留学生が付属相模高校中等部生と「異文化交流会」を行いました

別科日本語研修課程では、6月6日に東海大学付属相模高等学校中等部で「異文化交流会」を実施しました。本課程で学ぶ留学生の語学力向上や日本文化の理解 を深めることを目的とした「異文化理解講座」の一環で、昨年度から近隣の小学校を訪問し、日本の子どもたちとの交流活動を行っており、今年度はその活動を 中学校にも広げています。当日はイタリア、スペイン、スウェーデン、デンマーク、フィンランド、ブルガリア、タイ、台湾、韓国出身の留学生が21名参加。 中等部の1年生4クラスの生徒たちと交流しました。

留学生たちは、各教室に分かれて授業に参加。日本語で自己紹介をした後、持参した資料や写真をパソコンで見せながら自国の文化や風習などを紹介しました。 生徒たちからの「なぜ日本に留学したのですか?」「日本の文化で一番興味のあるものは?」「日本に来て驚いたことは?」などの質問に、熱心に答えました。 また、昼休みは一緒に食事をとり、トランプゲームなどに興じて親睦を深めました。

生徒たちは、「はじめは緊張したけれど、次第に打ち解けることができました。いろいろな国の文化を知ることができて楽しかったです」「流暢に日本語が話せ てすごいと思いました。自分たちも英語をしっかりと学び、上手にコミュニケーションを取れるようになりたい」などと感想を述べました。また、留学生たち は、「生徒がみんな元気で、明るくて、楽しい時間を過ごせました」「自分の国のよさをみんなに伝えられてうれしく思います。たくさんの質問にも日本語で しっかりと答えられました」と語っていました。

交流会を企画した国際教育センターの村上治美教授は、「これまで小学生との交流を行ってきましたが、今回は成長した年齢の中学生たちとさらに深い心の触れ 合いができたように思います。教室での授業にとどまらず、外に出て学ぶことは留学生たちの成長に大変役立ちますし、互いの国の文化交流という点でも意味が あります。今後もこういった場を設けていきたい」と話しています。

留学生が付属相模高校中等部生と「異文化交流会」を行いました