水島 久光

水島 久光

ミズシマ ヒサミツ

  • 教授
  • 学位:修士(学際情報学)

基本情報

所属

  • 文化社会学部 / 広報メディア学科
  • 文学研究科 / 文明研究専攻
  • 文学研究科 / コミュニケーション学専攻

詳細情報

研究キーワード

  • 文化研究
  • コミュニケーション学
  • メディアのデジタル化
  • 記号学/記号論
  • 映像アーカイブ
  • メディア倫理
  • 生活史

研究分野

  • 人文・社会 言語学
  • 人文・社会 思想史
  • 情報通信 ヒューマンインタフェース、インタラクション
  • 人文・社会 哲学、倫理学
  • 人文・社会 社会学
  • 人文・社会 図書館情報学、人文社会情報学

委員歴

  • 文化庁 メディア芸術連携基盤等整備推進事業 有識者委員
  • 日経BP Marketing Awards 審査委員
  • 公財)放送文化基金 放送文化基金賞 選考委員
  • 民間放送連盟 民間放送連盟賞 選考委員
  • 文化庁 メディア芸術所蔵情報等整備事業 有識者委員
  • BPO放送倫理・番組向上機構 放送倫理検証委員会委員

論文

戦争資料展示実践とデジタルアーカイブ理論:伊勢原市「平和事業」との協働の成果より

「転回」と「学際性」: G.レイコフと M.ジョンソンの視差について

制約と制御:「心」の領域と「意味」の生成について

無限の発見:『鬼滅の刃』と時間経験

ベンジャミン・リー・ウォーフと「学際」 ~言語の輪郭をめぐる問題について~

時空間と存在への問い イニスとハイデガー、あるいは「メディアの原理論」への前哨

視聴覚資料と平和教育(わたしの提言)

空襲体験を継承する取り組みの節目を迎えて~「戦争の意味論」を共有するための手がかり~

円卓会議「デジタルアーカイブの時代のMLAM連携〜沖縄・復帰50年に向けて〜」報告

真理とコミュニケーション 「フェイクニュース」を問うための思想地図の試み

「生活」史研究の方法と環境 A・コルバンの射程とデジタルアーカイブ

デジタルアーカイブと一次資料の「悩ましい関係」について

断片とコンテクスト : 沖縄戦のイメージ形成と1フィート運動

デジタルアーカイブ・地域映像・コミュニティ

[P07] 地域映像アーカイブの構築と活用に関する課題:北海道・夕張市の事例から

地域映像アーカイブ研究と実践 : 多様なアーカイブをつなぐ理論的アプローチ(ワークショップ6,2014年度秋季研究発表会ワークショップ報告)

放送、その再生のシナリオ : マーケティングと公共性の間で (特集 そこが知りたい「公共性」)

プロジェクト報告 震災とメディアとリスク・コミュニケーション : 再帰的ソーシャル・デザインのためのアジェンダ

「記憶を失う」ことをめぐって : アーカイブと地域を結びつける実践

テレビと集合的記憶のメカニズム : メディアと「過去」の位置づけに関する学際的探究の試み

書籍等出版物

  • 戦争の記憶と記録 : 特集
  • 「新しい生活」とはなにか : 災禍と風景と物語
  • 戦争をいかに語り継ぐか : 「映像」と「証言」から考える戦後史
  • 転生するモード : デジタルメディア時代のファッション
  • 手と足と眼と耳 : 地域と映像アーカイブをめぐる実践と研究
  • 「美少女」の記号論 : アンリアルな存在のリアリティ
  • メディア分光器 : ポスト・テレビからメディアの生態系へ
  • 「記憶を失う」ことをめぐって : アーカイブと地域を結びつける実践 : 特別寄稿 . 図書館における資金調達 (ファンドレイジング) : 特集
  • 創造の道 : 札幌大谷大学短期大学部開学50周年記念誌
  • コミュニケーション学講義 : メディオロジーから情報社会へ
  • 窓あるいは鏡 : ネオTV的日常生活批判 : 附ウンベルト・エーコ「失われた透明性」
  • テレビジョン・クライシス : 視聴率・デジタル化・公共圏
  • 閉じつつ開かれる世界 : メディア研究の方法序説
  • 情報バラエティーのダイクシスとアドレス

講演・口頭発表等

  • ゆうばりアーカイブ2023・春 ―わたしたちの夕張と地域映像の研究会―
  • 研究会「地域から発掘されるフィルム」 〜どう見つけ、確認し、デジタル化、共有、保管するか〜
  • 戦後文書資料と展示~一次資料保存とDA化の連動 :公文書館と民間資料施設の“復帰50年”~
  • メタデータ:戦争関連資料
  • デジタル映像データを共有化するために-「石山与五栄門展」における新たなキュレーションをめぐって-
  • ゆうばりアーカイブ2022 ーコロナの時代と地域映像ー
  • コミュニケーションの臨界―障害と体験継承
  • 戦争・空襲を継承する取り組みの現状と課題

担当経験のある科目

  • 文化とアーカイブ
  • メディア産業と倫理
  • コンテンツ分析論
  • メディアコミュニケーション論
  • 視聴者行動論
  • エンタテイメントメディア論
  • Webスタディーズ
  • 文化人間情報学研究法
  • マルチメディア産業論
  • 放送論

所属学会

  • デジタルアーカイブ学会
  • 大正イマジュリィ学会
  • 日本記号学会
  • 日本マス・コミュニケーション学会

Works(作品等)

冬の波:第六垂水丸遭難とおおすみの記憶

共同研究・競争的資金等の研究課題

産業衰退後の地域社会における子どもたち生活史:炭都夕張のアーカイブ構築

戦後70年の記憶と映像アーカイブの社会循環的機能に関する研究

「地域」映像の集合化による再帰的ソーシャル・デザインの研究

映像アーカイブを介した地域のコミュニケーション環境創出に関する研究

テレビ・コンテンツ分析の情報記号論的研究と批評プラットフォームの制作

テレビジョン映像アーカイブ分析と戦後60年の記憶に関する研究

テレビ・コンテンツ分析の情報記号論的研究とハイパーメディア型事典の作成

テレビ番組の記号論的分析

社会貢献活動

  • 伊勢原市平和史料収集・公開事業

学術貢献活動

  • デジタルアーカイブ学会理事
  • 日本記号学会理事

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ