運動•スポーツを経営学の視点から科学する
田中 靖久 准教授
田中ゼミはどんな研究活動をしているか?サーフィン・スノボー・トレッキング…。
一見遊んでいるようなゼミですが、運動•スポーツを経営学の視点から科学し、卒論にまとめるゼミです。田中ゼミが取り組んできた、「地域連携プロジェクト」は、東海大学だけでなく長崎県立大学と宮崎大学と協力して、宮崎県五ヶ瀬町にある地域資源を発掘し、PRするプロジェクトです。具体的には、五ヶ瀬町にある「五ヶ瀬ハイランドスキー場」の、利用者増加の為の企画や夏場の利用についての提案をしてきました。
運動・スポーツを自ら楽しんで、それを可視化することで、自分だけでなく、みんなも笑顔にすることができ、更に卒論にまとめることができる。田中ゼミは、そんな取り組みをしています。
研究テーマ
・運動・スポーツ参加に関する研究 ー運動・スポーツ実施と心理的阻害要因を中心としてー
・学生の精神的健康パターンに関する研究
・小学校教科科目の好き嫌いに関する研究 —小学校教員養成課程学生を対象として-
在学生の卒業研究テーマ
・アスリート学生のキャリア選択 ̶体育会所属学生と一般学生の比較̶
・保健体育教師に必要な資質・能力に関する研究
・「五ヶ瀬町」地域連携プロジェクト ートレイルランニングについてー
・東海大学九州強化クラブバスケットボール部の心理的競技能力について
・ロアッソ熊本「絆プロジェクト」
・スポーツ観戦の参加動機及び満足度に関する研究



研究分野・キーワード
スポーツ心理学、スポーツビジネス、児童教育
高校生へのメッセージ
運動・スポーツを自ら楽しんで、それを可視化することで、自分だけでなく、みんなも笑顔にすることができ、更に卒論にまとめることができます。そんな取り組みに参加してみませんか?
プロフィール
静岡県 藤枝市出身。
東海大学体育学部卒業。1996年東海大学大学院体育学研究科修士課程修了(体育学修士)。
1996年東海大学体育学部非常勤講師、2007年東海大学応用情報学部特任講師を経て、2010年東海大学総合経営学部専任講師、2015年東海大学経営学部准教授。
趣味は、硬式テニス。