
清水 宗茂
シミズ ムネシゲ
- 准教授
- 学位:博士(農学)
基本情報
所属
- 海洋学部 / 水産学科
- 海洋学研究科 / 海洋学専攻
詳細情報
研究キーワード
- 栄養
- 抗血栓
- 機能性食品
- マイクロプラスチック
- 筋萎縮
研究分野
- ライフサイエンス 栄養学、健康科学
- ライフサイエンス 食品科学
委員歴
- 日本栄養・食糧学会 健康・食品保健表示検討委員
- 抗血栓食研究会 会長代理
- 日本食品科学工学会 中部支部運営員
- 日本水産学会 中部支部 支部幹事
論文
異なる海域由来の市販食塩中に含まれるマイクロプラスチックに関する研究
高脂肪食マウスにおける運動負荷とコラーゲンペプチド摂取の作用
ビタミン欠乏とサルコペニアとの関係
高齢化社会における抗血栓食の重要性と機能性評価
アミノ酸およびホエイプロテイン混合物を単回摂取した際の血中アミノ酸応答およびホルモン分泌に及ぼす影響
市販コラーゲンペプチドの自然発症性高血圧ラットにおける血圧上昇抑制作用
Chicken Collagen Hydrolysate-derived Peptides Inhibit Tumor Necrosis Factor-α-induced Inflammatory Response in Endothelial Cells
書籍等出版物
- Malnutrition and Sarcopenia
講演・口頭発表等
- デキサメタゾン投与による筋萎縮モデルマウスの検討
- 加工食品および食肉中の環状イミダゾールジペプチドの検出
- HACCPプランの作成と揚げかまぼこの製造実習
- うなぎ加工残渣を用いたカルノシン含有食品の開発
- イミダゾールペプチドによる筋萎縮抑制作用に関する研究
- カルノシン・アンセリンによる筋萎縮抑制作用 およびカルノシンを含む未利用資源の活用について
- キトサンによる微小マイクロプラスチックの体外排泄促進作用
- 私たちの食を考える~水産未利用資源の有効活用に向けて~
- UV照射条件の違いがヘアレスマウスの皮膚状態に及ぼす影響
- 市販食塩に含まれるマイクロプラスチックの存在に関する研究
- イミダゾールジペプチドにおける筋萎縮抑制作用
- マイクロプラスチックの体外排泄作用を有する機能性食品素材の探索
- マイクロプラスチックの体外排泄作用を有する食品素材の探索
- マイクロプラスチックの体外排泄作用を有する機能性食品素材の探索
- 市販食塩に含まれるマイクロプラスチックの存在に関する研究
- イカ塩辛が有する新規機能性に関する研究 および発酵を伴う減塩化イカ塩辛の創製
- ミンククジラ粗タンパク質における筋萎縮抑制作用
- 食品加工技術を用いた減塩化イカ塩辛の創製
- 筋萎縮予防に向けた栄養学的アプローチについて
- コロナ肺炎患者に併発する血栓症死の防止に抗血栓野菜・果物品種は有効か?
所属学会
- 日本アミノ酸学会
- 日本水産学会
- 日本食品科学工学会
- 日本栄養・食糧学会
産業財産権
- 筋萎縮抑制組成物
- 食物アレルゲン、食物アレルゲンの検出方法及び食物アレルギー誘発性食品の検出方法
- 動物肝臓の酵素分解物および該酵素分解物を含有する食品
- 抗血栓作用を有するペプチド
ResearchMapへ移動します
取材・研究に関するお問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)