
土谷 飛鳥
ツチヤ アスカ
- 准教授
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 国際学部
- 医学部 / 医学科
- 医学研究科 / 先端医科学専攻
- 医学研究科 / 医科学専攻
詳細情報
委員歴
- 日本集中治療医学会 評議委員
- 日本腹部救急医学会 編集委員会委員
- 全国ドクターカー協議会 レジストリ委員会
- 日本版重症患者リハビリテーション診療ガイドライン2022作成委員会WG
- 日本IVR学会 代議員
- 日本臨床疫学会 Annals of Clinical Epidemiology 編集委員, Associate Editor
- 日本腹部救急医学会 ガイドライン委員会 (ガイドライン作成小委員会 膵炎班)
- 日本外傷学会 多施設臨床研究委員会
- 日本腹部救急医学会 評議員
- 日本航空医療学会 評議員
- 日本航空医療学会 ドクターヘリ調査・検証委員会
- 日本集中治療医学会 日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)特別委員会
受賞
- 水戸市 消防勲章
書籍等出版物
- 血管塞栓術に用いるゼラチンスポンジの ガイドライン 2022(第3版)
- ER・ICUの適正輸液 : 不要な輸液を可視化する
- 特集 救急・集中治療が必要な消化器病態Q&A
- 特集 医療支援におけるAI技術の活用
- 特集急性膵炎診療ガイドライン改訂とPancreatitis Bundles を読み解く
- 特集1 ドクターカー&ヘリ運用の今を問う; ドクターヘリの多施設レジストリ構築:現状とこれから
- 特集 I.急性膵炎をめぐる諸問題
- 肝胆膵
- 急性膵炎診療ガイドライン 2021[第5版]
- 救急医学 2021年11月増刊号 外傷画像診断アトラス2021
- ICUとCCU(集中治療医学)第45巻第10号 栄養療法
- 敗血症controversy
- 日本版敗血症診療ガイドライン2020(J-SSCG2020)ダイジェスト版
- 救急医学 2020年1月号 敗血症 ~残された課題~
- 超絶解説医学論文の難解な統計手法が手に取るようにわかる本
- 特集/臨床疫学研究─理論と実践
- SOMATOM Symposium 2017 Report
- 救急医学 2014年3月号 ERで遭遇する“痛み”の鑑別と対応法
- 憩室炎,虫垂炎
- ICLSまたはACLSコースの実際
講演・口頭発表等
- ワークショップ5 腹部救急における救命のその後 ~PICS予防・退院先決定 長期予後~_ 中等-重症外傷患者救命後の長期予後-日本における外傷PICS-
- 全国ドクターカー協議会の現状と展望_レジストリ作成委員会報告 ~JGEM-Rの現状および集計と今後の方向性~
- 企画セッション 4 『重症外傷患者の長期予後と社会復帰』外傷長期予後研究(FOLLOW-UP Trauma study)中間報告
- 教育講演34; 急性膵炎診療における工夫;急性膵炎診療ガイドライン2021推奨の内容遵守に向けて
- 全国ドクターカーレジストリの概要と今後のビジョン
- FOLLOW-UP Trauma study Preliminary Report
- 湘南MC地区におけるQuality Indicatorを用いたPDCAサイクルの取り組み 〜評価統計作業部会の活動〜
- 若い人に論文を書いてもらうための工夫 (臨床疫学研究講義&実習)と AI翻訳による論文執筆
- シンポジウム; FOLLOW-UP Trauma in Japan Trauma Survivorship – The Japan Experience Preliminary Report
- ランチオンセミナー; De-resuscitationにおける 最新のエビデンスと循環指標
- 日本外傷学会多施設臨床研究委員会セッション;日本外傷学会多施設臨床研究は何を発信してきたのか FOLLOW-UP Trauma in Japan-Preliminary Report-
- パネルディスカッション23; 専門医も取ったしそろそろ研究しようかな、どこ行ったらいいかな?(2)
- ワークショップ(委員会セッション)/JSASR、JSAS-Iの現状と活用; JSAS-R/JSAS-Iのメンテナンス
- ワークショップ(委員会セッション)/JSASR、JSAS-Iの現状と活用; JSAS-R/JSAS-Iの活用ルール
- 特別パネルディスカッション Abdominal Compartment Syndrome
- Pro-Con ディベート 救急車患者搬送:有料/無料
- 急性膵炎の診断と治療 急性膵炎で推奨される標準治療 急性膵炎診療ガイドライン2020より
- 日本外傷データバンク解析術 コホート研究(マッチング) 傾向スコアマッチングを中心に
- 外傷の機能予後評価 外傷患者における長期予後 患者報告アウトカムと健康関連QOL(Quality of life) 国立病院機構多施設共同研究より
- 腹腔動脈閉塞後下膵十二指腸動脈動脈瘤に対するIVRと胃癌開腹手術のコラボレーション
共同研究・競争的資金等の研究課題
包括的外傷長期予後データベースを用いたテーラーメイド型社会復帰支援システムの確立
ドクターヘリの効果的な運用と安全管理に関する研究
外傷患者に対する適切な救急医療提供体制の構築に資する研究
医師の病院前診療における網羅的文献データベース構築とエビデンス診療ギャップの解明
外傷における包括的長期予後データベースの構築とテーラーメイド型退院後医療の確立
外傷における包括的長期予後データベースの構築とテーラーメイド型退院後医療の確立〜機械学習モデルを用いた長期予後最適化アルゴリズムの構築〜
エビデンスに基づく自動体外式除細動器設置戦略に向けた医療過疎地域の空間疫学的分析
中等〜重症外傷におけるドクターヘリ搬送と救急車搬送の治療 成績、 QOL、費用、費用対効果の多施設共同前向きコホート研究
社会貢献活動
- 令和5年度 総括・分担研究報告書 厚生労働行政推進調査事業費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 ドクターヘリの効果的な運用と安全管理に関する研究
- 令和5年度 総括研究年度終了報告書; 厚生労働科学研究費補助金地域医療基盤開発推進研究事業 外傷患者に対する適切な救急医療提供体制の構築に資する研究
- 令和4年度 総括研究年度終了報告書; 厚生労働科学研究費補助金地域医療基盤開発推進研究事業 外傷患者に対する適切な救急医療提供体制の構築に資する研究
- 令和 4 年度 総括・分担研究報告書 厚生労働行政推進調査事業費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 ドクターヘリの効果的な運用と安全管理に関する研究
- 令和 3 年度 総括・分担研究報告書 厚生労働行政推進調査事業費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 ドクターヘリの効果的な運用と安全管理に関する研究
- 令和3年度 総括研究年度終了報告書; 厚生労働科学研究費補助金地域医療基盤開発推進研究事業 外傷患者に対する適切な救急医療提供体制の構築に資する研究
- 令和2年度 総括・分担研究報告書 厚生労働行政推進調査事業費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 ドクターヘリの適正利用および安全運航に関する研究
- 令和元年度 総括・分担研究報告書 厚生労働行政推進調査事業費補助金 地域医療基盤開発推進研究事業 ドクターヘリの適正利用および安全運航に関する研究
- 平成30年度 総括・分担研究報告書 厚生労働行政推進調査事業費補助金地域医療基盤開発推進研究事業 ドクターヘリの適正利用および安全運航に関する研究
学術貢献活動
- ワークショップ5 腹部救急における救命のその後 ~PICS予防・退院先決定 長期予後~
- ポスター102「AI」
- ハンズオンセミナー2_機械学習をやってみよう!!〜ハンズオン入門編〜
- シンポジウム6_多職種で取り組むPICS対策〜私たちはこうやっている〜
- 一般演題(口演)「大腸穿孔2」
- ハイライトセッション5
- 働き方改革への取り組み ~ASVモードを使用することで働き方につながるか~
- 一般演題 132; 大腸良性7
- 一般演題 36 小腸:外傷・その他
- Pro-Con ディベート5 重症急性膵炎で予防的抗菌薬を使用する/使用しない
- パネルディスカッション3 外傷画像診断の最前線
- 一般演題5評価システム
- 一般口演18 小腸7
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)