
飯尾 唯紀
イイオ タダキ
- 教授
- 学位:博士(文学)
基本情報
所属
- 文化社会学部 / ヨーロッパ・アメリカ学科
- 文学研究科 / 文明研究専攻
詳細情報
研究キーワード
- 近世
- 環境
- 宗教
- ハプスブルク
- ハンガリー
研究分野
- 人文・社会 地域研究 中・東欧
- 人文・社会 ヨーロッパ史、アメリカ史 東中欧
論文
近世ハンガリー王国の河川管理と地域社会-ドナウ右岸地区ラーバ川の事例から
EU 加盟後のハンガリーにおける政教関係の模索 —2011 年「宗教法」の背景− (2)
EU加盟後のハンガリーにおける政教関係の模索(1)
Social Capital and Religion in Slovakia: Its Perspective for Symbiosis between Slovakia and Hungary
The religious factor in symbiosis in the Hungary-Slovakia border region
論点開示 近世ハンガリー王国再統合期における所領と教会 (2011年度大会共通論題報告 ヨーロッパ・日本・アフリカの農村社会 : 近世史と人類学)
ハンガリー王国北東部の領主裁判と村落・市場町
近世ハンガリーの教区秩序と村落・市場町--北東部ゼムプレーン州の教区運営の事例から
近世ハンガリー王国における「信教の自由」--1608年法令第1条の解釈をめぐって
トランシルヴァニア公国の宗教自由法令について
書籍等出版物
- 中欧・東欧文化事典
- 「民族自決」という幻影
- 映像の中の冷戦後世界―ロシア・ドイツ・東欧研究とフィルム・アーカイブ (山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー・セレクション)
- 総覧 東欧ロシア史学史
- 近世ハンガリー農村社会の研究―宗教と社会秩序
講演・口頭発表等
- ハンガリーのイリベラル体制と教会-学校教育への余波を中心に
- 帝国文書の相続問題と国民史
- 合評会:福嶋千穂『ブレスト教会合同』(群像社、2015年)
- 東欧史における「宗派化」と「世俗化」の類型化について
- The Impact of Secularization on Political and Social Behavior in Hungary and Slovakia
- Religion and Social Capital in Slovakia
- 近世ハンガリー王国の教会ネットワークと地域社会
- Religious factor in the Relationship between Hungary and Slovakia
- 総覧 東欧ロシア史学史について:国民史学形成の比較史
- 近世ハンガリー王国再統合期における所領と教会
- 近世トランシルヴァニアにおける愛、性、結婚
- 近世ハンガリーにおける所領の治安維持
- Keeping the Peace of the Manor: Manor Court and Villages in Early Seventeenth-Century Hungary
- 近世ハンガリーにおける農村共同体の自律-北東部Zemplen県の教区運営の事例から
- 近世ハンガリーにおける「信教の自由」-1608年法令第1条の位置づけをめぐって
- トランシルヴァニア公国の宗教自由法令について
所属学会
- 史学会
- 西洋史研究会
- 東欧史研究会
- 歴史学研究会
- 日本西洋史学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
近世ハプスブルク君主国における宗派取次制度の研究
1918-19年像の再構築―継続と変容―
近世カルパチア盆地における河川生態系と政治統合
多層的な民族共生への道:ドナウ中流域とEU統合
ハプスブルク君主国における宗教の地域形成機能に関する研究
東欧ロシア史学史研究の総合
近世ハンガリー農村社会の研究
近世ハンガリー農村社会における宗教的・社会的秩序に関する研究
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)