栗原 崇
クリハラ タカシ
- 講師
- 学位:博士(経済学)
基本情報
所属
- 政治経済学部 / 経済学科
研究内容
望ましい集団的意思決定の方法を探る
人々が多様な選好を持つ状況において、集団としての意思決定を行うためのルールのうち、望ましい性質を満たすものはどのようなルールなのかを探究しています。選挙や公共施設の配置、政策決定などさまざまな文脈で分析を行っています。
詳細情報
研究キーワード
- 公共経済学
- 社会的選択理論
- ネットワーク分析
- 医療経済学
- 投票理論
- 選択理論
研究分野
- 人文・社会 理論経済学
受賞
- 医療経済学会 学会論文賞 所得が高齢者の医療・介護費に与える影響
論文
所得が高齢者の医療・介護費に与える影響
Essays on Individual and Social Choice Theories with Desirability
Axiomatic characterisations of the basic best-worst rule
視線パターンと選択行動との関連性-戦略形ゲームにおけるアイトラッカー実験-
講演・口頭発表等
- Decision–making on public facility location by using social choice rules with a deliberative suggestion
- Net Borda rule with desirability
- Net Borda rule with desirability
- The net Borda rule with desirability
- Leximax and leximin rank-ordered rules on the power set with discrete categories
- Leximax and leximin extension rules for ranking sets as final outcomes with null alternatives
- Leximax and leximin rank-ordered rules on the power set with discrete categories
- Leximedian rank-ordered rules on the power set with a rearrangement method
- Lexicographic rank-ordered rules on the power set with rearrangement method
- Axiomatic Characterizations of Leximax and Leximin Rank-Ordered Rules on the Power Set with Rearrangement Method
- Axiomatic Characterizations of Leximax and Leximin Rank-Ordered Rules on the Power Set with Rearrangement Method
- Relevance between Eye-Movements, Choice Behaviors on Prisoner's Dilemma Games, and Willingness to Pay for a Quasi-Public Good
- Relevance between Eye-Movements, Choice Behaviors on Prisoner's Dilemma Games, and Willingness to Pay for a Quasi-Public Good
- 戦略形ゲームにおけるアイトラッカ実験 ― 情報取得行動と戦略選択の関係
担当経験のある科目
- 経済学演習(ゼミナール:公共経済学)
- プレゼミナール(公共経済学)
- 入門ゼミナール
- 応用経済学:選好・投票理論
- ミクロ経済学入門
- 計量経済学
- マクロ経済学入門 演習授業
- ミクロ経済学入門 演習授業
- Microeconomics I (TA session)
所属学会
- Political Studies Association
- International Economic Association
- 医療経済学会
- 日本経済学会
- The Econometric Society
Works(作品等)
Let's Vote!
共同研究・競争的資金等の研究課題
医療施設配置の決定要因分析と評価-投票システムの応用可能性-
Net Bordaルールを用いた病院配置問題の理論研究・シミュレーション分析
選択肢集合の部分集合における個人の順序付けルールに関する理論研究
複雑な集団的意思決定のためのアルゴリズム開発
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
ビーワンオフィス(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)