中田 佳延
ナカダ ヨシノブ
- 准教授
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 医学部 / 医学科
詳細情報
研究キーワード
- 漢方医学
研究分野
- ライフサイエンス 内科学一般 漢方医学
委員歴
- 日本東洋医学会関東甲信越支部神奈川県部会 企画委員会委員長
- 日本東洋医学会 Traditional and Kampo Medicine (TKM)タスクフォース
- 日本東洋医学会関東甲信越支部神奈川県部会 役員
講演・口頭発表等
- 卒後漢方教育への漢方医学eラーニング〈臨床応用編〉の導入
- その体調不良 漢方に任せてみませんか
- 低栄養状態と羸痩を伴った嚥下障害に漢方治療
- 医学教育カリキュラムへの新しい日本伝統(漢方)医学e-ラーニングコースの導入。
- その体調不良 漢方に任せてみませんか
- 発赤,熱感,腫脹,疼痛に麻杏甘石湯 -数限られた院内処方での,生薬構成から考えた漢方治療.-
- 脳梗塞に対するエキス剤による『金匱要略』続命湯類似処方の使用経験
- Kampo medicine, ameliorates patients' symptoms, stands out routine cardiology practices.
- 真武湯加減方(真武湯去芍薬加乾姜)によって著しく改善した食後の下利
- ドセタキセルで治療中に生じた下腿浮腫と体のピリピリした痛みに苓姜朮甘湯加附子が有効であった症例
- Administration of Astragalus Membranaceus prevented cisplatin-induced AKI, especially in old mice
- 公募シンポジウム3「医学部における鍼灸の教育の現状と課題について」東海大学医学部における鍼灸教育の現状と課題
- “Kampo-sommelier practice”: A trial for an active learning program in Kampo (Japanese traditional) medicine
- Administration of astragalus membranaceus prevented kidney dysfunction in cisplatin-AKI model mice
- 臨床推論に基づいた漢方鑑別処方学習ソフトの開発とe-Learningへの応用
- 急性腎障害モデルマウスを用いた黄耆の薬効解析
- A Progression report of a Web-based Kampo Educational Software for beginners and Students: possible helping tool to choose suitable Kampo formula promptly in acute and critical care
- To design Inter-hospital Joint Training in Kampo Education for Residents
- 東海大学での鍼灸患者の動向(付属病院と大磯病院との比較)
- 生薬ソムリエ実習の漢方医学教育への導入効果
担当経験のある科目
- 漢方処方
- 漢方処方
所属学会
- 日本東洋医学会
- 日本循環器学会
- 日本内科学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
「卒後漢方教育への漢方医学eラーニング 〈臨床応用編〉の導入」
漢方治療による腎機能改善メカニズムの解明と臨床応用
「臨床推論の手法を応用した漢方教育法の開発、学生・初学者を対象とした漢方処方選択及び、学習ツールの確立」
メディア報道
- 下腿浮腫による歩行困難に防已黄耆湯
- 癌治療の副作用に対する漢方薬投与
学術貢献活動
- Optimal outpatient training for resident physicians’ clinical competence: A cross-sectional study
- Daijokito Administration in Critically Ill Patients Increasing the Stool Volume: A Retrospective Observational Study
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)