
- 短期留学
 - 文学部広報メディア学科2年生
 
授業内容を教えてください!
- クラス人数 7名
 - 中国人 2名
 - 韓国人 1名
 - 日本人 4名(東海大学の短期留学プログラムの学生のみ)
 
- レベル 初級・週に三回が文法を中心に展開していく授業(月、水、木)
 - 週に二回が会話を中心に展開していく授業(火、金)
 - すべてロシア語で授業が行われるが、難しい文法や単語などが出てきた場合は英語で説明が行われる場合もある。
 - とてもわかりやすく丁寧に教えてくれる。質問等も聞きやすい授業環境であるため、自身が持つ疑問点への早期解決ができる。
 
どのようなスケジュールでしたか?
| 時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 10:00 – 11:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | FREE | 
| 11:50 – 13:20 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | FREE | 
| 14:00 – 15:30 | 〇 | FREE | 〇 | 〇 | FREE | FREE | 
実際に掛かった費用は、大体どのくらいでしたか?
| 項目 | 金額(当時) | 
|---|---|
| 渡航費(VISA手数料含む)(旅行会社に支払った経費) | ¥200,000 | 
| 授業料以外の諸経費(教材費・課外活動・保険料等) | ¥75,000 | 
| 食費・交通費・洗濯費等 | ¥50,000 | 
| お土産代や個人的な買い物 | ¥4,000 | 
| 現地からの奨学金がある場合 | |
| その他 | |
| 留学に関する費用の総額 | ¥329,000 | 
留学を通じて学んだことを教えてください!
語学力は向上しましたか?
- 文法事項に関しては大学で習ったものばかりであったがより理解が深まった。
 - 留学中だけで約1000語近くの単語と出会ったため、語彙力はあがった。
 - 毎日ロシア語のシャワーを浴びているようなものだったので聴く力はかなりあがった。
 
異文化に触れた感想は?
- 多民族国家であるため、いろいろな肌の色、髪の色、容姿の違いなどが確認できた
 - 建物がすべて同じ高さで統一されているなど、どこかヨーロッパのような街並みだった
 - 古い建物を未だに使用している
 - 基本的に笑顔で接客されることはない
 - 寒い気候のため、カロリーが高い食物が多いように感じた
 
その他、印象に残っていることなど教えてください!
- とても良いものであった。特に留学プログラムに対しての不満は1つもない。
 - 寮の建物はかなり古い建造物であるため、部屋の中はかなり古さを感じる事ができるものであったが、そこに対して不満はない。しかし、壁紙が剥がれかかっており、また同様に天井の壁紙のようなものも剥がれかけており、たまに地面に降ってくる事があったので、その部分だけ直して欲しいと思った。
 
留学を考えている学生へアドバイスをお願いします!
ロシア語をやっている人は少なからずロシアという国に対して興味があると思います。この留学では短期という短い期間であっても、詳細は自身で体験して欲しいので省略しますが、かなり面白い経験をたくさん体験できます。もし悩んでいるのであれば、ぜひ参加する事をお勧めします。また、単位認定もされるだけでなく、異文化を直接体験するだけでも大きな経験となると思えます。大学の長い休みを、ただ浪費するのではなく、留学という手段で過ごすという周りとは違った特徴を所有することになるので、就活での話題の1つとしても活用できるので、その点でもお勧めします。さらに、お金の話となってしまいますがこのロシア短期留学のプログラムは、他の留学のプログラムと比較すると安いです。他大学さんは倍のお金を払ってきていました。この点からもこのプログラムは一考する価値があるかと思います。
