柴田 隆史

柴田 隆史

シバタ タカシ

  • 教授
  • 学位:博士(国際情報通信学)

基本情報

所属

  • 情報理工学部 / 情報メディア学科
  • 情報通信学研究科 / 情報通信学専攻

詳細情報

研究キーワード

  • 人間工学
  • 3D
  • 教育工学
  • マルチメディア
  • ICT
  • バーチャルリアリティ
  • 情報通信
  • ヒューマンインタフェース
  • 視覚

研究分野

  • ライフサイエンス 医用システム
  • 情報通信 エンタテインメント、ゲーム情報学
  • ライフサイエンス 栄養学、健康科学
  • 情報通信 ヒューマンインタフェース、インタラクション
  • 人文・社会 教育工学

委員歴

  • 日本人間工学会 国際協力委員会・委員
  • 史跡女堀調査整備委員会(群馬県伊勢崎市) 委員
  • 先進映像協会 日本支部(AIS-J) 委員
  • 電子情報技術産業協会(JEITA) ディスプレイデバイス統括委員会 人間工学検討グループ(ディスプレイデバイス事業委員会人間工学専門委員会)・客員
  • 日本人間工学会 子どものICT活用委員会・委員長(2018年より)
  • 文部科学省 デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議 委員
  • 文部科学省 「デジタル教科書」の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン検討会議 委員

受賞

  • International Display Workshops '23 IDW '23 Best Student Paper Award Measuring viewing distance and posture with front cameras of digital devices to support school children’s health
  • 2023年度(第64回大会) 日本人間工学会 指導学生の受賞:優秀研究発表奨励賞 デジタル機器のフロントカメラによる視距離の時系列測定
  • 先進映像協会 グッドプラクティス・アワード 2016 奨励賞 「3D映像の教育応用 - 小学校における授業実践の取り組み」
  • 群馬県視聴覚ライブリー連絡協議会 平成24年度(第38回)群馬県自作視聴覚ソフトコンクール」, 群馬県視聴覚ライブリー連絡協議会長賞(優秀賞) 3D教材『群馬の古墳 大室古墳群』
  • 日本視聴覚教育協会 「全国自作視聴覚教材コンクール」小学校部門入選 3D教材『群馬の古墳 大室古墳群』
  • 日本人間工学会 研究奨励賞 論文「光学補正を用いた立体映像による眼精疲労の回復効果」
  • Stereoscopic Displays and Applications, Society for Imaging Science and Technology (IS&T), The best use of stereoscopic presentation tools Development and evaluation of amusement machine using autostereoscopic 3D display

論文

教室でのデジタル機器の使用と健康への配慮

史跡女堀における3D映像と360度画像の活用

Comparison of 2D and 3D Views on Educational Virtual Reality Content

キーボードによる日本語入力スキルの指導方略

Optimal Display Positions for Heads-up Surgery to Minimize Crosstalk

学校教育における情報化の推進とVRの活用

学校でのICT活用の現状と近視予防

英文の強勢位置を立体的に表示する教材を用いた音読指導の実践と評価

教室でのタブレット端末利用における課題と児童の疲労に関する調査

光学シースルー型ヘッドマウントディスプレイの人間工学

学校におけるICT機器の活用と人間工学的アプローチ

光学透過型ヘッドマウントディスプレイを用いた救急法学習の提案

3Dディスプレイと調節

メタバースを活用した立体映像コンテンツの制作

光学補正を用いた立体映像による眼精疲労の回復効果

書籍等出版物

  • ファーストステップ!子どもの視機能をみるースクリーニングと外来診療ー
  • VR/AR技術における 感覚の提示、拡張技術と最新応用事例
  • クリニックではじめる 学童の近視抑制治療 最新エビデンスとエキスパートから学ぶ実用メソッド
  • 空中ディスプレイの開発と応用展開
  • 立体視テクノロジー -次世代立体表示技術の最前線-
  • 医学3Dコンテンツの最先端 ―3次元情報の可視化と応用―
  • 先端メディアと人間の科学
  • 特選URLガイド'99
  • ポケット版インターネットイエローページ 2nd

講演・口頭発表等

  • Educational material for understanding screen glare in tablet use in classrooms
  • Writing and optical characteristics of anti-glare screens for educational use
  • Measuring viewing distance and posture with front cameras of digital devices to support school children’s health
  • VRコンテンツにおける輻湊調節⽭盾の定量化
  • 健康に関わるデジタル機器の使い方と教室環境
  • フォトグラメトリーにおいて光沢物体を復元するための視差の最適化
  • デジタル機器のフロントカメラによる視距離の時系列測定
  • 1人1台端末環境における健康への配慮
  • Development and trial of a system to measure viewing distance while elementary school students are learning using laptop computer
  • Real world appearance visualization using a multi-screen projection system and pre-filtered environment map
  • デジタル機器使用時の視距離を画像から測定する方法の提案
  • ICT機器の利用による健康課題と児童生徒への対策
  • 健康に配慮したタブレット端末の使い方
  • タブレット端末で360 度画像を用いる際の操作方法の違いに対する児童の評価
  • タブレット端末利用における生徒の健康意識を高める保健指導の実践
  • 情報メディアと健康
  • 学習におけるICT機器利用の実態
  • AIの骨格検出技術を用いた体の大きさとカメラの画角に依らない視距離推定手法の提案
  • 児童生徒の健康に配慮したICT機器の使い方
  • ICT環境で子どもの健康を守るための指導とは

所属学会

  • 日本教育メディア学会
  • Society for Information Display
  • 日本バーチャルリアリティ学会
  • 映像情報メディア学会
  • 日本人間工学会

Works(作品等)

児童生徒の健康支援動画『画面の見やすさと健康』(広島県教科用図書販売: 情報活用能力育成サポート教材「事例で学ぶNetモラル」)

児童生徒の健康支援動画『時間についての約束』(広島県教科用図書販売: 情報活用能力育成サポート教材「事例で学ぶNetモラル」)

児童生徒の健康支援動画『画面までの距離と姿勢』(広島県教科用図書販売: 情報活用能力育成サポート教材「事例で学ぶNetモラル」)

健康支援のための動画教材『画面を見る時間を気にして目を休めよう!』

健康支援のための動画教材『姿勢をよくして画面から目を離そう!』

360度画像と3D表現『映像メディア技術を活用した史跡女堀の理解』

3D映像資料『ヒマラヤをめぐり展開された密教工芸の造形と表現の研究』

3D教材『国指定史跡 女堀』

3D教材『群馬の古墳 大室古墳群』

共同研究・競争的資金等の研究課題

プロジェクト名:「基礎理論とシステム基盤技術の融合によるSociety 5.0のための基盤ソフトウェアの創出」, 研究課題名:「多様な形態の現実を安心・安全に創り・繋ぐTrusted Inter-Reality基盤」, 青木グループ・研究参加者

ICT端末利用における視覚疲労の軽減と近視予防のための健康管理支援システムの開発

学習ログデータをデジタル教科書の質保証に利用するための解析手法の開発

空間の理解を支援するためのVRを用いた学習活動の提案

学校教員の教材開発と授業実践を支援することを目的としたバーチャルリアリティ活用法の体系化

児童生徒がICT機器を快適に利用するための教室環境の改善と指導方法の提案

高度情報技術基盤社会に向けた初等中等教育の次世代情報教育の体系化に関する研究

小学校でのタブレット端末利用に関する人間工学的研究

ヒマラヤをめぐり展開された密教工芸の造形と表現の研究

3D映像を活用した英語学習教材の開発と評価

学校教育における立体映像の機能的価値の解明と活用法

情報通信技術(ICT)を活用した史跡女堀の普及啓発と地域学習の推進

広視野・高臨場感な立体映像空間における奥行き感と視覚負担の解明

3Dテレビおよび3D端末の使用における快適な視環境(継続)

3Dテレビおよび3D端末の使用における快適な視環境

生理・心理特性に基づいた立体映像表現とコンテンツ制作支援技術の開発

生理・心理特性に基づいた立体映像表現とコンテンツ制作支援技術の開発

眼精疲労の解消を目的とした立体映像の制作・呈示手法の開発

産業財産権

  • 立体映像信号の編集方法、及び立体映像撮影用のビデオカメラの光学アダプター装置
  • 立体映像観察装置
  • 眼精疲労等回復ディスプレイ装置
  • 立体映像呈示装置

社会貢献活動

  • 東海大学の教員による講義動画:未来の教室での情報メディア活用
  • 3DやVRを活用した未来の授業の姿とは
  • 奥行き知覚を活用した3D表現
  • 情報メディアを活用した未来の教室
  • 講義ライブ質問対応・研究室訪問 「未来の教室での情報メディア活用」
  • 埋蔵文化財展「いせさき発掘!―令和初発掘調査成果展―」
  • 学校でのICT機器利用と子どもの健康
  • 伊勢崎市・「国指定史跡 女堀」 赤堀花しょうぶ園まつり、イベント・「タブレット端末で史跡女堀の発掘調査の様子を見てみよう」
  • 映像メディア技術を活用した史跡女堀の理解
  • 日本人間工学会・子どものICT活用委員会のweb公開

メディア報道

  • 目の健康に特化したアニメ動画第2弾 「画面を見る時間を気にして目を休めよう!」無償リリース~広教
  • 広教、アニメ動画「画面を見る時間を気にして目を休めよう!」を無償リリース
  • 広教、児童・生徒向けに目の健康に特化したアニメ動画を無償リリース
  • 目の健康に特化したアニメ動画を無償でリリース 広教
  • 小中学生、止まらぬ視力低下 デジタル機器、コロナ巣ごもり…
  • 視力1.0未満小中学生 最多
  • 連載【ICTと子どもの健康(1)】情報活用と健康のバランス
  • 子どもの視力、一段と低下 教育IT化にらみ対策急務
  • デジタル教科書「⽬から30センチ離して使⽤を」専⾨家から意⾒聴取
  • デジタル教科書「視⼒低下に注意」 ⽂科省検討会議
  • オンライン生活で目の酷使が深刻に あなたの目をどう守る?
  • 子どもの目が「オンライン疲れ」休校の長期化で不調訴える例も
  • デジタル教科書 健康に配慮
  • 大人でも受けてみたい授業! VRで変わる教育現場の未来
  • デジタル教科書の活⽤ガイドライン 検討会議が初会合
  • ふるさと学習で国指定史跡「女堀」を学ぶ 地域の歴史への理解を深めました
  • 3D VRディスプレイ「zSpace」を教育に。高校で実証実験
  • 立体映像で女堀「見学」 伊勢崎赤堀小ふるさと学習
  • 学校の様子知って:赤堀小で授業公開 講演、実技体験も(写真:3D眼鏡を着けて「女堀」の映像を見る児童)
  • 伊勢崎・市内の古墳の埴輪、土器

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ