
永 滋教
エイ シゲノリ
- 講師
- 学位:博士(医学)
基本情報
所属
- 医学部 / 医学科
詳細情報
研究キーワード
- 肝胆膵疾患
研究分野
- ライフサイエンス 消化器外科学
論文
切除不能膵癌に対するConversion Surgery 適応と最適な導入治療に関する検討
忘れえぬ症例-腹腔鏡下胆嚢摘出術- 完全内臓逆位胆石胆嚢炎の腹腔鏡下胆嚢摘出術における手術支援画像システムを駆使したstrategy
腹腔鏡下回腸人工肛門閉鎖術における体腔内吻合と体腔外吻合の検討
膵癌切除後の肺転移再発切除例の検討
HALS移行で対応した腹腔鏡下肝切除中炭酸ガス塞栓の1例
手術手技 腹腔鏡下左尾状葉切除の手術手技
膵管内乳頭粘液性腺腫に併存した膵腺房細胞癌の1例
【徹底解説!-膵頭十二指腸切除の手術手技】手術手技 膵消化管吻合 柿田式
書籍等出版物
- 【輸液管理のすべて-研修医からの質問257-】周術期管理編 肝臓・膵臓外科手術患者の周術期輸液管理
- 手術室デバイスカタログ : 外科医視点による性能比較・解説
- 【がん局所治療:個別化のバリエーションを求めて】肝細胞癌に対する凍結治療
- 【最新肝癌学-基礎と臨床の最新研究動向-】肝癌の治療 内科的治療 局所凝固療法 凍結融解壊死療法(Cryoablation)
- 肝・胆・膵腫瘍
講演・口頭発表等
- 上腸間膜動脈塞栓症に対してIVR治療により大量腸管切除を回避し得た1例
- 忘れえぬ症例-腹腔鏡下胆嚢摘出術- 完全内臓逆位胆石胆嚢炎の腹腔鏡下胆嚢摘出術における手術支援画像システムを駆使したstrategy
- 切除可能膵癌術後補助化学療法完遂例早期再発リスク因子の検討
- 食道癌患者における胸腔鏡下食道切除術後の患者症状に着目した術後サーベイランスプロトコルの検討
- 腫瘤形成型肝内胆管癌の術前造影CT動脈相での造影パターンの相違と臨床病理因子および予後に関する検討
- 当院における膵癌術前内視鏡的胆管ドレナージ術の成績
- 遠位胆管癌における膵頭十二指腸切除例と肝外胆管切除例の比較検討
- 乳頭部癌切除109例の予後因子解析 補助療法の適応に関する考察
- Conversion surgeryを施行した肝内胆管癌の一例
- 【下部】切除可能な遠隔転移を有する直腸癌に対する至適治療戦略 切除可能同時性肝転移を有した直腸癌/結腸癌に対する腹腔鏡下同時切除のBenefitとRisk(Benefit and risk of simultaneous laparoscopic resection of colorectal cancer with liver metastases)
- 膵がん,膵NENの臨床試験 BR膵癌に対する臨床試験 GABARNANCE試験を中心に
- 腹水洗浄細胞診陽性が予後に与える影響 切除可能膵頭部癌と体尾部癌の比較検討
- 集学的治療により長期生存が得られたBRCA1/2変異膵癌の一例
- 膵癌肉腫の1切除例
- 胆道癌の外科治療 困ったときの引き出しと困らないための準備
- UICC stage I膵癌早期再発リスク因子の検討 inflammatory prognostic scoresの有用性の検討
- 膵体尾部癌における血清CEA値測定の意義
- 膵腺扁平上皮癌切除例の検討
共同研究・競争的資金等の研究課題
化学療法前後での膵癌分子サブタイプの変化に基づいたプレシジョン・メディシンの開発
学術貢献活動
- JDDW 2022 第20回 日本消化器外科学会大会
ResearchMapへ移動します
お問い合わせ先
取材に関するお問い合わせ
学長室(広報担当)
Tel. 0463-63-4670(直通)