河村 好章
カワムラ ヨシアキ
- 講師
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 医学部 / 医学科
詳細情報
研究キーワード
- 泌尿器内視鏡学
研究分野
- ライフサイエンス 泌尿器科学 泌尿器内視鏡学
委員歴
- 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会 代議員
論文
高密度焦点式超音波療法をもちいた前立腺癌標的局所療法(Focal therapy)
前立腺肥大症に対するThulium laser前立腺核出術(ThuLEP)vs.TUR-P 無作為化比較試験の現状
講演・口頭発表等
- 根治的左腎摘除術術後に発症した難治性リンパ瘻の一例
- 無菌性陰茎海綿体膿瘍の一例
- 腎癌に対するロボット支援手術 ロボット支援根治的腎摘除術(RARN)の現状と課題 適応症例の特性とその有用性
- ペムブロリズマブによるirAE重症筋無力症に対し早期治療介入が奏功した一例
- 尿閉患者に対するRezumシステムを用いた経尿道的水蒸気治療の初期経験
- 当院におけるロボット支援副腎摘除術の初期経験と工夫について
- 当院における経尿道的水蒸気治療の初期経験
- パルス波を活用したツリウム・ヤグレーザー前立腺核出術の初期経験
- 当院におけるロボット支援副腎摘除術の初期経験と工夫について
- ロボット支援前立腺全摘除術におけるMRI-TRUS融合画像ナビゲーションの有用性
- 前立腺癌に対する高密度焦点式超音波療法を用いたFocal Therapy後の排尿機能への影響
- 前立腺癌に対する高密度焦点式超音波療法を用いたFocal Therapy:7年間の臨床経験
- 転移性腎細胞癌免疫チェックポイント療法施行患者の予後予測における大腰筋量の影響
- 前立腺肥大症に対する経尿道的ツリウムレーザー前立腺核出術:24ヶ月間の臨床成績
- MRI-TRUS融合画像ナビゲーション下ロボット支援前立腺全摘除術の断端陰性における有用性評価
- 前立腺癌に対する集束超音波療法を用いたFocal therapy:多施設共同前向き研究
- 腹部手術歴はロボット支援腹腔鏡下膀胱全摘体腔内回腸導管造設術に影響するのか
- 当科におけるロボット支援腹腔鏡下腎盂形成術の初期経験
- 当院におけるロボット支援膀胱全摘術及び体腔内式回腸導管造設術の治療成績
- 単孔式腹腔鏡下尿膜管摘出術の手術成績と臍形成術の工夫
担当経験のある科目
- 前立腺がん
所属学会
- 日本癌治療学会
- 日本内視鏡外科学会
- 日本泌尿器内視鏡・ロボティクス学会
- 日本泌尿器科学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
ロボット支援前立腺全摘除術の教育コンテンツの作成
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)