2014年度ユニークプロジェクト採択結果発表

本年度正式に採択されたユニークプロジェクトは下記の通りです。今期は全部で28件が採択されました。そのうち13件が新規プロジェクトです。応援よろしくお願いします。

湘南校舎
エコ・コンクリートカヌープロジェクト2014
達成目標 二連覇を目指す
学びのテーマ   カヌーを通じて団結力・達成感を得、様々な人たちと交流を深める
企画概要 施工技術を磨き、より薄く軽いコンクリートカヌーを作製し全国大会二連覇を目指す。
きらきら実験教室
達成目標 理科に対する興味関心を高めよう
学びのテーマ 幅広い年齢層に対応できる工作キットの開発
企画概要 児童や生徒を対象に、理科に興味・関心を引き出すことを目標に工作教室などを企画・実施する。
Same Same but TOKAI
達成目標 自分たちの行うボランティア活動を多くの人に知ってもらう
学びのテーマ ボランティアを通し色々な人と繋がりを持って自分の視野を広める
企画概要 駅前での募金活動や長期休暇を利用した海外での住居建築活動を行う。
TOKAI DESIGN PROJECT
達成目標 OPEN DESIGNING-地域課題をテーマに東海大生の力を結集させるデザイン活動-
学びのテーマ 集い力、挑み力、成し遂げ力等を結集する総合的取り組み
企画概要 東京デザイナーズウィーク出展やアートを通じ周辺地域と連携したイベントを行う。
HRE-Airplaneプロジェクト
達成目標 世界初の水素燃料ロータリーエンジンラジコン飛行機を完成させ,ラジコン界の一大イベントである航空ページェントに出場する
学びのテーマ 「自ら考える力」「集い力」「挑み力」「成し遂げ力」
企画概要 水素ロータリーエンジンを搭載したラジコン飛行機を製作し、RC航空ページェント出場を目指す。
※学生航空機プロジェクト
達成目標 飛行ロボットコンテスト優勝
学びのテーマ 機体作成を通じた航空機への構造理解と航空機の自立制御システムの理解
企画概要 RC飛行機の設計・製作を行い、全日本学生室内飛行ロボットコンテストに出場し上位入賞を目指す。
☆Fabsatプロジェクト
達成目標 人工衛星試験機の開発と開かれたコミュニティと連携してものづくりを行う仕組みを構築する
学びのテーマ 人と人を結びつけ、新しいものを創り出す
企画概要 簡易に作成できる衛星の開発。Webを通じて成果を公開し、中高生を対象としたイベントなども行う。
☆International Cultural Properties Project
達成目標 学内にある文化財を有効活用するために自分たちで企画検討し実行する
学びのテーマ 集い力・挑み力・成し遂げ力
企画概要 本学が所有する文化財を調査・記録・修復・保存し、学外の公共施設で広く公開する。
☆しるしプロジェクト
達成目標 少しでも多くの学生に子育て(親になること)について考える機会を作る
学びのテーマ 未来の親は私たち。そのためにできることは
企画概要 育児知識やコミュニティの不足による孤独育児の問題意識を改善し、学生が子育てについて考える機会を増やす。
☆たすけあいプロジェクト
達成目標 東日本大震災の記憶と教訓を多くの人に認知してもらうこと
学びのテーマ 自ら考える力、集い力、挑み力、成し遂げ力
企画概要 被災地に関するボランティア活動の情報発信や秦野・平塚市内の小中学校などで自然災害に備える啓発活動を行う。
☆International Cultural Exchange Events
達成目標 音楽と芸術の演奏により、国際交流を実施すること
学びのテーマ 国際交流
企画概要 楽器演奏などの特技を持つ学生が国籍や学部・学年を問わず集い、留学生と国際交流する機会を提供する。
代々木
※よょさんぽ
達成目標 地域の”魅力発見””情報発信””つながり”の開拓者となる
学びのテーマ ディスカバー、クリエイション、イベントプランニング、レジャーマネジメント(取材、冊子編集、SNSによる情報発信、イベント企画・運営)
企画概要 宮城県女川町や代々木校舎周辺の魅力を発見するための情報発信やイベント企画を行う。
高輪
ロボP
達成目標 ものづくりの楽しさを他の人に伝える
学びのテーマ グループ開発を通してものづくりの楽しさを体験する
企画概要 ETロボコンへの出場及びSPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)に参加し、ものつくりの楽しさを伝える
☆情報通信研究プロジェクト
達成目標 地域貢献をテーマとしたアプリケーションの開発を通して、情報システムの開発能力を学ぶ
学びのテーマ   学生同士が知識および技術力を高めあうと共に、地域連携や産官学連携により幅広い視野および経験を獲得して、IT技術アプリの研究開発力を身に付ける
企画概要 地域貢献をテーマとしたアプリケーション開発を通して情報システムの開発を学び、コンテストにも出場する。
清水
ワンダフル・マリンアニマルズ
達成目標 メカトロニクスを5体作成し、より多くの人に海の素晴らしさを知ってもらう
学びのテーマ 海洋生物に対して理解を深め、海の素晴らしさを表現し、伝えること
企画概要 魚型水中ロボットや生物ロボットを用いて、地域イベントなどに参加し、市民との交流を図る。
三保活性化プロジェクト
達成目標 三保地区の方々と交流を深め、三保地区の活性化を目指す
学びのテーマ 地域活性化
企画概要 静岡県清水区での地域活性化を目的とし、三保半島を中心に地域交流などを行う。
海の森プロジェクト
達成目標 積み重ねてきた成果を新たな形にして、発信し、理解を深めてもらう
学びのテーマ プロジェクトを通して、地域の人との関わりの大切さ・楽しさを学ぶ
企画概要 コンブやワカメの収穫・加工を通して、地域の方々と親睦を深める。
夢工房
達成目標 身近な「科学」とふれることで、子どもたちの理科に対する感性を豊かにする
学びのテーマ 身近な科学にふれる
企画概要 身近な「科学」や「ものつくり」の楽しさに触れる機会を提供し、地元の子どもたちの理科に対する感性を豊かにする。
☆Tour~三保と世界をつなぐ旅~
達成目標 国際交流ツアーの開催と実行
学びのテーマ 英語を通して国際交流をはかることで日本を伝え、異文化を学ぶ
企画概要 国際交流に興味のある日本人へ国際交流ツアーを企画し国際交流の場として三保の松原をPRする。また、「生きた英語」を学ぶ機会を提供する。
☆サンゴを守ろうプロジェクト
達成目標 駿河湾がサンゴ群集の世界最北限を知ってもらう
学びのテーマ 海の生物調査に対する考える力と実施する挑み力
企画概要 造礁性サンゴの種類数を調査し、北限域のサンゴの産卵の確認と保護を行う。
清水・湘南
☆Tokai Kesennuma Shark Project
達成目標 地域・被災地を支えるシチズンシップと新たなアイディアの創出を目指した発想力
学びのテーマ 学生ならではの発想力と前進するための構想力
企画概要 気仙沼のサメに商品として付加価値を付け、現地の方々の生活再建を支援する。
熊本
肥後のたまもの
達成目標 熊本のアグリビジネスへの貢献
学びのテーマ 地域・農家との連携
企画概要 熊本のアグリビジネスに貢献するイベントに参加し、肥後農産物の販売などを通して第六次産業の発展を目指す。また、県やJAと連携して「食の安全」にも取り組む。
“sync”スポーツ
達成目標 スポーツでの交流を通じて参加者の生活を豊かで生き生きとしたものにする
学びのテーマ 成し遂げ力:計画を立て実行に移す
企画概要 スポーツでの交流を通じて参加者の生活を豊かで生き生きとしたものにする。
☆STYLE
達成目標 Free paperの作成を通して、人々の生き方(ファッション)を若者向けに発信すること
学びのテーマ 自ら考える力
企画概要 若者を対象にフリーペーパーを作成し、熊本市民の生き方(ファッション)について発信する。
熊本・阿蘇
☆水資源調査プロジェクト
達成目標 白川の水質調査による地域貢献
学びのテーマ 熊本校舎と阿蘇校舎の連携を重視する
企画概要 熊本、阿蘇校舎の学生がチームとなり白川の水資源を調査し水環境についての理解を深める。
阿蘇
☆Unique Endless Lifeプロジェクト
達成目標 新商品の開発
学びのテーマ 物の生産・加工・販売を行い農業を第六次産業を交えて深く実践的に知る
企画概要 大学や阿蘇地域で収穫された農産物を加工し、新商品開発・販売(六次産業化)へとつなげる。
☆日本農機具遺産プロジェクト
達成目標 古くから伝わる伝統的な農機具の動態保存とデータベース化
学びのテーマ 「自ら考える力」、「挑み力」、「集い力」、「成し遂げ力」
企画概要 阿蘇地域で使用していた古い農機具のデーターベース化を行い、農業の歴史認識を分かりやすく伝える。
札幌
地域連携プロジェクト
達成目標 メンバーがコミュニティについて考え、自ら活性化の計画を立て実行する
学びのテーマ 地域連携、メディア発信、企画構想・立案、地域デザイン
企画概要 まちづくりやデザインという視点で様々な方法・媒体を用い、地域にアプローチする。

☆は新プロジェクト ※は名称変更