鈴木 大

鈴木 大

スズキ ダイ

  • 准教授
  • 学位:博士(理学)

基本情報

所属

  • 生物学部 / 生物学科
  • 生物学研究科 / 生物学専攻

ジャンル

  • 生物・動植物

研究と関連するSDGs

  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう

研究内容

遺伝子解析に基づく,爬虫両棲類の進化史の解明

地球誕生以降,生命は長く,そして複雑な進化を遂げてきた.私は,遺伝子解析を用いて,爬虫類や両棲類といった動物群の進化の歴史解明を目指した研究を行なっている.その中でも,爬虫類のカメ類を対象とした研究を専攻している.また,近年,カメ類の多くの種において個体数の減少が起きており,絶滅が危惧されるものも少なくない.これらカメ類の保全についても,遺伝的な解析から貢献したいと考えている.

詳細情報

研究キーワード

  • 爬虫両棲類学
  • 分類学
  • 系統学

研究分野

  • ライフサイエンス 多様性生物学、分類学

委員歴

  • 日本爬虫両棲類学会 英文編集委員
  • 日本爬虫両棲類学会 標準和名委員会委員
  • 日本爬虫両棲類学会 幹事(庶務)補佐

論文

西表島において採集されたウナギ属ニューギニアウナギAnguilla bicolor pacificaの記録

西表島崎山湾・網取湾におけるスノーケリングセンサスにより評価したアオウミガメChelonia mydasの個体群構造

分子的手法により推定された日本,北海道でのアズマヒキガエルBufo japonicus formosus(両生綱:ヒキガエル科)の非固有個体群の起源

保護物質が凍結乾燥乳酸菌の生菌数に及ぼす影響

抗酸化物質が凍結乾燥乳酸菌の生存率に及ぼす影響

凍結耐性を示すヌマエラビルの細胞組織変化及び飼育法に関する研究

保護物質が凍結乾燥乳酸菌の生菌数に及ぼす影響

高い凍結耐性を持つヌマエラビル(Ozobranchus jantseanus)の細胞組織変化

ヌマエラビルの凍結耐性

Taxonomic status of the soft-shell turtle populations in Japan: a molecular approach

書籍等出版物

  • 新日本両生爬虫類図鑑
  • 九州・奄美・沖縄の両生爬虫類: カエルやヘビのことをもっと知ろう
  • 学研の図鑑LIVE 爬虫類・両生類
  • アゴヒゲトカゲ百科事典

講演・口頭発表等

  • ミトコンドリアDNAコントロール領域遺伝子配列に基づく西表島周辺海域に生息するアオウミガメ集団の遺伝的変異と起源の推定
  • 日本,特に西表島のアオウミガメ個体数増加
  • 人工知能モデルを用いたオオサンショウウオ属の画像認識システムの開発
  • カメのハイブリッド問題
  • カメの骨より抽出したDNAによる解析の一例報告
  • ミトコンドリアDNA塩基配列に基づくヤエヤマセマルハコガメの遺伝的構造
  • AI 技術を用いた形態が類似する生物の識別法開発.
  • ミトコンドリア遺伝子を用いた西表島周辺海域に生息するアオウミガメの分子系統解析
  • 西表島におけるChelonid alphaherpesvirus 5の疫学調査
  • クサガメにおける系統分類学的研究の紹介
  • 遺伝的変異に基づく国内外来種アズマヒキガエル北海道集団の起源の推定
  • 北海道に定着した国内外来種アズマヒキガエル3地域集団の外部形態形質の比較
  • マイクロサテライトマーカーに基づくニホンイシガメとクサガメの交雑個体の遺伝的構造
  • 西表島に生息するヤエヤマセマルハコガメの遺伝的変異
  • ニホンイシガメとクサガメの雑種の産卵能力の評価
  • 日本産カメ類の未来
  • ヒガシニホントカゲ(トカゲ科,爬虫綱)の繁殖生態の地理的変異(予報)
  • Phylogeographic studies about the freshwater turtles in the Japanese main islands
  • 日本のカメ類の起源と遺伝子
  • は虫類両生類がお仕事な人たちの話

共同研究・競争的資金等の研究課題

固有種ニホンイシガメの遺伝的多様性の解明―種内系統間及び異種間交雑の影響について

日本の淡水カメ相の遷移に関する研究 岡山平野を例にして

ヌマエラビルにおける凍結耐性機構の解明とその利用に関する包括的研究

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ