佐々木 海渡
ササキ カイト
- 講師
- 学位:博士(理学)
基本情報
所属
- 理学部 / 物理学科
- マイクロ・ナノ研究開発センター
詳細情報
研究分野
- 自然科学一般 生物物理、化学物理、ソフトマターの物理
論文
X 線回折測定による高分子水溶液中の氷結晶構造の 濃度─ 冷却速度マップ
広帯域誘電分光法による氷結したウシ血清アルブミン水溶液の氷の分子運動
新しい高圧力下誘電分光測定用電極の開発
Development of capacitive dilatometry for evaluation of aging kinetics of ultra-thin polymer film.
純水および部分的に氷結した水溶液中の氷の誘電緩和
講演・口頭発表等
- 磁性微粒子を用いた体内発電手法の確立
- Poly(vinyl pyrrolidone)アルコール溶液における液体からガラス状態までの高分子およびアルコールの誘電緩和
- 誘電分光法によるPoly(ethylene imine)水溶液の分子運動の温度および濃度依存性
- ポリビニルメチルエーテル水溶液のエイジングと分子ダイナミクス
- 経上皮電気抵抗測定システムを集積した尿細管モデルデバイスの構築
- 高分子超薄膜の密着性と標的界面の表面自由エネルギーとの相関
- 広帯域誘電分光法による氷結したPoly(ethylene imine)水溶液の分子ダイナミクス
- 広帯域誘電分光法によるPoly(vinyl methyl ether)水溶液における水と高分子のガラス転移 3
- 誘電分光法を用いたPoly(vinyl methyl ether)水溶液の液体構造
- 高分子水溶液中の氷の誘電緩和時間
- 部分的に氷結したPoly(ethylene imine)水溶液の高分子と氷および水の誘電緩和
- 液体からガラス状態におけるPoly(vinyl methyl ether)水溶液の水と高分子の誘電緩和
- 広帯域誘電分光法によるPoly(vinyl methyl ether)水溶液における水と高分子のガラス転移 2
- 広帯域誘電分光法によるPoly(ethylene imine)水溶液のガラス転移
- ホスホリルコリン基とソフトセグメントを有するポリマーフィルムの物性と生体適合性
- 部分的に氷結した高分子水溶液中の氷Ihの誘電緩和時間
- 誘電分光法によるPoly(vinyl pyrrolidone)の水溶液およびアルコール溶液のガラス転移
- 氷結したPoly(vinyl pyrrolidone)水溶液の水と高分子および氷の誘電緩和
- Poly(ethylene imine)水溶液の液体からガラス状態における誘電緩和
- 氷結したpoly(ethylene glycol)水溶液の凍結と融解現象に関する誘電的研究
所属学会
- 日本熱測定学会
- 日本物理学会
- 高圧力学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
希薄な水溶液のガラス転移およびポリアモルフィック転移と分子運動に関する研究
アモルファスな水の分子運動に対する同位体効果
分子性液体のポリアモルフィズムと分子運動の関係
水と水溶液の圧力誘起ポリアモルフィック転移と分子運動の関係についての研究
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)