
今井 仁
イマイ ジン
- 講師
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 国際学部
- 医学部 / 医学科
ジャンル
- 薬
- 生活習慣病
研究と関連するSDGs
研究内容
炎症性腸疾患における腸内細菌と腸管免疫について
炎症性腸疾患とは特に若年世代を中心に発症する難病指定疾患であり、現在日本を含む世界で大幅に患者数が増加している。発症要因として遺伝や西欧食などの環境因子、そして腸内細菌叢の乱れが背景に存在することが知られているが詳細はまだ理解されていない。その中で私は、炎症性腸疾患特有の腸内細菌叢の乱れがどのような宿主細菌免疫応答で、疾患病勢や患者の精神症状などに影響を与えているのかを臨床及び基礎研究の両方で行っている。
詳細情報
研究キーワード
- IgA
- 脂肪肝
- 腸内細菌
- 線維化
- 腸管免疫
- 炎症性腸疾患
研究分野
- ライフサイエンス 細菌学
- ライフサイエンス 免疫学
- ライフサイエンス 消化器内科学
委員歴
- 日本無菌生物ノートバイオロジー学会 評議員
受賞
- 東海大学 松前重義学術奨励賞
- 第60回日本消化器免疫学会 奨励賞
- 第50回 日本潰瘍学会(GI Week 2023) 学術奨励賞
- 第51回 日本総合健診医学会 若手奨励賞
- 第56回日本無菌生物ノートバイオロジー学会 佐々木正五賞
- The 28th International Conference of Health Evaluation and Promotion (ICHEP 2022) JHEP奨励賞
- 第39回サイトプロテクション研究会 奨励賞
- 第27回日本消化器病学会週間(JDDW) 若手奨励賞
- 第27回日本消化器病学会週間(JDDW) 優秀演題賞
- 東海大学 長期研究・教育留学派遣 (米国ミシガン大学消化器内科)
- 日本炎症性腸疾患学会 Travel award for 11th ECCO( European Crohn´s and Colitis Organisation)
- 日本消化器病学会 専修医奨励賞
論文
Indigo naturalis is effective even in treatment-refractory patients with ulcerative colitis: a post hoc analysis from the INDIGO study.
Prediction of steroid demand in the treatment of patients with ulcerative colitis by immunohistochemical analysis of the mucosal microenvironment and immune checkpoint: role of macrophages and regulatory markers in disease severity.
書籍等出版物
- 健診・人間ドックハンドブック改訂8版
講演・口頭発表等
- 非肥満男性における小粒子高密度LDLコレステロール推定式による高中性脂肪血症層別化の試み
- 健診心電図の要精査所見の実際
- Fatty liver indexおよびFIB-4indexと血漿グルタチオンの関連性についての検討
- 新しい脂肪肝指数Fatty liver index(FLI)による特定健診項目を用いた脂肪肝予測の検討
- 吹田および久山による異なる両スコアを用いた包括的動脈硬化リスク評価の高リスク群スクリーニングの比較検討
- 「高齢者の炎症性腸疾患への対応」 高齢の潰瘍性大腸炎(UC)患者、特に罹患期間が長い高齢化したUC患者では前立腺がんの発生率が増加する
- クローン病関連大腸菌のcyclic-di-AMPシグナルの亢進
- クローン病の腸管線維化に影響を与える病原性共生菌の同定とそのメカニズム
- 脂肪肝の新基準MAFLDの背景病態把握と治療介入予測に関する検討 人間ドック反復受診者におけるNAFLDとの比較
- 人間ドック健診における包括的動脈硬化リスク評価を用いた高リスク群の危険諸因子の特徴
- オーラルフレイルはメタボリック症候群関連脂肪肝へのリスクとなる
- 人間ドック・健診で発見された無症候性胃アニサキス症例の検討 診療での発見例との比較
- 『高齢者(75歳以上)の炎症性腸疾患の現状と治療』高齢発症潰瘍性大腸炎患者と高齢化潰瘍性大腸炎患者の臨床的特徴の比較
- 人間ドックの内視鏡検査で発見された好酸球性食道炎の検討
- 労災2次健診対象者における血清脂質およびリポ蛋白の特徴
- 人間ドックの内視鏡検査で発見された好酸球性食道炎の検討
- ウィズコロナ時代の健康診断業務について〜コロナ下における施設の取り組みと事例紹介 ウィズコロナ時代の健康診断業務について 東海大学医学部健診センターのがん検診の実態調査報告
- 咀嚼状態と動脈硬化危険因子に関する検討
- 成人男性における食事及び睡眠の時間と血圧の関係
- 当施設における健診心電図の要精査判定
担当経験のある科目
- PBL チュートリアル
- PBL チュートリアル
所属学会
- 日本総合健診医学会
- 日本炎症性腸疾患学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本消化器病学会
- 日本内科学会
- 日本潰瘍学会
- 日本消化器免疫学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
クローン病の腸管内病原性共生菌に特異的なIgAを用いた新しい診断と治療技術の開発
クローン病の病原性共生菌を狙ったモノクローナルIgA抗体の開発
炎症性腸疾患における口腔内細菌叢由来の炎症誘導性細菌と細菌応答免疫細胞の同定
腸管繊維化のコラーゲン産生細胞の解析とTGF-βシグナル制御による新規治療戦略
産業財産権
- 接着性侵入性大腸菌に対するモノクローナルIgA抗体とその使用
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)