高野 誠二

高野 誠二

タカノ セイジ

  • 准教授
  • 学位:博士(学術)

基本情報

所属

  • 文理融合学部 / 地域社会学科

詳細情報

研究キーワード

  • 廃道
  • 廃線
  • 戦争遺産
  • 近代化遺産
  • 地域振興
  • 地球環境
  • 環境教育
  • 土地分類体系
  • 土地利用
  • オントロジー
  • ロールプレイング
  • 合意形成
  • 駅裏
  • 鉄道による市街地分断
  • 駅と街づくり
  • 政治決定プロセス
  • 政治権力構造
  • 商店街活性化
  • 都市内部構造

研究分野

  • 人文・社会 人文地理学
  • 人文・社会 地域研究 近代化遺産
  • 人文・社会 観光学
  • 社会基盤(土木・建築・防災) 建築計画、都市計画
  • 人文・社会 教育学
  • 環境・農学 環境政策、環境配慮型社会

委員歴

  • 熊本県 国土利用計画審議会 委員
  • 大学コンソーシアム熊本 地域創造部会員
  • 熊本県工業連合会 産業観光小委員会 アドバイザー

受賞

  • 財団法人東日本鉄道文化財団 交通調査・研究奨励賞

論文

ミクロネシア連邦ポンペイ州における戦争遺跡の現況と教育・観光面における活用策の検討

廃線・廃道・旧道の探索がもたらす地域振興と地理教育における効果と問題点

類似都市との比較からみた熊本市における都市の中心の移動に関する定量的分析

地球温暖化教育におけるロールプレイング型学習の効果に関する研究」

地球温暖化問題にかかわる行政担当者の意識とその変化の可能性

都市中心部における駅周辺地区の機能とその開発

都市整備事業の実施をめぐる都市内の政治権力構造 ‐八王子市における旧中心商店街の活性化‐

日本における都市中心部の構造変容:鉄道駅周辺地区と中心街の関係から

書籍等出版物

  • 基本経営学
  • 熊本の地域研究
  • 都市社会地理学 新版 (大学の地理学ADVANCED COURSE)

講演・口頭発表等

  • 熊本市における商業の中心の移動と今後の変化
  • 山川出版社発行の都道府県別「全国歴史散歩シリーズ」の歴史地理における情報としての評価
  • アメリカ・日本・北海道における鉄道のカスタマイズから見る、技術と社会の相互作用
  • 近代化遺産の探索を通じた地理学教育・地域振興の展開とその課題
  • 地理教育・地域おこしにおける廃道・廃線探索の利活用がもたらす効果と問題点の検討
  • 駅裏側地区の開発と鉄道による市街地分断問題の克服 - 駅の構造との関連から -
  • オーストラリアとニュージーランドにおける国内統一基準による土地利用図作成
  • 途上国における土地利用分類体系のオントロジー的比較 - インド・フィリピ ン・タイに関する検討 -
  • フィリピンにおける土地利用図の作成状況とその分類基準
  • インドにおける土地利用図の作成状況とその分類基準
  • オントロジーを用いた地球観測データの統合にむけて ‐土地被覆図・土地利用図における分類基準の調査‐
  • 大規模都市における中心街と駅周辺地区の競合
  • 駅の整備をめぐる都市と鉄道の間の交渉
  • 駅周辺の土地利用と鉄道による市街地分断問題
  • 八王子市中心部における都市整備事業の立案と実施
  • JR八王子駅に見る駅裏側地区の形成と変容

担当経験のある科目

  • 卒業研究
  • 専門ゼミナール
  • 都市観光論
  • 地域交通論
  • 社会調査法
  • 観光地域づくり演習A
  • 観光地理学
  • 海外研修航海

所属学会

  • 東北地理学会
  • 経済地理学会
  • 日本地理学会
  • 日本教育メディア学会
  • 環境情報科学センター

Works(作品等)

川口太郎・神谷浩夫・高野誠二共訳: 『都市社会地理学』(大学の地理学シリーズ). 古今書院, 398p. KNOX, Paul, L. and PINCH, Steven(2000):"Urban Social Geography -An Introduction, 4th Edition-". Prentice Hall, Harlow.

共同研究・競争的資金等の研究課題

土地利用を中心とする土地分類体系のオントロジー的分析(地球観測データ統合・情報融合基盤技術の開発)

鉄道による市街地分断問題と自治体の施策、「駅と街づくり」事業に関する地理学的研究

社会貢献活動

  • ピースくまもと 設立準備事務局
  • 環境教育を行う任意団体"Act For The Earth"の運営
  • ロータリー財団 国際親善奨学生(山梨静岡:2620地区派遣)

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ