鈴木 敦史

鈴木 敦史

スズキ アツシ

  • 准教授
  • 学位:博士(教育学)

基本情報

所属

  • 海洋学部 / 水産学科
  • 清水教養教育センター

詳細情報

研究分野

  • 人文・社会 教育学 教育史
  • 人文・社会 思想史 日本思想史

論文

明治初期の山形県における公教育制度の展開と三島通庸 ―「盛大ナル一学校」構想とその地域的展開―

戦後日本における教育と福祉の関係論の展開―高度経済成長期の能力主義に注目して―

(研究ノート)「総合的な学習(探求)の時間」における「特別の教科道徳」の位置づけに関する考察―STEAM教育の”Art”概念との関連性に留意して―

明治十四年巡幸における奉迎準備と地域社会の対応 ―山形県を事例として―

明治前期の山形県置賜地方における教育と政治

大正期における学校教員の震災経験と教育観 ―友納友次郎と関東大震災 ―

嘉納治五郎の教育者像と道徳論

明治前期における公立小学校の設立・運営と地域利害―福島県安積郡郡山小学校を事例として―

戦後日本の公教育における学校経営論の展開―1990年代以降の「自主性・自律性の確立」に向けた学校組織の改編過程に注目して―

高度経済成長期における人材育成論と道徳論―「期待される人間像」成立過程の検討を中心に―

スポーツ活動による異文化交流と人間形成 ―子どもスポーツ国際交流協会主催「日タイキッズラグビー交流2016」の検討を通して―

「からだ」と「こころ」の関係史としての礼法研究―サマーセミナーでの報告をふまえて―

地域社会における公立学校の創設と天皇巡幸-山形県庄内地方を事例として-

戦後日本の道徳教育における「指導法」に関する研究-1958(昭和33)年の「特設」道徳と『小学校道徳指導書』『中学校道徳指導書』の検討を中心に-

<図書紹介>高橋文博著『近代日本の倫理思想―主従道徳と国家―』

元田永孚の「国教」論と日本の近代公教育-徳治主義教学論の意義と課題-

明治前期における「天皇権威」の創出と学校教育―礼法の再編に着目して―

明治前期における「名門校」の創出と学校運営の一断面

書籍等出版物

  • 日本思想史事典(日本思想史事典編集委員会編)
  • 新編 同志社の思想家たち(下)
  • 近代滋賀の教育人物史
  • 新編 同志社の思想家たち(上)
  • 人物で見る日本の教育 第2版
  • 福祉と教育の接点

担当経験のある科目

  • 教職論
  • 教職実践演習
  • 教育実習指導
  • 道徳教育論
  • 教育制度論
  • 教育原理
  • 教育社会史
  • 教育総論
  • 道徳教育指導論
  • 日本教育事情
  • 教職実践演習(幼・小)
  • 教育原理
  • 教育学概論
  • 教職概論

所属学会

  • 関西教育学会
  • 日本教育史研究会(世話人代表)
  • 日本思想史学会
  • 教育史学会
  • 日本教育学会
  • 日本教育史学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

近代日本の地域教育における天皇像の形成と転回に関する歴史的研究

明治期の地域社会における公教育制度の展開と天皇権威の受容に関する実証的研究

明治前期における公立「先進校」の設立と地域的支持基盤の形成に関する実証的研究

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ