意欲を高める体験的な地学の教材・学習プログラムの開発
研究機関と連携した北海道防災教育資料の作成
探究活動を通して地質素材の自然情報を読解する学習プログラム
岩石破壊により地震発生のメカニズムを探究する~簡易型一軸式圧縮試験装置作製の工夫~
自走式太陽日周運動再現モデル実験装置“お巡りSUN”の開発
岩石・鉱物を用いた面白実験“石って面白い”の実践
簡単にできるプレートテクトニクスのモデル実験
岩石の比較観察で科学的思考力を育成する
岩石の風化現象から何を学ぶか
地域の低山の教材化~札幌市三角山の例~
士別市上士別産出の犬牙状方解石
書籍等出版物
- 理科教育ニュース「寒天の地層で地質調査を体験しよう」
- 理科教育ニュース「軽石のつくりをカルメ焼きで学ぶ」
- 理科教室「石って面白い」
講演・口頭発表等
- 「わかっているつもり」を粉砕する地学の発問
- 石灰岩の性質と利用を体験的に学ぶ学習プログラム
- 外見の類似した岩石を用いた比較観察学習
- 士別市の岩石の観察からオリストストロームの成因を考えさせる学習
- 立体地形模型を用いた気象モデル実験
- 「石と人間」の教育実践
- 役に立つ地学実験
- UHB大学講演会「北海道の石の魅力」
- 実習により地球内部に核が存在することに気づく学習プログラム
- 北海道の石
- 岩石の多様性に着目した岩石観察学習
- 石って面白い2
- 自然を読み解く面白さ
- 主体的・対話的な野外観察授業-札幌市三角山の観察-
- 北海道の石
- 昭和新山「岡本次郎写真集」には続編があった
- 科学的な思考力・判断力・表現力を育成する授業-大学でのサイエンス・バトルの取組-
- 石って面白い
- 火成岩の成因の教育に関する考察
- 北海道の地質形成史
担当経験のある科目
- 基礎からの地学
- 理科教育実践論
- 自然科学
- 理科教材論
- 地学実験
- 地学
- 理科教育法
- 理科教育法特論
所属学会
- 地学団体研究会
- 日本理科教育学会
- 日本地学教育学会
- 日本地質学会
- 文化地質研究会
Works(作品等)
岩石の風化現象の教材化に関する研究
北海道北部の中生代テクトニクスに関する研究
地域地質の教材化に関する研究
地学の探究的な教材・学習プログラム開発に関する研究
北海道北部の中新世の海成堆積物に関する研究
共同研究・競争的資金等の研究課題
探究活動を通して地質素材の自然情報を読解する教育プログラムの研究
自然に興味を持つ子供を育成するための岩石・鉱物の実験の研究Ⅱ
自走式太陽日周運動再現モデル実験の開発
自然に興味を持つ子供を育成するための岩石・鉱物の実験の研究Ⅰ
岩石の多様性からその歴史を考察する教材の開発
社会貢献活動
- 士別市立博物館サイエンスフェスティバル実行委員長
- ジオ・フェスティバルin札幌実行委員会副委員長
- 士別地質観察会講師
- 札幌日本大学高校SSH研究発表会助言者
- 士別市立博物館サイエンスフェスティバル実行委員長
- 士別サイエンスフェスティバル実行委員長
- 立命館慶祥高校SSHウィンターキャンプ講師「岩石・鉱物の観察」
- 札幌西実験クラブ
- 北海道高等学校文化連盟理科研究会発表会審査員
- ジオ・フェスティバルin札幌 実行委員会副委員長
- 士別地質観察会
- わくわくサイエンス塾「石の学習」講師
- 自然体験学習「札幌の地質」
- 札幌日本大学高校SSH研究発表会助言者
- 北海道SSH指定校サイエンス・フェスティバル 助言者
- 士別サイエンスフェスティバル実行委員長
- 札幌西実験クラブ 講師
- わくわくサイエンス塾「化石教室」 講師
- ジオ・フェスティバルin札幌 副実行委員長
- 富良野市樹海小学校出前授業「石の教室」
学術貢献活動
- 地学団体研究会北海道支部主催地質巡検会の運営
- ソニー科学教育研究会東日本ブロック研究会講師
- 北海道博物館協会学芸部会研修会講師
- 日本地学教育学会防災教育研究発表の座長
- 科学研究費基盤研究B「子どもの科学的表現を高める環境学習プログラム~河原の観察授業」
- 技術講習会「石の面白実験の指導方法」
- 日本地質学会第114年学術大会運営委員
- 地質巡検「北海道北部中生代の深海底堆積物の観察」講師
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)