
平 朝彦
タイラ アサヒコ
- 教授
- 学位:Ph.D
基本情報
所属
- 海洋研究所
詳細情報
研究キーワード
- 地質学
研究分野
- 自然科学一般 固体地球科学
委員歴
- 日本地質学会 副会長
受賞
- アメリカ地質学会フェロー
- アメリカ地質学会ペンローズ研究奨励賞
論文
Future Opportunities in Scientific Ocean Drilling: Illuminating Planetary Habitability
The origin of Cretaceous black shales: a change in the surface ocean ecosystem and its triggers
Coseismic fault rupture at the trench axis during the 2011 Tohoku-oki earthquake
ボーリングコアのX線CTスキャン解析による東北地方太平洋沖地震における地盤液状化層の同定:浦安市舞浜3丁目コア試料の例
地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料―物性変動から予測される古環境変動―
地球深部探査船「ちきゅう」の下北半島沖慣熟航海コア試料の年代モデル
A low-velocity zone with weak reflectivity along the Nankai subduction zone
Paleoceanographic history of offshore Shimokita Peninsula for the past 800,000 years based on primary analyses on cores recovered by D/V CHIKYU during the shakedown cruises
富山深海長谷の地形と堆積作用
Tectonics and sedimentation around Kashinosaki Knoll: A subducting basement high in the eastern Nankai Trough
Variations in sediment thickness and type along the northern Philippine Sea Plate at the Nankai Trough
Age model, physical properties and paleoceanographic implications of the middle Pleistocene core sediments in the Choshi area, central Japan
プレート境界断層が海溝から地震発生深度にかけて発達する際の流体挙動
相模湾の地形及び地質構造(8.海洋地質)
Lamina-scale analysis of sedimentary components in Cretaceous black shales by chemical compositional mapping: Implications for paleoenvironmental changes during the Oceanic Anoxic Events
書籍等出版物
- 地球進化論(岩波講座 地球惑星科学第13巻)
- 日本列島の誕生
所属学会
- アメリカ地球物理学連合(American Geophysical Union)
- アメリカ地質学会
- 日本地質学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
日本列島テクトニクスの研究
深海掘削による海洋史の研究
大陸の進化の研究
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)