寳來 生志子

寳來 生志子

ホウライ キシコ

  • 准教授
  • 学位:文学士

基本情報

所属

  • 児童教育学部 / 児童教育学科

詳細情報

研究キーワード

  • 生活科
  • 架け橋プログラム
  • 幼保小連携
  • スタートカリキュラム

委員歴

  • 日本生活科・総合的学習教育学会 常任理事
  • 公益財団法人ソニー教育財団 科学する心 幼保小つながるまなざし研究会 講師
  • 文部科学省中央教育審議会初等中等教育分科会「幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会」内「幼保小接続期の教育の質保障の方策に関するワーキンググループ」及び「幼保小の接続期の教育の質的向上に関する検討チーム」 委員
  • 日本生活科・総合的学習教育学会神奈川支部全国大会神奈川大会 副実行委員長

論文

架け橋期の子どもの探究の姿~スタートカリキュラムの考え方を中核にした研修会で支援をつなぐ~

書籍等出版物

  • 実践・小学校生活科指導法
  • すみっコぐらしといっしょに学ぼう よのなかのルールとマナー
  • 遊びは学び~探究する子どもの姿を小学校につなげよう~
  • 子育てを考える~一人の人間として尊重する~
  • 共に楽しく!共に橋を架けよう!ステップアップ 小学校との接続 12回連載
  • せいかつ探検隊
  • 幼児教育から小学校教育への接続
  • アクティベート「保育内容『表現』」
  • 小学1年スタートカリキュラム&活動アイデア : 育ちと学びを豊かにつなぐ
  • 生活科 指導書 ①学習指導案 研究編 「指導計画案」②学習指導書 朱書編「単元朱書ページ」
  • 人口減少時代の家庭・学校・地域・社会 誰もが3歳から質の高い幼児教育を~幼保小連携とスタートカリキュラムの視点~
  • 29年度版 横浜版接続期カリキュラム「育ちと学びをつなぐ」
  • 発達や学びをつなぐスタートカリキュラム
  • 倉橋惣三を旅する 21世紀型保育の探求
  • 「小学校 新学習指導要領 ポイント総整理 生活」
  • よくわかる小学校中学校新学習指導要領 全文と要点
  • 保幼小連携 保育の計画
  • スタートカリキュラムスタートセット(スタートカリキュラムスタートブック・スタートカリキュラムミニブック)
  • 横浜版学習指導要領 指導資料 生活科編 CD-ROM付
  • こうすればうまくいく!幼稚園・保育所と小学校の連携のポイント

講演・口頭発表等

  • 子どもを育てる学校から 子どもが育つ学校に ~みんなで伴走し、育てよう!横浜の子どもたち
  • みんなで伴走し、育てよう!大田区の子どもたち ~架け橋期の教育を考える~
  • みんなで伴走し、育てよう!荏田西の子どもたち
  • 子どもを育てる学校から子どもが育つ学校に
  • みんなで伴走し、育てよう 緑小の子どもたち
  • みんなで伴走し、育てよう!地域の子どもたち
  • 今、校長として知っておきたい幼保小連携②
  • 安心して入学を迎えるために~発想の転換が鍵!~
  • 今、求められている幼保小連携・接続
  • みんなで伴走し、育てよう!乙訓の子どもたち~架け橋期の教育を考える
  • 幼保小の架け橋プログラム
  • 幼児期・架け橋期の教育の質向上を目指す研修と研究の在り方
  • 子どもの学びをつなぐ「幼保小接続~架け橋期の実践を通して~
  • 育ちと学びをつなぐ
  • これから求められるアプローチ&スタートカリキュラム
  • 幼児期の育ちや学びを生かした主体的な学びを創る~架け橋期の指導を考える~
  • スタートカリキュラム研究会 ~みんなで伴走して育てよう緑区の子どもたち~
  • 幼児教育の視点を小学校教育に生かす
  • 子供の育ちと学びをつなぐ保幼小接続
  • 幼保小連携・接続研究会

所属学会

  • 日本生活科・総合的学習教育学会

社会貢献活動

  • みんなで伴走し、育てよう青葉区の子どもたち
  • みんなで伴走し、育てよう! 旭区の区の子どもたち
  • みんなで伴走し、育てよう戸塚区の子どもたち
  • みんなで伴走し、育てよう! 神奈川区の区の子どもたち
  • 子どもは有能な学び手~子どもの伴走者になってみませんか~

メディア報道

  • 子どもたちの「やってみたい!」を大切に
  • 育ちと学びをつなぐ幼保小連携・接続型教育
  • 連載 幼保小の架け橋 私の思い ①~⑧ 2023年1月~4月
  • 幼児期の体験をベースに一人ひとりが自己を発揮し「自ら育つ」学校へ
  • 今日から始められる!学校再開後の生活科実践アイデア 横浜市立池上小学校の取り組み
  • NHK for School 緊急特番 長びく休校!学びの悩みにお答えします (1)「新学期のスタートを支えよう」
  • どう変わる?2020年からの「スタートカリキュラム」3つのポイントとアドバイス
  • 入学直後の授業 スタートカリキュラムはどんなもの?
  • NHK すたあと 番組制作 立ち会い
  • 特集2 幼保と小をつなぐ!スタートカリキュラムとは?
  • 就学前には子どもの興味・自己肯定感を育てよう
  • スタカリを、どう考え、どう作り、どう実施するか
  • 幼・保の学び 小1に継ぐ
  • 特集4 スタートカリキュラムを活用しよう!
  • 新要録記入のポイント
  • NHK おばけの学校たんけんだん 番組制作 出演 立ち会い
  • 入学準備の図鑑
  • 横浜市スタートカリキュラムで公開授業について
  • 10の姿 こう生かす
  • 「おうちのかたの入学準備 おやどり」10月号、11月号

学術貢献活動

  • 幼保小連携充実研究
  • 港区小学校入学前教育カリキュラム検討会
  • 架け橋研究会
  • 学会誌編集部
  • 日本生活科・総合的学習教育学会神奈川支部 横浜ゆずの会
  • 保幼小連携・接続研究会
  • 生活科授業研究会
  • 「架け橋プログラム」の充実に向けて
  • 生活科授業研究会
  • 生活科授業研究会
  • 生活科・総合的な学習授業研究会
  • 生活科授業研究会
  • 井土ヶ谷小学校生活科授業研究会
  • 生活科授業研究会
  • 基調講演 スタートカリキュラムから架け橋プログラムを考える
  • 令和5年度 箱根町幼児教育研究会理論研修会
  • 子どもの育ちと学びを繋ぐ幼保小連携
  • 教育課程研究発表会指導

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ