
鈴木 秀和
スズキ ヒデカズ
- 教授
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 医学部 / 医学科
- 医学研究科 / 先端医科学専攻
- 医学研究科 / 医科学専攻
詳細情報
研究キーワード
- プライマリケア
- 臨床栄養
- 医療診断人工知能プログラム
- 大学院医学研究科博士課程早期学位取得プログラム
- 卒後専門医教育
- H. pylori 感染症
- 機能性消化管障害
- 胃食道逆流症
- 胃癌
- 消化性潰瘍
- 胃炎
- 上部消化管
研究分野
- ライフサイエンス 消化器内科学
- ライフサイエンス 内科学一般
- ライフサイエンス 医療管理学、医療系社会学
委員歴
- 日本ヘリコバクター学会 副理事長
- 日本ヘリコバクター学会 総務委員会委員長(担当理事)
- 日本高齢消化器病学会 理事
- 日本ヘリコバクター学会 生涯教育委員会 委員長 (担当理事)
- 日本消化器病学会 キャリア支援委員
- 日本消化管学会 国際交流委員会副委員長
- 日本がん予防学会 理事
- 日本がん予防学会 臨床的がん予防小委員会委員長
- 日本臨床中医薬学会 副理事長
- 日本酸化ストレス学会 JCBN, 編集委員
- 日本ヘリコバクター学会 総務委員会 副委員長
- 日本微小循環学会 理事長
- 日本ヘリコバクター学会 研究推進委員
- 日本ヘリコバクター学会 研究推進第一委員会(除菌レジストリー)委員長(担当理事)
- 日本消化管学会 学会賞選考委員
- 日本消化器内視鏡学会 英文誌 (Digestive Endoscopy) 編集委員
- 日本神経消化器病学会 理事
- 日本潰瘍学会 理事
- 日本医学教育学会 代議員
受賞
- 日本ヘリコバクター学会 平成29年度日本ヘリコバクター学会 学術賞(臨床)
- 日本酸化ストレス学会 日本酸化ストレス学会学術賞
- 日本消化器病学会 第3回 Journal of Gastroenterology High Citation Award
- The 4th Pfizer Science and Research Symposium, Excellence Award
- 慶應義塾大学医学部三四会 北島賞 H. pylori感染症
- 慶應義塾大学医学部三四会 北島賞
- 日本ワックスマン財団 日本ワックスマン財団 平成19年度学術研究助成奨励金
- 佐藤記念癌研究助成基金 平成18年度 佐藤記念癌研究助成基金
- 浜名湖シンポジウム 第12回 浜名湖シンポジウム 特別賞 (臨床的有用性部門)
- 日本ヘリコバクター学会 小林六造記念ヘリコバクター賞
- 第10回日本ヘリコバクター学会 小林六造記念ヘリコバクター賞
- 第15回 消化管細胞機能研究会 特別優秀賞
- GMB (Gastric Mucosal Bioregulation) Research Award 最優秀賞
- 胃の炎症を考える会 GMB (Gastric Mucosal Bioregulation) Research Award 最優秀賞
- 消化管細胞機能研究会 第14回 消化管細胞機能研究会 優秀賞
- 胃の炎症を考える会 第9回 胃の炎症を考える会 最優秀賞
- 消化管炎症とPPI研究会 第3回 消化管炎症とPPI研究会 最優秀演題賞
- 日本フリーラジカル学会 平成14年度 日本フリーラジカル学会奨励賞
- 日本フリーラジカル学会 日本フリーラジカル学会奨励賞
- 大山健康財団 大山健康財団研究助成賞 Toll様受容体遺伝子多型によるH.pylori応答性単球動態と胃粘膜疾患
論文
特発性血小板減少性紫斑病,全身性エリテマトーデスに合併したIgG4陰性自己免疫性膵炎の1例
高齢発症潰瘍性大腸炎マネージメントの現状と課題 特定疾患治療研究事業による全国規模の高齢発症潰瘍性大腸炎の臨床疫学に関する検討
著明な巨大食道裂孔ヘルニアの1例
NHPHの最新の診断と治療の問題点 アジア諸国におけるNHPH感染率と胃疾患の関連 本邦との対比
妊娠中にCOVID-19による急性肝不全をきたした1例
内視鏡的粘膜下層剥離術中の活動性出血の可視化に対するゲル注入の有効性(アンコール)
妊娠中にCOVID-19による急性肝不全をきたした1例
日本におけるNon-Helicobacter pylori Helicobacter species感染の実態調査~中間報告
書籍等出版物
- 実地臨床で役立つ便秘診療マニュアル : 令和版
- 脳腸相関 各種メディエーター, 腸内フローラから食品機能まで
- 平成28年度 慶應義塾学事振興資金研究補助研究報告集録
- 胃炎をどうする? 第2版 ABCがんリスク層別化で、内視鏡で、X線で
- 『NHKテキスト きょうの健康』
- 『平成27年度慶應義塾学事振興資金研究補助研究報告集録』
- 『スタンダード人間栄養学・臨床栄養学』石川俊次、本間康彦、藤井穂波編集
- Bile Acids in Gastroenterology
- Helicobacter pylori
- Helicobacter pylori
- Helicobacter pylori
- 『平成26年度慶應義塾学事振興資金研究補助研究報告集録』
- 『第10回消化管の炎症を考える会 記念講演会 記録集 Inflammation Conference in Alimentary Tract(ICAT)』
- Helicobacter pylori(eds.)Hidekazu Suzuki,Robin Warren,Barry Marshall.
- Helicobacter pylori(eds.)Hidekazu Suzuki,Robin Warren,Barry Marshall.
- Helicobacter pylori(eds.)Hidekazu Suzuki,Robin Warren,Barry Marshall.
- Helicobacter pylori(eds.)Hidekazu Suzuki,Robin Warren,Barry Marshall.
- 『消化器疾患の最新の治療 2015-2016』 菅野健太郎, 上西紀夫, 小池和彦 編集
- 『ガイドライン外来診療 2015』 泉孝英 編集
- 『南山堂医学大辞典』 第20版
講演・口頭発表等
- 酸関連疾患:超高齢社会への挑戦 ランチョンセミナー
- 除菌後胃癌リスク患者に対する血清グレリンによる胃粘膜萎縮評価の有用性~ペプシノーゲン法との比較~
- 胃発がんリスク亢進に関わるCapZA1発現誘導機構
- 当院における3次除菌療法(PPI/P-CAB+AMPC+STFX)とペニシリンアレルギーに対する治療成績の検討
- 東京地区多施設共同調査によるHelicobacter pylori一次・二次除菌率の経年変化
- ペニシリンアレルギー症例のボノプラザンを含む除菌治療成績東京地区多施設共同調査
- Cultivation of research mind to endoscopists and development of endoscopic science.
- Impact of functional dyspepsia and its concomitant symptoms on the loss of work productivity
- Innovation of the therapeutic strategy for acid-related diseases
- ポストグラデュエイトコース 上部消化管「機能性ディスペプシア」
- ディスペプシア症状に対する六君子湯の有効性 -病院と診療所の違いを中心に-
- 機能性ディスペプシアの新展開:Rome Ⅳを踏まえて
- Rome Ⅳ criteria:Application for upper GI in Asia
- Preview of RomeⅣcriteria and its implication in Asia
- 臨床医からみたがん病態と予防疫学
- ペニシリンアレルギー症例のボノプラザンを含む除菌治療成績東京地区多施設共同調査
- Non-Helicobacter pylori -Helicobacters in Japanese gastric patients negative for H.pylori, the second report
- シタフロキサシンを用いたH.pylori三次除菌の有用性 ボノプラザンの有用性も含めて-東京都内多施設検討-
- シタフロキサシンを含む除菌療法前後のシタフロキサシン最小発育阻止濃度の変動
- ペニシリンを用いないヘリコバクター除菌療法 -ボノプラザンは有効か?-
所属学会
- 日本消化器病学会
- 日本微小循環学会
- 日本内科学会
- 日本潰瘍学会
- 日本消化器内視鏡学会
- 日本自律神経学会
- 日本アルコール薬物医学会
- 日本ヘリコバクター学会
- 日本消化吸収学会
- 日本消化器免疫学会
- 日本消化器病学会関東支部会
- 日本臨床中医薬学会
- 日本消化器内視鏡学会関東支部会
- 日本酸化ストレス学会
- 日本臨床腫瘍学会
- 日本癌治療学会
- 日本消化管学会
- 日本神経消化器病学会
- 日本胃癌学会
- 日本がん予防学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
説明可能人工知能による潰瘍性大腸炎・クローン病の診断・治療選択・予後予測系の開発
胃癌幹細胞及び同前駆細胞を駆逐する二段階分子標的療法の開発
ハイブリッド低分子抗体による胃がん幹細胞標的強制的オートファジー誘導療法の開発
消化管内病原細菌特異的排除型新規分子標的療法の確立
食道腺がんのアディポサイトカイン応答におけるmiR-221/222の機能の解明
CD44バリアント陽性胃がん幹細胞を特異的に検出するPET診断の開発
脂質摂取によるLRP1を介した消化管運動調節機構の検討
非可逆性糖尿病性胃麻痺に対する神経幹細胞移植の開発
アパタイトナノキャリアを用いた胃癌のマイクロ RNA 治療の開発
microRNAのエピジェネティック制御を介した胃がんの新規予防・治療法の開発
口腔胃相関からみた摂食早期の一酸化窒素介在型グレリン分泌機構
壁細胞表面受容体改変動物におけるグレリン動態
H.pylori感染胃炎の進展とグレリン動態-血漿グレリン値による新規胃炎マーカーの開発-
炎症時における腸管由来抗原提示細胞の動員と遊走の調節機構
Toll様受容体遺伝子多型によるH.pylori応答性単球動態と胃粘膜疾患関連性
腸間膜リンパ節辺縁リンパ洞を場とした細胞間相互反応の検討
ヘリコバクターピロリの胃粘膜内線維芽細胞増殖,分化におよぼす影響の検討
肝細胞-伊東細胞混合培養系を基盤とする有極性化学プラント型人工肝臓の開発
ヘリコバクターピロリのヘムオキシゲナーゼ活性とヘム鉄要求性胃粘膜傷害機構の研究
血管内皮細胞増殖因子(VEGF)を標的とした肝癌遺伝子治療応用への基礎的研究
産業財産権
- 宿主異物排除応答依存的除菌剤
- 胃炎、萎縮性胃炎、または胃ガンの診断用マーカー
- 培養細胞の層に細胞欠損領域を作製する方法、その利用およびキット
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)