関戸 英紀

関戸 英紀

セキド ヒデノリ

  • 教授
  • 学位:博士(教育学)

基本情報

所属

  • 児童教育学部 / 児童教育学科

詳細情報

研究分野

  • 人文・社会 科学教育 障害児教育

委員歴

  • 編集委員会 常任編集委員
  • 編集委員会 編集委員
  • 編集委員会 編集委員

論文

知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害児に対するコミュニケーション指導に関する調査

特別の支援を必要とする児童が在籍する学級への集団随伴性を用いた支援-非依存型と相互依存型の比較を中心に-

広汎性発達障害児に対する機能的アセスメントに基づいた唾吐きの低減を目指した支援

知的障害を伴う自閉症者に対する書字を用いた要求言語行動の形成

特別な教育的ニーズのある定時制高校生に対する学習支援-共同学習に相互依存型集団随伴性を組み合わせた介入の検討-

自閉症児に対する並行指導法を用いた「ありがとう」の始発の形成とその般化促進

選択性緘黙の児童に対するコミュニケーションカードを用いたあいさつ等の指導

通常学級に在籍する5名の授業参加に困難を示す児童に対する支援-クラスワイドな支援から個別支援へ-

通常学級に在籍する問題行動を示す児童に対するPBS(積極的行動支援)に基づいた支援

知的障害児に対する文字を用いたコミュニケーション行動の形成とその般化促進-行動問題の減少を中心に

「個別の教育支援計画」へのICFの活用

通常学級での授業参加に困難を示す児童への機能的アセスメントに基づいた支援

自閉症児に対する「ありがとう」の自発的表出を促すルーティンを用いた言語指導-異なる場面での般化の検討を中心に-

通常学級に在籍する特別な教育的ニーズのある児童への支援-有効な支援を行うための要件の検討-

あいさつ語の自発的表出に困難を示す自閉症児に対する共同行為ルーティンによる言語指導

自閉症児におけるジャンケン技能の習得-VA3歳の自閉症児の指導を通して-

QOLの充実を目指した養護学校教育

自閉症児における応答的発話の習得-共同行為ルーティンによる言語指導を通して-

自閉症児に対するスクリプトを利用した電話による応答の指導

自閉症児における書字を用いた要求言語行動の形成とその般化促進-物品、人、および社会的機能の般化を中心に-

書籍等出版物

  • こんな子どもに出会ったら 保育所・幼稚園・学校・家庭での支援の実際
  • 特別支援教育の到達点と可能性 2001~2016:学術研究からの論考
  • 発達障害のある子/ない子の学校適応・不登校対応
  • 問題行動!クラスワイドな支援から個別支援へ
  • 自閉症児に対する日常の文脈を用いた言語指導
  • 軽度発達障害児のためのスクリプトによる社会的スキル発達支援

担当経験のある科目

  • 自立活動
  • 福祉と生活
  • 知的障害臨床教育学演習
  • 知的障害教育学講義
  • 知的障害支援演習
  • 発達障害児の教育論
  • 特別支援教育入門
  • 障害と周辺領域
  • 知的障害教育学講義Ⅱ
  • 知的障害教育学演習Ⅱ
  • 特別支援教育特講
  • 障害学講義Ⅱ
  • 障害学講義Ⅰ
  • 障害学演習Ⅱ
  • 障害学演習Ⅰ
  • 障害児ケース支援研究
  • 障害と周辺領域Ⅰ
  • 課題研究
  • 課題ゼミナール
  • 知的障害教育学講義Ⅰ

Works(作品等)

スクリプト理論に基づく発達障害児のコミュニケーション機能に関する体系的・実用的研究

共同研究・競争的資金等の研究課題

障害者の高等教育支援のための学内体制の整備と連携に関する調査・研究

障害者の高等教育推進のための学術調査

スクリプト理論に基づく発達障害児のコミュニケーション機能に関する体系的・実用的研究

自閉症児の言語とコミュニケ-ション指導に関する研究

ResearchMapへ移動します

お問い合わせ先

取材に関するお問い合わせ

学長室(広報担当)

Tel. 0463-63-4670(直通)


その他お問い合わせ