留学のための各種奨学金一覧
東海大学国際交流奨学金(中期・長期留学)
- 概要
- 東海大学奨学金制度の一つに「国際交流奨学金」があります。この奨学金は派遣留学生の中より人物、学業成績等を総合的に審査して大学が奨学生を選抜する制度です。ただし原則として長期留学の場合は、上記GPAを満たす学業成績を修めていることが条件です。なお、募集定員数が採用定員数になるため、留学者の内、上位採用定員数のみ合格になる場合もあります。給付額は派遣先大学によって異なります(毎年異なります)。
対象となる派遣先大学への内定者は全員選考の対象になりますので、自分で申請する必要はありません。選考方法は、学業成績等をもとに、大学で選考を行います。結果が出た段階で、各所属校舎の担当課より通知します。
※公的機関(日本・海外)が実施する給付型奨学金との併用は認めません。奨学金を受給している学生は、留学期間中、継続できるかどうかを支給元の団体等に確認しておいてください。
※日本学生支援機構(JASSO)給付型の奨学金との併用不可(但し「高等教育の修学支援新制度」は併用可能です。) - 対象者
- 海外派遣留学プログラム長期・中期留学決定者 ※奨学金給付対象コースのみ
- 対象条件(原則)
- 2021年あるいはそれより前に入学をした方:
長期:通算GPA2.5以上
中期:通算GPA2.0以上
2022年度あるいはそれ以降に入学をした方:
長期:通算GPA3.3以上
中期:通算GPA2.6以上 - 申請方法・時期
- 申請の必要はありません
- 選考方法
- 長期・中期内定者から選考
- 支給の種類
- 給付型
- 給付金額
- 以下参照
- 担当部署
- スチューデントアチーブメントセンター(奨学金担当)または、各カレッジオフィス
国際交流奨学金
※以下の内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
【中期】 | ||
---|---|---|
派遣先大学名 | 2023年度 奨学金(予定) | |
夏出発 | 国民大学 | ¥0 |
台湾・東海大學 | ¥20,000 | |
ウィーン大学 | ¥120,000 | |
デンマーク工科大学 | ¥210,000 | |
コペンハーゲン大学 | ¥180,000 | |
コペンハーゲン商科大学 | ¥210,000 | |
ブルゴーニュ大学 | ¥90,000 | |
極東連邦大学 | ¥60,000 | |
The Washington Center | ¥140,000 | |
冬出発 | 国民大学(冬季) | ¥0 |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | ¥100,000 | |
ウィーン大学 | ¥90,000 | |
ブルゴーニュ大学 | ¥90,000 | |
シラキュース大学 | ¥100,000 | |
ハワイ東海インターナショナルカレッジ | ¥100,000 | |
コペンハーゲン大学 | ¥180,000 | |
コペンハーゲン商科大学 | ¥210,000 | |
国立研究大学高等経済学院(HSE) | ¥60,000 | |
The Washington Center | ¥140,000 |
【長期】 | ||
---|---|---|
派遣先大学名 | 2023年度 奨学金(予定) | |
夏出発 | 台湾・東海大學 | ¥70,000 |
復旦大学 | ¥0 | |
シラキュース大学 | ¥310,000 | |
ハワイ東海インターナショナルカレッジ ダブルディグリープログラム(DDP) | ¥360,000 | |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | ¥310,000 | |
アイスランド大学 | ¥450,000 | |
エセックス大学 | ¥450,000 | |
ストックホルム大学 | ¥450,000 | |
サラマンカ大学 | ¥400,000 | |
コペンハーゲン商科大学 | ¥490,000 | |
コペンハーゲン大学 | ¥450,000 | |
フンボルト大学 | ¥490,000 | |
オスロ大学 | ¥490,000 | |
ベルゲン大学 | ¥490,000 | |
トゥルク大学 | ¥400,000 | |
エックス・マルセイユ大学 | ¥360,000 | |
ブルガリア教育科学省 | 有 | |
モスクワ大学 | ¥0 | |
冬出発 | 漢陽大学 | ¥0 |
ブリティッシュ・コロンビア大学 | ¥360,000 |
東海大学国際交流奨学金(短期留学)
- <注意>以下の情報は2022年度の出発プログラムまでです。2023年度からは短期留学者を対象とした奨学金はなくなります。
- 対象者・人数
- 東海大学海外派遣留学プログラム短期留学者
※4年次生の冬季留学者除く
※各コース0名~5名程度
但し、以下の短期プログラムを除く
<奨学金給付対象外>
・夏季出発:漢陽大学、BOSEIフォルケホイスコーレ、
・冬季出発:モンクット王ラカバン工科大学、BOSEIフォルケホイスコーレ、モスクワ大学 - 対象条件(原則)
- 1)派遣先大学(機関)における評価(学業成績・出席状況等)が優秀な者。
2)留学選考時の評価が優秀な者。
3)学科・専攻・課程における通算GPA値が優秀な者 - 申請方法・時期
- 申請の必要はありません
- 選考方法
- 留学先の成績表を確認し選考
- 支給の種類
- 給付型
- 給付金額
- 50,000円 (※2023年度より短期プログラムへのはなくなります)
- 担当部署
- スチューデントアチーブメントセンター(奨学金担当)または、各カレッジオフィス
- 備考
- 支給されないコースもあるので、留学を申込み前に確認すること。
東海大学国際交流奨学金(私費留学)
- 対象者・人数
- 私費留学(1セメスター以上)をした方(3名程度)
※語学学校除く
※出発3か月前までに国際委員会で単位認定が可能な留学として承認された私費留学者に限る - 対象条件(原則)
- ・留学先大学で専門科目を1単位以上取得し、以下を満たす者
2021年あるいはそれより前に入学をした方:
長期(7か月以上):通算GPA2.5以上
中期(3~6か月):通算GPA2.0以上
2022年度あるいはそれ以降に入学をした方:
長期(7か月以上):通算GPA3.3以上
中期(3~6か月):通算GPA2.6以上 - 申請方法・時期
- 各カレッジオフィスへお問い合わせください
- 選考方法
- 申請した学生の中から選考
- 支給の種類
- 給付型
- 給付金額
- 100,000円
- 担当部署
- スチューデントアチーブメントセンター(奨学金担当)または、各カレッジオフィス
- 備考
- ・国際委員会への申請方法はこちら
・給付は帰国後となる。
・単位振替私費留学が条件。
・複数候補者がいた場合は選考の上決定。
・帰国後書類を提出する際に復学している必要あり。
トビタテ!留学JAPAN
2023年度の応募はこちらをご確認ください。
日本学生支援機構(JASSO)留学生交流支援制度(協定派遣)
2022年は利用することができません。
日本学生支援機構(JASSO) 留学生交流支援制度(大学院学位取得型)
- 対象者・人数
- 海外の大学院進学予定(希望)者(全国で200名程度)
- 対象条件(原則)
- 留学先が明示する語学能力以上であること
主要言語が英語の場合は、TOEFL-iBT®100点(PBT600点)、またはIELTS™7.0以上 - 申請方法・時期
- JASSO HPで確認
- 選考方法
- JASSOにて選考
- 支給の種類
- 給付型
- 給付金額
- JASSOに確認
- 担当部署
- 東海大学海外派遣留学担当
- 備考
- 申請する方は、JASSOのHPを確認してください。
経団連グローバル人材育成スカラシップ
2022年度奨学生募集
- 対象者・人数
- 全国で約20名
- 対象条件(原則)
- ウェブサイトをご確認ください
https://idc.disc.co.jp/keidanren/scholarship/ - 申請方法・時期
- 2022年度は7月中旬頃
※応募期間に上記URLにアクセスし、応募登録を行ってください。 - 給付金額
- 一人200万円の奨学金を支給