
砂見 雄太
スナミ ユウタ
- 准教授
- 学位:博士(工学)
基本情報
所属
- 工学部 / 機械システム工学科
- 工学部 / 機械工学科
- 総合理工学研究科 / 総合理工学専攻
- 工学研究科 / 機械工学専攻
- マイクロ・ナノ研究開発センター
ジャンル
- 省エネ・エコ
- 環境技術
研究と関連するSDGs
研究内容
トライボロジー及び流体力学を軸としたウェブハンドリング技術およびダイカスト技術
我々の身の回りには紙、プラスチックフィルム、不織布、銅箔など柔軟かつ軽量な素材があふれている。これらは総称してウェブと呼ばれ、多数のロールを介して搬送され、印刷、ラミネート、スリット、最終的にはトイレットペーパーのように巻取られる。これらの過程において様々な不具合が生じるが、それらを学術的にメカニズムを解決していくのがウェブハンドリング技術である。
詳細情報
研究キーワード
- ダイカスト
- 最適設計
- バイオミメティクス
- 設計工学
- ウェブハンドリング
- トライボロジー
研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) 機械要素、トライボロジー
委員歴
- ウェブハンドリング技術研究会 会長代行
- 日本トライボロジー学会 編集・出版委員会 委員
- ウェブハンドリング技術研究会 常任編集委員
- 日本機械学会 情報・知能.精密機器部門 編集委員
- 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 専門調査員
- 日本機械学会 情報・知能・精密部門 柔軟媒体ハンドリング技術及び応用プロセスに関する調査研究分科会 幹事
- ウェブハンドリング技術研究会 特別幹事
- 日本トライボロジー学会 運営委員会 委員
- 日本機械学会 情報・知能.精密機器部門 学術委員幹事
- The Irago Conference 2017, Committee
- Micro/Nano Technology Center International Symposium 2017 (mntcis2017), Committee
- ICFPE2016 2016 International Conference on Flexible and Printed Electronics, Technical Program Committee
- 日本トライボロジー学会 トライボロジー会議2016春 委員
- 日本トライボロジー学会 ITC 2015 - International Tribology Conference 2015, Committee
- MJIIT-JUC Joint International Symposium 2013, Committee
- 日本トライボロジー学会 トライボロジー会議2014春 委員
受賞
- 公益社団法人 日本設計工学会 2020年度 The Most Interesting Reading賞 ウェブハンドリング技術とその将来展望
- ASME, The 29th ASME Annual Conference on Information Storage and Processing Systems (ISPS2020-Virtual) Best Paper Award
- 一般社団法人日本機械学会 2016年度日本機械学会奨励賞(研究)
- 一般社団法人日本機械学会 2015年度情報・知能・精密機器部門 優秀講演奨励賞
- JSME-IIP/ASME-ISPS Best Paper Award, 2015 JSME-IIP/ASME-ISPS Joint Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment
- The International Engineering Invention and Innovation Exhibition 2015 Bronze Award
- MJIIT-JUC Joint International Symposium 2013 Best Paper Award
- 学校法人東海大学 松前重義賞 最優秀賞(学術部門)
- 日本設計工学会 2011年度論文賞受賞(第1著者として)
- 平成23年度 神奈川ものづくり技術交流会 ポスター賞
論文
Optimization of winding conditions for preventing roll defects caused by thermo-viscoelastic property and its experimental verification
Optimization of winding conditions considering web thickness variation in width direction and experimental verification
所属学会
- 日本設計工学会
- 日本トライボロジー学会
- 日本機械学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
脳波計を用いたナノシートの摩擦・摩耗特性と触覚記憶の関係解明
皮膚貼付型熱中症フレキシブルセンサの開発
機能性ナノシートの連続創成とそのトライボロジー特性評価
「表面修飾による高分子超薄膜の高機能化とその応用」
「高分子超薄膜から創成する次世代医用技術」
R2RPE技術の確立を目指したウェブハンドリング技術の高度化に関する研究
「極薄プラスチックフィルムの摩擦特性とその搬送技術の高度化」
画像認識技術を用いたウェブ搬送時における不具合防止システムの開発
「画像認識技術を用いたウェブ搬送時における不具合防止システムの開発」
「マイクログラビア印刷技術を用いた高分子超薄膜の大量創製とその高機能化」
ウェブハンドリング技術の高度化を目的とした基礎研究
「ウェブハンドリング技術の高度化を目的とした基礎研究」
産業財産権
- 細胞パターニング基板および細胞パターニング基板の製造方法
- 知覚ファイバースキン
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
ビーワンオフィス(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)