ここから本文です
学生課CLIC
キャンパスライフのあらゆる「?」に答える総合相談・案内窓口
東海大学にはキャンパスライフをより豊かにするために、学生課CLIC(クリック)を中心に学内外問わず多様なネットワーク支援態勢を整備しており、それぞれ専門のスタッフが相談や指導にあたっています。
入学したばかりで大学のシステムが分からなかったり、学生生活の中で様々な問題に直面して悩む学生も少なくありません。そんな時、最もふさわしい部門やセンターを案内したり、アドバイスしたりする総合相談・案内窓口が、湘南キャンパスにある学生課CLICです。
年間約12,000件の相談に応じており、特に
- 1.学びの相談(履修の仕方、転学部・転学科の方法、資格取得、海外留学)
- 2.各種トラブルの相談(アルバイト、下宿・アパート、交通事故、悪徳商法)
- 3.悩みの相談(人間関係、進路・就職、経済的な問題)
- 4.学生生活や大学の制度に関する相談(奨学金、サークル、学内施設・設備の利用)
などが多くなっています。

相談・案内以外にも各種公開講座や法律相談も企画・運営しています。年6回程度、昼休みの30分を利用して開講されているのが「クイック講座」。「授業が断然面白くなる7つの秘訣」、「留学ってどんな感じ?」、「レポートを上手にまとめる秘訣」、「私の就職活動 内定をもらうまで」、「相手に伝わるプレゼン方法とは!」など、キャンパスライフに役立つ情報を各分野の専門教職員がレクチャーしています。また、悪徳商法やマルチまがい商法、そのほか悪質なトラブルに巻き込まれたなど、法律に関わるケースも発生しており、月1回、弁護士による法律相談も実施しています。
さらに、機関紙「BaBニュース」を発行するなど、学生生活をサポートする態勢も万全です。

