和田 健彦

和田 健彦

ワダ タケヒコ

  • 准教授
  • 学位:博士(医学)

基本情報

所属

  • 医学部 / 医学科
  • 医学研究科 / 先端医科学専攻
  • 医学研究科 / 医科学専攻

詳細情報

研究キーワード

  • 細胞周期
  • オンコネフロロジー
  • 巣状分節性糸球体硬化症
  • 慢性糸球体腎炎
  • 水電解質異常
  • 糸球体足細胞
  • ネフローゼ症候群
  • 腎臓病学

研究分野

  • ライフサイエンス 腎臓内科学

委員歴

  • 日本腎臓学会 幹事長
  • 日本腎臓学会 会員管理システム改善WG委員
  • 日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン改訂委員会ネフローゼ症候群WGリーダー
  • 日本腎臓学会 腎臓病対策委員会委員
  • 日本腎臓学会 幹事(教育・専門医制度委員会担当)
  • 日本透析医学会 評議員
  • 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性腎疾患に関する調査研究班・ガイドライン分科会 ネフローゼ症候群WGリーダー
  • 日本腎臓学会 腎臓病対策委員会 Onconephrology WG委員
  • 日本腎臓学会 幹事(財務委員会担当)
  • 神奈川県指定難病審査会 委員
  • 日本腎臓学会 評議員
  • 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性腎疾患に関する調査研究・ネフローゼ症候群分科会 研究協力者
  • 神奈川県透析危機対策協議会 湘南西部・県西ブロック長
  • 日本腎臓学会 5カ年計画委員会副委員長
  • 日本腎臓学会 副幹事長
  • 日本腎臓学会 教育・専門医制度委員会 委員
  • 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業難治性腎疾患に関する調査研究・ガイドライン分科会 研究協力者
  • 日本腎臓学会 CKD診療ガイドライン改訂委員会 ネフローゼ症候群WGサブリーダー
  • 日本腎臓学会 CKD Frontier 2018 広報小委員会委員

受賞

  • 公益信託荒木記念医学・生化学研究振興基金 糸球体足細胞における恒常性維持機構の解明と慢性腎臓病治療戦略への応用
  • 上原記念生命科学財団 海外留学助成

論文

長期経過で診断確定に至らず中枢神経原発悪性リンパ腫が疑われた5例の検討

糖尿病性腎症を合併したIgA沈着型膜性腎症の一例

悪性リンパ腫による心タンポナーデで早期透析導入となった1例

糖尿病性腎症を合併したIgA沈着型膜性腎症の一例

免疫チェックポイント阻害薬と腎障害

成人微小変化型ネフローゼ症候群におけるリツキシマブの使用実態 腎臓専門医アンケート調査

血液透析導入に伴う未分画ヘパリンの使用でヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を来した二例

書籍等出版物

  • 今日の治療指針 : 私はこう治療している
  • 腎臓内科診療の掟
  • 最新ガイドラインに基づく腎・透析診療指針
  • エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン
  • 専門医のための腎臓病学
  • よくわかる老年腫瘍学
  • わかりやすい内科学
  • ケースで学ぶ実践!水・電解質診療 : 多様な臨床現場でこう考える!こう治療する!
  • 内科学 第12版
  • 今日の治療指針 : 私はこう治療している
  • 腎臓論文ベストセレクション : ビジュアルアブストラクトで読みとく
  • 腎臓病診療Q&A : AKI〜CKD〜腎難病まで
  • 最新ガイドラインに基づく腎・透析診療指針
  • くすりがみえる vol 1 第2版
  • 今日の治療指針 : 私はこう治療している
  • プロフェッショナル腎臓病学
  • 腎臓病診療ハンドブック : ここが知りたい!
  • 新臨床内科学
  • 今日の診断指針 第8版
  • 腎疾患・透析最新の治療

講演・口頭発表等

  • 微小変化型ネフローゼ症候群に対するリツキシマブ療法
  • 糖尿病性腎臓病:病態解明と治療戦略の最近の動向
  • 巣状分節性糸球体硬化症診療・国際間比較と今後
  • オンコネフロロジーの使命と課題:薬剤師と腎臓医の役割を考える
  • 一次性膜性腎症をステロイド単独療法で治療すべきか?
  • Onconephrologyはなぜ重要か
  • 担癌CKD患者を診る
  • CKD治療には蛋白質摂取制限を行うべきではないという立場から.
  • オンコネフロロジーの使命と課題:薬剤師と腎臓医の役割を考える
  • CKD-MBD・貧血治療の現況と未来
  • 新専門医制度移行に伴う腎臓専門研修および生涯学習
  • 酸塩基平衡・発展編
  • 「糖尿病性腎臓病」診療の動向と展望
  • 専門医制度の今後
  • 「ポドサイト病」に対する液性因子研究の現状と展望
  • 電解質・酸塩基平衡. 腎臓専門医受験のための教育セミナー
  • ネフローゼ症候群に対する治療の進歩と課題
  • 糸球体疾患の最近の進歩 FSGSとaHUS
  • 糸球体疾患の最近の進歩:可溶性ウロキナーゼ受容体(suPAR)は巣状分節性糸球体硬化症の液性因子か?

所属学会

  • 日本臨床検査医学会
  • 国際腎臓学会
  • 米国腎臓学会
  • 日本透析医学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本内科学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

ビタミンD受容体シグナルによるポドサイト分化制御機構の解明

腎疾患対策検討会報告書に基づく対策の進捗管理および新たな対策の提言に資するエビデンス構築

難治性腎障害に関する調査研究

糸球体足細胞最終分化維持機構の解明と糖尿病性腎症に対する新規治療応用の開発

ビタミンD受容体による腎糸球体足細胞保護効果の分子機序の解明と新規治療基盤の確立

腎臓病における代謝リプログラミングと hypoxic memoryの解明

Whole exomeを用いた非典型溶血性尿毒症症候群の遺伝子診断方法の確立

糖尿病関連代謝性ストレスに対する糸球体足細胞骨格維持機構の解明と新規治療法の開発

慢性腎臓病における低酸素転写調節因子の病態制御機構

虚血・小胞体ストレス応答経路関連microRNAの腎臓病態生理活性の解明

慢性腎臓病と異常腸内細菌叢による悪循環「腸腎連関」の病態生理の解明

エピジェネティックな低酸素応答の解析による腎臓病の病態生理の解明

腎糸球体足細胞における恒常性維持機構の解明と糖尿病性腎症治療戦略への応用

慢性腎臓病における miRNA 発現変動と虚血・小胞体ストレス応答制御への関与の解明

低酸素応答転写制御ネットワークの網羅的解析による慢性腎臓病の病態生理の解明

小胞体ストレスを介した糸球体足細胞傷害機序の解明と治療戦略への応用

腎臓における低酸素応答経路の網羅的機能解析とその治療応用

腎臓における小胞体ストレスの病態生理学的意義の解明

社会貢献活動

  • 新編新しい保健5・6 映像補助教材 2024年度版
  • 小学校保健5・6年生用映像補助教材 2020年度版
  • 熱中症・脱水と腎臓の話

メディア報道

  • 新たな国民病・慢性腎臓病とは
  • 慢性腎臓病(CKD)とは何か

学術貢献活動

  • 第66回日本腎臓学会学術総会プログラム委員会領域リーダー
  • 第65回日本腎臓学会学術総会プログラム委員会領域リーダー
  • 第64回日本腎臓学会学術総会プログラム委員会事務局長
  • 第63回日本腎臓学会学術総会プログラム委員会事務局長
  • 第47回日本腎臓学会東部学術大会事務局

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ