廣瀬 慎美子
ヒロセ マミコ
- 准教授
- 学位:博士(理学)
基本情報
所属
- 海洋学部 / 海洋生物学科
- 海洋学部 / 環境社会学科
- 海洋学研究科 / 海洋学専攻
- 沖縄地域研究センター
研究内容
詳細情報
研究キーワード
- 種分類
- 高温ストレス
- 褐虫藻
- 白化
- 光共生
- サンゴ
- 活性酸素
- DNA-barcoding
- 分類形質
- 垂直伝播
- ストレス応答
- 光化学系
- ジデムニ科ホヤ
- 共生
研究分野
- 環境・農学 生物資源保全学
- ライフサイエンス 生態学、環境学
委員歴
- 日本動物学会 男女共同参画委員会
受賞
- 日本動物学会 女性研究者奨励OM賞
- 日本動物学会 ZOOLOGICAL SCIENCE AWARD
- 日本サンゴ礁学会 ベストプレゼンテーション賞
論文
日本の沖縄県の瀬底実験所のサンゴ産卵カレンダー
小学校における海洋教育が中学生の海洋リテラシーに与える影響
Redescription of the sea anemone Exocoelactis actinostoloides (Cnidaria: Anthozoa: Actiniaria) based on a topotypic specimen collected from Tokyo Bay, Japan.
書籍等出版物
- 東京都北区立東十条小学校における海洋教育の実践と展望 ー教育課程特例校「海育科」としての実践を目指してー
講演・口頭発表等
- 沖縄県西表島の礁池と港湾における浮遊マイクロプラスチック
- 西表島網取湾における2022年の高水温がミドリイシサンゴの繁殖力に与える影響
- ミドリイシ4種における頂端ポリプからの位置がポリプの繁殖力に与える影響
- 西表島礁池内に漂流する軽石とマイクロプラスチック量の推定
- 釣り餌のイシイソゴカイ中のマイクロプラスチックの推定
- ネラルウォーターで作成した人工海水でウニの発生は観察できるか
- 温帯性サンゴ・ヒメエダミドリイシ(Acropora pruinosa)の成長の周年変化と低温ストレスの影響
- 温帯性サンゴ・ヒメエダミドリイシ(Acropora pruinosa)の骨格成長の周年変化と低水温による白化現象の影響
- 中学生と中学校教員の海洋リテラシーに関する実態調査
- COIバーコード領域の分子系統情報に基づくホヤと藍藻の共生プロセスの再構築
- 海産無脊椎動物の分類学的・生態学的研究におけるバーコード情報の可能性
- 第17回男女共同参画懇談会 ランチョン企画 ワーク・ライフ・バランスを考える -研究に集中できる環境づくりとは-
- 凍結海藻を用いた小中高理科教材開発
- Annual fluctuation of skeletal growth of the temperate coral Acropora pruinosa at high latitude (Tateyama, Japan)
- 第15回男女共同参画懇談会 ランチョン企画:多様なワークライフバランスの実現から研究時間の獲得へ
- 日本産ウニ類の DNA バーコードと分類学的検討
- イシサンゴに穿孔するルリツボムシ類(蔓脚下綱;尖胸上目)の繁殖生態
- クロシタナシウミウシとマダラウミウシは同種か?
- イシサンゴにひそむ目立たぬ住人たち
- 同所的に生息する沖縄産シコロサンゴ属サンゴ2種の有性生殖様式
担当経験のある科目
- 生物の生活
- 海の自然観察実習
- 環境フィールドワーク
- 海洋実習
- 環境教育と市民活動
- 水圏・地圏の環境科学
- サンゴ礁の保全と再生
- 環境といきもの
- 生物学実験
所属学会
- 日本科学教育学会
- 日本生物教育学会
- 日本サンゴ礁学会
- 日本動物学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
ホヤと藍藻の共生システムの進化・多様化過程の再構築
人為的攪乱を受けやすい礁池のサンゴ類の持続可能な移植事業モデルの開発
サンゴを被覆する藍藻共生動物の分散・生殖と分布の現況
藻類共生性群体ホヤにおける共生様式の多様性と種分類の再検討
サンゴ-褐虫藻共生系の多様性とストレス耐性に関する研究
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)