
田中 海
タナカ カイ
- 特定助手
- 学位:学士(理学)
基本情報
所属
- 北海道地域研究センター
詳細情報
研究キーワード
- マナマコ
- 生理生態
- 水産増養殖
- ベントス
研究分野
- ライフサイエンス 生理学
- ライフサイエンス 生態学、環境学
- ライフサイエンス 水圏生産科学
受賞
- 東海大学マイクロ・ナノ啓発会 優秀ポスター賞 Histological Examination on the Retraction and Disappearance Mechanisms of the Intestine of Sea Cucumber Apostichopus japonicus during Estivation.
- 日本水産学会北海道支部 最優秀学生講演賞 マナマコの夏眠開始サイズに関する実験的検討
- 東海大学北海道地域研究センター 優秀賞 稚ナマコの行動特性に関する研究
- 東海大学マイクロ・ナノ啓発会 優秀ポスター賞 マナマコの腸の形態学的・生理学的変化に関する研究
- 日本水産学会北海道支部 最優秀学生講演賞 稚ナマコの移動能力と摂餌活動に関する実験的検討
- 東海大学北海道地域研究センター 最優秀賞 マナマコの夏眠に関する研究Ⅰ.消化管の形態および酵素活性の季節変化
講演・口頭発表等
- 北海道寿都町沿岸のコタマガイ漁場における底質環境とマクロベントス群集
- マナマコ稚仔の砂泥忌避に関する行動学的検討
- ⽔温上昇に伴うマナマコ腸の退縮および 消失メカニズムに関する組織学的検討
- 稚ナマコの生息適地に関する研究-水温と底質粒径の影響-
- Histological Examination on the Retraction and Disappearance Mechanisms of the Intestine of Sea Cucumber Apostichopus japonicus during Estivation.
- マナマコの夏眠開始サイズに関する実験的検討
- マナマコ稚仔の砂泥忌避に及ぼす体長、水温および粒径の影響
- 小型マナマコの高水温期における夏眠生態に関する研究
- 北海道日本海北部沿岸の藻場におけるオオヨツハモガニの産卵期と加入期の推定
- 高水温条件におけるマナマコの行動観察による夏眠開始サイズの検討
- 夏眠および冬期の活動鈍化に伴うマナマコの前腸および後腸の形態変化
- 北海道留萌市礼受漁港におけるオオヨツハモガニの生活史特性について
- マナマコ稚仔の砂泥忌避に及ぼす水温と底質粒径の影響
- マナマコ稚仔の砂泥忌避に及ぼす水温の影響
- 夏眠および冬期の活動鈍化に伴うマナマコの腸の組織学的検討
- 稚ナマコの行動特性に関する研究
- マナマコの腸の形態学的・生理学的変化に関する研究
- 稚ナマコの移動能力と摂餌活動に関する実験的検討
- マナマコ消化管の形態および消化酵素活性の季節変化
- 夏眠に伴うマナマコ消化管の形態および酵素活性の変化
担当経験のある科目
- 亜寒帯生態系フィールド実習
- 臨海実習
- 野外調査実習(フィッシング)
- 水産生物学実験
所属学会
- 日本水産学会
- 日本水産増殖学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
マナマコの夏眠および活動鈍化に関する生理生態学的研究-消化管および触手の形態と消化酵素活性を中心に-
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)