札幌キャンパスの硬式野球部が全日本大学野球選手権・初日の1回戦で東洋大を破り2回戦進出を決めました

6月5日に開幕した全日本大学野球選手権大会に札幌学生野球連盟の代表校として3年連続7回目の出場。大会初日の1回戦で東都大学野球連盟代表の東洋大学と東京ドームで対戦し、7-2で勝利しました。

札幌キャンパスの硬式野球部は2回に5番の今川優馬選手(国際文化学部3年次生)がセンターバックスクリーン右横に飛び込むホームランで先制。4回には2番松永僚介選手(同2年次生)が技ありの右前打で出塁すると、しっかりと送りバントで進塁。4番の大河内航選手(同3年次生)も四球で出塁するなど2死二、三塁から6番の有間裕亮選手(同3年次生)がライト線を破る走者一掃の二塁打を放ち3-0とリードを広げました。さらに、7番新井章太選手(同4年次生)の左前打で相手のエースをマウンドから降ろすと、8番の赤尾光祐選手(同1年次生)の右中間への二塁打で5-0としました。さらに9回には先頭の大河内選手が死球で出塁すると有間選手、新井選手の2連続三塁打で2点をダメ押し。勝利を大きく手繰り寄せました。

投げては、先発の太田将貴選手(同4年次生)が、ランナーを背負いながらも要所を抑え、5回を2失点でまとめます。その後は徳橋颯野選手(同2年次生)が相手に再三出塁を許すも粘り強い投球で点を与えず。左腕二人のリレーで強豪・東都リーグの覇者を抑え込みました。

高橋葉一監督(本学職員)は、「リーグ戦が終わってから全国レベルのスピードに対応しようと、バッティング練習では2.4m前から投手に投げさせるなど工夫してきました。守っては1回裏にいきなりランナーを背負う展開になりましたが、ドームの硬いマウンドに対応してしっかり押さえられたことがそのあとの展開につながりました。昨年度は投打に軸となる選手がいましたが、今季のチームは、投手陣は継投、打線もつなぐ意識が高く、全員で勝ちにいくのが特徴。この試合でもチームの結束力を発揮できたと思います」と語りました。先制本塁打の今川選手は、「今季からベンチ入りしたため経験は少ないけれど、普段から強く打つ練習をしてきたことが結果につながりました。一つひとつ全力で戦って目標の日本一に近づきたい」と力強いコメント。また、3安打3打点の活躍を見せた有間選手は、「相手の先発投手はストレートが特徴であり、それを打たなければと無心で食らいつきました。勝てば勝つほどマークはきつくなると思いますが、その中でもいつも通りのプレーをしていきたい」と早くも次戦以降を見据えます。堅実な守備でチームを引っ張った主将の中西郁人選手(国際文化学部4年次生)は、「東都の強豪といえども相手も同じ大学生であり、“自分たちのやるべきことをやれば勝てる”と信じていました。次の試合も手ごわい相手になると思いますが、その『やるべきこと』を再確認して臨みます」と話しました。

次戦は大会3日目の6月7日(水)、東京ドームの第1試合(午前9時開始)で帝京大学(首都大学野球連盟)対桐蔭横浜大学(神奈川大学野球連盟)の勝者と対戦します。皆さまのご声援、よろしくお願いいたします。

全日本大学野球_札幌ー東洋 (10).jpg

全日本大学野球_札幌ー東洋 (11).jpg

全日本大学野球_札幌ー東洋 (12).jpg

全日本大学野球_札幌ー東洋 (9).jpg